どんなに覚悟していても、やっぱり負けるのはつらい。
もう一度確認しておきます。栃木の松田監督がやろうとしているサッカーは、規律を持ったプレッシングサッカーだったはずです。「人」に付くのではなく「ゾーン」を埋めてパスの出しどころを消し、素早く相手にプレスをかけ、ボールを奪ったら一気にサイドを突いてカウンターを仕掛ける。豊富な運動量が必要とされ、ひとつひとつのプレーに規律(ディシプリン)が要求される組織的なサッカーです。
ところが昨日の熊本戦ではそれが全く機能せず、ボールを支配しながらもゴールが遠いもどかしい時間帯が非常に長かったです。試合を今一度見直しながら、なぜこうなってしまったのか、あんなに不甲斐ない内容になってしまった原因がどこにあるのかを冷静に考えてみました。
昨日はGK武田選手が栃木に移籍後初の出場。前節の大量失点もありましたし、GKを変えるならこのタイミングしかないと思います。
中継にも拾われるあのでっかい声は武田選手の特徴のひとつで、その声を生かしたコーチングには何の問題ありませんでした。昨日の失点シーンはGKの責任ではないですし、決定的な場面での好セーブもありました。武田選手個人に限れば及第点の出来だったと思います。
ディフェンスラインはCBにいつもの大久保選手&赤井選手。右に岡田選手、左に井上選手。ラインコントロールにも致命的なシーンはほとんど見受けられませんでしたし、要所要所で相手の攻撃陣にしっかり体を寄せて対応できていました。ただ、試合中に突然、何度か集中力が途切れる時間帯があるんですよね・・・。
よく集中できている時間帯、特に運動量が落ちていない前半は機能していましたが、後半開始直後に左サイド(栃木の右サイド)を突破されて裏に走りこむ西選手に合わされて失点したシーン。あの場面では一瞬、DF陣全員の集中が途切れたかのように見えました。
その直後、暑さの影響か極端に運動量が落ちた事もあり、後ろからの飛び出しに赤井選手がついて行けずに連続失点・・・。
ここでこの試合は勝負ありでした。
その後も熊本は執拗に栃木DF陣の裏を突こうとしていました。後半0-2の状況、守備陣としてはもうこれ以上の失点は許されません。それを第一に考えれば不用意に左右のスペースは空けたくないですから、リスクを背負ってまでサイドバックが高い位置取りをしづらくなり、結果的に栃木のカウンターは機能しなくなります。左SBに攻撃的な入江選手が入ってその傾向は改善されたかに見えましたが、数的不利のバイタルエリアに向かってただ闇雲にクロスを放り込むしか選択肢がない状況では、当然ながらクロスも精度を欠きます。
こうなるともう熊本の思うツボです。栃木は攻撃が単調なので、熊本は守備にしっかり人数をかけてボールを跳ね返し続けました。この結果、後半30分過ぎからのボールポゼッションは圧倒的に栃木がリードしていたにもかかわらず、栃木の攻撃からは怖さを全く感じられなくなりました。2点リード以降、熊本は非常に守りやすかったと思います。
さて。
もうあさってにはホームでの仙台戦がございます。昨日のような戦い方ではまた無得点に終わるでしょうし、集中力が途切れて規律を欠いた時間帯に失点を重ねるだけの情けない試合になるでしょう。
負けてもいいとは言いませんが、結果は二の次でもいい。選手全員が河原選手や石舘選手のように「勝ちたい」という気持ちを全面に押し出したプレーを見せてください。そして松田監督が目指すプレッシングサッカーをしっかり実践してください。
無様な負け方はもうたくさんです。
もう一度確認しておきます。栃木の松田監督がやろうとしているサッカーは、規律を持ったプレッシングサッカーだったはずです。「人」に付くのではなく「ゾーン」を埋めてパスの出しどころを消し、素早く相手にプレスをかけ、ボールを奪ったら一気にサイドを突いてカウンターを仕掛ける。豊富な運動量が必要とされ、ひとつひとつのプレーに規律(ディシプリン)が要求される組織的なサッカーです。
ところが昨日の熊本戦ではそれが全く機能せず、ボールを支配しながらもゴールが遠いもどかしい時間帯が非常に長かったです。試合を今一度見直しながら、なぜこうなってしまったのか、あんなに不甲斐ない内容になってしまった原因がどこにあるのかを冷静に考えてみました。
昨日はGK武田選手が栃木に移籍後初の出場。前節の大量失点もありましたし、GKを変えるならこのタイミングしかないと思います。
中継にも拾われるあのでっかい声は武田選手の特徴のひとつで、その声を生かしたコーチングには何の問題ありませんでした。昨日の失点シーンはGKの責任ではないですし、決定的な場面での好セーブもありました。武田選手個人に限れば及第点の出来だったと思います。
ディフェンスラインはCBにいつもの大久保選手&赤井選手。右に岡田選手、左に井上選手。ラインコントロールにも致命的なシーンはほとんど見受けられませんでしたし、要所要所で相手の攻撃陣にしっかり体を寄せて対応できていました。ただ、試合中に突然、何度か集中力が途切れる時間帯があるんですよね・・・。
よく集中できている時間帯、特に運動量が落ちていない前半は機能していましたが、後半開始直後に左サイド(栃木の右サイド)を突破されて裏に走りこむ西選手に合わされて失点したシーン。あの場面では一瞬、DF陣全員の集中が途切れたかのように見えました。
その直後、暑さの影響か極端に運動量が落ちた事もあり、後ろからの飛び出しに赤井選手がついて行けずに連続失点・・・。
ここでこの試合は勝負ありでした。
その後も熊本は執拗に栃木DF陣の裏を突こうとしていました。後半0-2の状況、守備陣としてはもうこれ以上の失点は許されません。それを第一に考えれば不用意に左右のスペースは空けたくないですから、リスクを背負ってまでサイドバックが高い位置取りをしづらくなり、結果的に栃木のカウンターは機能しなくなります。左SBに攻撃的な入江選手が入ってその傾向は改善されたかに見えましたが、数的不利のバイタルエリアに向かってただ闇雲にクロスを放り込むしか選択肢がない状況では、当然ながらクロスも精度を欠きます。
こうなるともう熊本の思うツボです。栃木は攻撃が単調なので、熊本は守備にしっかり人数をかけてボールを跳ね返し続けました。この結果、後半30分過ぎからのボールポゼッションは圧倒的に栃木がリードしていたにもかかわらず、栃木の攻撃からは怖さを全く感じられなくなりました。2点リード以降、熊本は非常に守りやすかったと思います。
さて。
もうあさってにはホームでの仙台戦がございます。昨日のような戦い方ではまた無得点に終わるでしょうし、集中力が途切れて規律を欠いた時間帯に失点を重ねるだけの情けない試合になるでしょう。
負けてもいいとは言いませんが、結果は二の次でもいい。選手全員が河原選手や石舘選手のように「勝ちたい」という気持ちを全面に押し出したプレーを見せてください。そして松田監督が目指すプレッシングサッカーをしっかり実践してください。
無様な負け方はもうたくさんです。
松田さんほどウザい監督はいなかったんですよね
相手チームに嫌がるところをよく知っていて
なおかつ執拗に攻める
神戸時代の松田さんには色々むかつかされました
その松田さんが栃木に行くと聞いて
しっかりしたチーム作りがなされると
やな奴だと思いつつ期待をしていたんですが・・・
まあ神戸時代は多分クラブ一丸となって
「ガンバうぜええええええ」とか
思ってたはずなので
栃木も何かきっかけを作って
クラブ一丸になれれば浮上していけるんじゃないかと
それを実現するきっかけとなりうる者たちこそサポーターなのではないかと
先週末ブーイングしてきた私が
こんなこと言ってみるのもアレなんですけどね・・・
誤解を恐れずに言えば、ひとつひとつのプレー、例えばトラップにしてもショートパスにしても、選手のレベルがJ2レベルなんですよね・・・。
選手達は一生懸命やってますし、それを後押しするのがサポの役割ですから、選手個々の技術的な事には一切文句は言いません。ただ、「この選手達で勝ち続けろ」と松田監督に文句を言うのも間違っていると思います。
今の力でやれる事を精一杯やる。選手にも監督にもその姿勢を見せて欲しいのですが・・・。
ちなみに先日ガンバがやられた新潟からレンタル加入している河原選手が一番根性見せてくれていると感じています。ひとりだけ明らかにJ2れべるではない。
帰っても出番がないなら、このまま栃木に残って欲しいです。