大正天皇のご静養のために造られたのが、日光田母沢御用邸です。
紀州徳川家江戸中屋敷を解体して移築し、その後、江戸・明治・大正と様式を替え増築されました。
部屋数は、106室。想像以上に広い建物です。

鳴虫山を借景とした庭園。






小川がゆるゆると流れ、池へと注いでいます。


日光市内にほど近居場所で、この日はかなり蒸し暑くて参りました。中禅寺湖畔の涼しさが懐かしい…。




ほとんどの方は、まずは建物の中を見学してから庭園を見学することになります。私も、そうでした…。
庭や建物途中からの出入りはできないので、ちょと残念。
手入れの行き届いた、気持ちの良い庭園です。
あまりにも暑かったので、御用邸の正面入り口門左手にある、お休み処「雅」によりました。
煎茶や抹茶と和菓子のセットに目が行ったけど、プレミアムソフトクリームを頂きました。とても美味しかったです!
世界遺産日光という地にあって、観光客が多いはずなのに毎週火曜日が休園となっています。せめて夏休み期間中は、無休にしてもらいたいなって思います。
◇日光田母沢御用邸記念公園
栃木県日光市本町8-27
2008.8.7
紀州徳川家江戸中屋敷を解体して移築し、その後、江戸・明治・大正と様式を替え増築されました。
部屋数は、106室。想像以上に広い建物です。


鳴虫山を借景とした庭園。






小川がゆるゆると流れ、池へと注いでいます。


日光市内にほど近居場所で、この日はかなり蒸し暑くて参りました。中禅寺湖畔の涼しさが懐かしい…。




ほとんどの方は、まずは建物の中を見学してから庭園を見学することになります。私も、そうでした…。
庭や建物途中からの出入りはできないので、ちょと残念。
手入れの行き届いた、気持ちの良い庭園です。
あまりにも暑かったので、御用邸の正面入り口門左手にある、お休み処「雅」によりました。
煎茶や抹茶と和菓子のセットに目が行ったけど、プレミアムソフトクリームを頂きました。とても美味しかったです!
世界遺産日光という地にあって、観光客が多いはずなのに毎週火曜日が休園となっています。せめて夏休み期間中は、無休にしてもらいたいなって思います。
◇日光田母沢御用邸記念公園
栃木県日光市本町8-27
2008.8.7