桒田三秀税理士

公式HPは「桒田会計」で検索

今昔物語

2012-11-30 07:32:09 | 日記
 商取引、政治、行政、教育など、いろんな場面で賄賂、談合、みかじめ料、裏口入学、買収、罰金のもみ消しといったものが、つい20年くらい前まではまかり通っていた。

 最近では公共工事は電子入札となり、賄賂や買収も影を潜めた。右も左も「個人情報の保護」と「コンプライアンス」だらけだ。

 ところがどうだ。政治家は小粒になり「加点主義から減点主義」に変わった。そして失業が増え日本経済は失速した。

 悪事や小悪人や悪徳政治家がはびこっていた時代の方が、日本ははるかに元気があった。

 

 

 

 

マンモスうれピー

2012-11-29 16:58:13 | 日記
 覚せい剤の使用で逮捕された酒井法子さんが芸能界に復帰した。酒井さんこと「のりピー」の使う「のりピー語」で、心境を「マンモスうれピー」と表現した。

 しかし、人生においては「マンモスうれピー」な出来事はそれほど多くない。それどころか苦しいこと、難しいこと、面白くないことの方がはるかに多い。

 低レベルな達成感で満足するという訳ではないが、小さな幸福を積み重ね、それを「幸運だ」と感じ続けることができれば「大きな幸運」がやってくるという話を聞いた。

 たまたま見た時計が10時14分。「ワシの誕生日と一緒じゃ。アリンコうれピー」。

 仲間と割り勘で飲みに行った。「あいつより10円少なかった。コオロギうれピー」。

 電車に乗った。「美女が隣に座った。かなり、うれピー」

 美女に誘われた。「ちょっと、あやピー」

 「マンモスうれピー」な出来事を呼び込むためには、「アリンコうれピー」な出来事を積み重ねることだ。

電気カミソリ

2012-11-28 07:07:39 | 経営
 昔、とんでもない人がいた。その人が、それまでずっと髭をカミソリで剃っていて、初めて電気カミソリを買った時のことだ。

 半年くらい使った後、カミソリの調子が悪くなって電気屋に「充電してもなかなか動かない」と言った。電気屋さんが「うん、どれどれ」と言いながらカミソリの網刃を外すと、半年分の髭がまるで爆発したように飛び散って店内が真っ黒になったという。

 「あなた掃除してますか」と言う電気屋に「え、髭をその都度掃除するんですか」と答え、唖然とされたという。信じられないことに、その人は電気カミソリを使った後に、網刃を外して髭を払うという作業を思いつかなかったようだ。

 ときどき事務所のシュレッダーが満杯になっているのに気づかず、取っ手を引くのに往生することがある。無理やり引くと、パンパンに詰まった紙屑が爆発したように飛び出す。

 事務所のシュレッダーが満杯になった時、いつもこの話を思い出す。
 

おさる

2012-11-27 08:26:19 | 日記
 モンキッキーさんのかつての芸名は「おさる」。インチキ占い師の細木数子から「改名しなかったら地獄へ落ちる」と言われ改名したという。

 もともとインチキな人から言われたので、残念ながら改名しても大した効果はなかったようだ。しかし細木氏に言わせれば「結果的に地獄に落ちていないので占いは当たった」ことになる。

 しかしよく考えれば「・・・しないと地獄に落ちる」という占いは外れることはない。もともと地獄と言う定義があいまいなばかりか、正否を検証できないからである。

 私も含めて自分のことに自信を持てない人は多い。だからといってインチキ占いに頼ることもない。

 自信のない自分の方が余程信頼できる。せめてそのことだけでも自信を持ったらどうだろう。

 モンキッキーさんは再び「おさる」になり芸能界と言う山に戻ったという。

 
 

アンバランス

2012-11-26 08:02:54 | 日記
 年に一度、大学の校友会が開かれる。〆の挨拶をする役なので変な恰好は出来ないと思い、久しぶりにスーツとネクタイで出かけた。

 三次会で「田さん、そのスーツ変じゃないですか?」と言われた。

 上着とズボンとが全然別物を一日着ていたのを三次会で気が付いたのである。昼の開催とはいえホテルの室内は薄暗くて、誰も気づかない。

 一次会で気づいたら帰りたくなる気分だろうが、これで終わりと言う三次会で気づくとは・・・

 まあ「田さん、顔が変じゃないですか」とか「頭が変じゃないですか」と言われるよりましだと思って気を取り直した。