旅倶楽部「こま通信」日記

これまで3500日以上世界を旅してきた小松が、より実り多い旅の実現と豊かな日常の為に主催する旅行クラブです。

ソルトレイクシティの大陸横断駅へ

2014-06-14 05:00:53 | アメリカ西部
アイダホ溶岩温泉の朝六時半、そろそろお米が炊けたウォールマートで30ドルほどの炊飯器でもけっこう美味く炊けている、淡路島のお米だからかしらん。塩むすびだけど朝食に持っていきましょ
小さなホテルのサロンには去年にはいなかった巨大なオウムが居たなんでも新しいオーナーさんが飼っているのだとか。ひとなつこくて誰の肩にものってくる。

朝九時、出発。荷物をもって外へ出ると、暑かったきのうとはうってかわって雨になっていた。プールに雨粒の波紋
こういう雨の日に入る温泉も良いのだけれど、これからユタ州のソルトレイクシティへ向かう

州境を超え、グレート・ソルトレイクの手前で休憩したガソリンスタンドに、GOLDEN SPIKEという看板が掲げてあった。これはアメリカ史に忘れてはならない出来事を記念する場所の事
19世紀後半、アメリカ大陸の東西をつなぐ鉄道は、西と東からのびてきていた。最大の難所はロッキー山脈。ここを越えて、はじめて鉄道がつながった場所・プロモントリーがここから近いのである。今でも地図にしっかり書かれている。


1869年5月10日、セントラル・パシフィック鉄道とユニオン・パシフィック鉄道の線路を結ぶ最後の枕木に「黄金の犬釘」が打ち込まれた。それをGOLDEN SPIKEと呼ぶのである。下は現在も残るソルトレイクシティのユニオン・パシフィック鉄道の当時の駅舎に描かれたその時の様子。

「黄金の犬釘」を打ち込んでいるのはカリフォルニアの実業家リーランド・スタンフォード。現在ではスタンフォード大学の創立者といったほうが分かりやすいだろうか。

※ここまでは大陸横断鉄道の歴史を検索すれば、どこにでも載せられている話。
ユタ州の詳しい地図を見ている時に、湖の上に鉄道の線が引かれているものを見つけた。それについて、アンテロープアイランドのインフォメーションセンターの人にきいた話をこちらに書きました。


きのうの朝まで居たグランドティトン国立公園は標高が2400mほどもあったが、ソルトレイクシティはその半分の1200mほど。ぐんぐん降りてゆき、気温もぐっとあがる。これから訪れる、街の北に位置する琵琶湖の七倍にもなるグレート・ソルトレイクは町よりもさらに低い。

せっかくソルトレイクシティを訪れても、ほとんどのツアーでは湖の姿さえちゃんと見ることが出来ない。観光客としては、やはり琵琶湖の七倍の塩水湖を体感したい。そう思って、湖にうかぶアンテロープアイランドを見学ルートを入れるようにした。

グレート・ソルトレイクの中にあるアンテロープアイランドへ渡る頃には青空になっていた

※昨年アンテロープアイランドを訪れた時の日記をこちらからご覧ください。

少し高台のインフォメーションセンター前からつばめが巣をつくっていた。この島はバードウォッチングにも適している

バッファロー・ポイントからはバッファローが見えた

***

午後、まだホテルにチェックインするには早い時間にソルトレイクシティに到着。この街を建設したモルモン教徒の総本山=ザ・テンプルに行く事にした。この建物、なるほど「テンプル」ですここは宗教施設であっても閉鎖的な空間ではない。誰でも入って良いし、きれいに整備されたくつろげる空間になっている。

東部から苦難の末にここソルトレイクシティに定住した移民たちの話をわかりやすく解説してくれている実際、各国語で案内してくれるボランティアがたくさん声をかけてくれます。
着飾った人がたくさんいるなぁ、と思ったら、「今日は三十六組も結婚式をするんだよ。彼らの家族もたくさんきている。」との事でした

****
三時過ぎに中心部のハイアットホテルにチェックイン。

このホテルから道をわたって南隣は、19世紀の大陸横断鉄道ユニオン・パシフィック鉄道の駅がある。
今日は週末でイベントをやっているようだし、これは行ってみよう。
表通りを車で通っていると全然その存在が分からない、旧駅舎の裏側にゆったりした再開発の広場がすがたをあらわした。
このあたりTHE GATEと呼ばれる歩いて楽しいモール屋外モールになっているプロムナード沿いずっと、路上アートを描く人々がいっぱいだ。

そのまま2ブロックほど楽しく歩いて、今度は別の大陸横断鉄道時代のリオ・グランデ駅を訪れてみようと道をわたった。この写真で通り向こうに見える赤い屋根の建物がそれ。
道をわたってみると・・・びっくり、世界が一変していた。※この話こちらにもう少し書きました。

デンバー&リオ・グランデ・ウェスタン鉄道は、ユタ州ソルトレイクシティとコロラド州デンバーをつなぐ部分を1883年に開通させた。さらに1910年にはカリフォルニア州オークランドとも線路がつながり、この建物はそのタイミングで建設されたものである。



**
ハイアットホテルまで北へ3ブロック。途中で再びユニオン・パシフィック鉄道の駅舎に入って、出る時にふと見つけたプレートがこれ。そうかぁ、我らの先人もこの建物を訪れていたのだ。

これについても別のところに書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーダ・スプリングスと溶岩温泉~アイダホの古い街

2014-06-13 16:38:21 | アメリカ西部
有名なイエローストーンとグランド・ティトン国立公園のあるワイオミングのすぐ西にはポテトで有名な(笑)アイダホ州がある。ここがひとつの州境今では田舎道の小さな町になってしまっているが、今日訪れる二つの街は大陸横断鉄道の盛んな時代にはかなり栄えていたようだ。
当時の鉄道地図にはちゃんと名前が載っている。SODA SPRINGS と、そのすぐ左のRAVA HOT SPRINGSという名前が読める

大陸横断鉄道が開通する以前、新天地を目指して西へ向かう道のひとつ「オレゴン・トレイル」はこのあたりを経由していた。19世紀の開拓者たちを記した看板が近年設置されている
ジョン・グレイという人物は1818-9年頃、毛皮ハンターとして雇われこのあたりを「発見」した人物。二十年の勤務の後引退し、仲間と共にカンサス・シティをつくるのに加わった。
ぱっと名前だけ見て白人だと思った。が、よく読んでみると実は先住民イロクワ族の族長のひとりだった。入植した白人との間には協力もあれば戦いもあったのだろう。別の看板には「1863年、白人の軍隊がベアー・リバーの虐殺」として、ショーショニ族四百人の集落を襲った話も載せられていた。

このあたりは「カリブー・フォレスト」という自然公園になっているのだが、この地名もひとりの開拓者に由来しているというのを、この看板を読んではじめて知った●本名ジェシー・フェアチャイルドは、通称「カリブー・ジャック」と呼ばれていた。
彼は1869年にカナダの金鉱からやってきた。自称「ゴールドパン(砂金を探す金属の大きな皿)で産湯をつかい、カリブー(巨大な鹿)の乳を飲んで、バッファローの毛皮にくるまって育った。13歳でグリズリー・ベアと戦った」と豪語していたそうな。
金鉱で育った彼は翌年1870年8月に、ここでも金が取れる場所があるのを見つけた。それからの二十年はこの田舎町がゴールドラッシュに沸いた時代になる。「カリブー・ジャック」はこの町の恩人ということになろう。

「カリブー・ジャック」が住んでいたソーダ・スプリングスの街は、開通した大陸横断鉄道の旅客に温泉として人気がでてきた場所だった。今でも、その当時の雰囲気を感じさせるホテルが営業している。
線路はすぐそば数えたら120両ほどの貨物車両。

現在では旅客の駅はなくなっているが、ホテルの中のサロンは当時の雰囲気が感じられる。

カウンターのお姉さんに「このホテルは何年に創業したの?」と訊ねたが、しばらく視線を宙に浮かせて「わかんないわ」と答え、かわりにメニューの裏にあったホテルの歴史案内を見せた。
しかし、よく見ると、彼女が渡してくれたココアのカップにしっかり「1917年創業」と書かれておりました(笑)

「カリブー・ジャック」は、1881年9月15日、酒場で飲んでいる時に突然呼ばれた。
「大きなグリズリーが出たんで片づけておくんなさい!」酔っぱらっていたのに熊退治に出かけた彼は案の定、くまに一発でのされてしまった。治療の甲斐なく数日後に死に、この町に葬られている。

1907年、このあたりを自然公園にする時、彼のあだ名から「カリブー・ナショナル・フォレスト」と名付けられ、1919年にはアイダホ州44番目の郡として「カリブー郡」が命名された。

★ソーダ・スプリングスは、今でも変わらず炭酸水を湧き出させている。この小屋にあるHOOPERとは、炭酸水を瓶につめて売り出したユタの資本家の名前である。

飲んでみると、鉄分がやたら多く感じられて、決しておいしくないと思えたが、1893年にはシカゴの商業見本市で、1905年にはパリのワールド・フェアで、賞をとったのだそうだ。

前出の駅前ホテルのすぐ裏には、間欠泉がある。
我々が滞在していたのは三十分ほどだったが、出発しようとした時に吹き上がった!

写真の下の方に人が写っているので、三十メートル近くまで吹き上がっているのが分かるだろう。
急いで資料を読んでみると、この間欠泉は1937年に温泉プールを作ろうと掘っていた時に偶然見つかったもの。地下百メートルからの噴水はしかし、現在では自動ポンプで制御され、毎時ちょうどに吹き上がっているのであった(^・^)間欠泉に偶然行きあうなんて、そうはない事なのであります。

**
ソーダ・スプリングスは1870年代から約二十年のゴールドラッシュと大陸横断鉄道で栄えた。天然のソーダ水はそのまま商品として出荷された。

しかし、時代は移り変わってゆく。

20世紀なかば、金鉱は終わり、鉄道から車の時代にかわってゆく頃、ソーダ・スプリングスに新たな企業がやってきた。モンサントMONSANTは、1901年創立の化学薬品会社と紹介すればよいだろうか。ラウンドアップという世界的に使われている農薬と、それに耐性のある遺伝子組み換え野菜もつくっている会社。
初期のコカコーラに使われたサッカリン、ベトナム戦争に使われた枯葉剤も製造していた。

農薬製造に必要な燐鉱石がここで採掘されはじめたのは、1953年のこと。珪石に含まれる燐を取り出すために溶解させ、その摂氏1400度ののこり滓を外へ排出しているシーンがこれだ。

ここはまったく観光地ではないが、火山の噴火のようなこの光景は見る人をびっくりさせる。ほぼ五分に一度六百立方メートルの溶けた石が排出される。※出される場所は何か所かあるので、待っているところで必ず見られるわけではない。この写真の場所は、前出のソーダ冷泉が湧き出している場所から撮ったもの。

***
鉄道に沿って三十分ほど走ると、今度は温泉街ラヴァ・ホット・スプリングスに到着する。子供たちが楽しむ巨大な温泉プールランド
我々は天然温泉付きのちいさなこのホテルに泊まる。部屋からそのままこの温泉プールに降りてこられる。

お湯のプールはいくつもある。
ほとんどはぬるいのだが、建物の裏のひとつは、日本の温泉並みに熱かったそうな。

参加者のおひとりが、そこへ足をつけて「熱!」というそぶりをすると、となりのぬるいプールに入っていた欧米人がにやっとした。しかし、そこは日本人、ゆっくりとその熱いプールにはいって余裕で温泉を楽しむ表情を見せると、それを見ていた白人連中が拍手喝采してくれたんだそうだ(^^)


少し陽が陰って、バーベキュータイム。
旬のアスパラは生でも食べられるほどのおいしさたまねぎもホイルでゆっくりと焼くと、甘くとろとろになりました(^^)
今回は買わなかったバファローの肉、そのうちためしてみようかしらん。スーパーでこんな風に売っておりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャクソンレイク朝食クルーズ

2014-06-13 13:04:06 | アメリカ西部
おとといホテルに到着した時に予約しておいてよかった。ジャクソンレイクの朝食クルーズ、三十人乗りの船が二艘、満席。しかし、心配なのはお天気。夜中には嵐のような風が吹いていたし、今朝も雲があって寒い 我々の乗ったランデブー号の船長は三十年の経験を持ったベテラン ガイドアシストのサンフランシスコからやってきたケイティさんも充分な経験の持ち主とてもおもしろい話をきかせてくれた。※これらは別のところに書きます。
**
少し青空は見えているが、まだずいぶん寒いティトン山脈が、これまで見た中でいちばん近くに迫っている。

モラン山の横の巨大なU字谷はフォールズ・ヴァレーと呼ばれている。ここまで近づけば落差百メートルを超える巨大な滝が二本見える。

船長はモラン山の氷河をふざけて「ジミ・ヘンドリックス氷河」と呼んだ。たしかにそんな風に見えるかな。


エルク島を半周したところに桟橋があって上陸する すでに焚火があって、自然とみんなそこへあつまってくる。熱く沸いているのはコーヒー豆をそのまま煮た「カウボーイ・コーヒー」映画で見た事ありません? 濃いい。どろどろの部分が底へ沈むのを待ってから飲みましょ。

バッフェ朝食は多彩。フルーツ類がこのボートのテーブルに盛られている次にグリルコーナーソーセージやベーコンは定番。おもしろいのは鱒のグリル。「この湖のですか?」と問うと、「山の向こうのアイダホからだよ」とのこと。

この湖の水源はアイダホ北東部の農民にとって生命線なのだ。

朝食を終わる頃、モラン山の頂上から陽があたりはじめたそれは、太陽はみるみる山をおりて、湖を渡って、我々のいるエルク島へ近づいてくる。

陽があたると花の色は輝き、ぽかぽかと暖かくなってゆく。

少しだけ丘をのぼろう


09:15、帰路の船上は往路とはちがって暖かく、デッキに出て風に吹かれる人もおおかった。



午前十時まえ、コルターズ・ベイ帰着。日本人には、二時間半のあいだ、基本的にトイレがないのがしんどいかもしれない。※島には簡易トイレが二つあるだけ

午前11時半にホテルをチェックアウトして、南下。

午後、アイダホの温泉への事は次の日記にて書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドティトンでゆっくり、ジャクソンレイクロッジ連泊

2014-06-12 02:31:13 | アメリカ西部
《手造の旅》イエローストーンとグランドティトン国立公園、今日はグランドティトン連泊中日でゆっくり行動できる。朝、マウンテンビューの部屋からは、見たかった夜明けの山並みが楽しめた。

コルターズベイから一時間半ほど湖沿いを歩く

いつでもこんなお天気ばかりではないのは、こんな風に道が削られているのでもわかるあ!鹿だよく見つけましたねぇ。
**
再び車で高台のシグナルマウンテンへ。頂上よりも少し手前の展望台の方が、山はきれいにみえる地図を見ると、ここから降りてゆくトレイルもあって、「歩いてみようかな」と思ったが、実際に現場へ行ってみると、ちと思ったのと違う。最終的には現場の判断が大事ですね(^^)

**
「全米で一番美しい山並み」と言うひとがあるのも理解できる。


一九二〇年代に建設された木造の小さな礼拝堂祭壇の向こうはガラス越しにティトンの頂上が見えるようになっている。

***
こちらは礼拝堂ではありません。映画「シェーン」のラストシーン、覚えておられますかしらん?

あのシーンのサウンドトラックを聴いていて、うしろで鳴いているのは鳥だとずうっと思っていたが…実際に行ってみると、この子が鳴いていたのでした

****
今日は国立公園のすぐ外にあるジャクソンホールのゴンドラに上ることにした下界が一望できる。ジャクソンレイクから流れ出しているこのスネークリバーは、アイダホの農民たちの生命線だった国立公園になった現代でも、ジャクソンレイクの上層10mほどの水は彼らに利用権がある。※これは翌日にクルーズをした時にも説明してくれていた。

この、頂上からの下りトレイルも歩いてみたいかと思っていたが…六月半ばになろうという今でも雪でいっぱいで、無理
*****
ワイオミング州のナンバープレートのひとつ

******
午後三時過ぎ、ジャクロン・レイクロッジに戻って夕食までゆっくりしよう。幸い午後六時にダイニングに予約がとれた。ダイニングからは黒い雲が見えた。

ずっと見ていると、こういう山の風景が、絵葉書の青空以上に美しく思えてくる。雲の下では雨がふっているのだろうけれど、快適なダイニングから見るには美しい景色です(笑)
アメリカ内陸部のレストランでも、ここはとても美味しい魚を出してくれる。このサーモンも写真に撮れなかったトラウトも。

午後八時間、再び青空になったティトン山脈

明日朝は、朝食クルーズが予約出来た。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエローストーンで「見たい風景」を見るには

2014-06-11 21:08:42 | アメリカ西部
朝、六時半。宿泊したスノーロッジからは歩いて間欠泉地帯をめぐる事ができる。青空に早朝の長い影。むこうには創業百年を超えたオールドフェイスフル・インが木造の三角屋根を見せている。
ここから「モーニング・グローリー」までは、車椅子でもまわれるような木道が整備されているただ、早朝は日陰がまだ凍っているので注意しなくてはいけないが間欠泉はたくさんありすぎて、それぞれいつ吹き上げるのか正確にはわからない。それでも二時間歩いていると活発に活動しているのに出くわしたりする
●小さな川を渡る橋の杭その中を注意深く覗き込んでみると…あ、これは何の卵?

うずらよりも小さい。燕の卵でした。

この間欠泉は、一時はすごい高さに吹き上げた事があった今も、もうもうと煙をあげている「早朝は気温が低いので水蒸気がすごくて見えないんですよ」と、ガイドのYさん。

二時間、平たい木道を歩いてホテルの近くまで戻ってきた時、オールドフェイスフルがちょうど吹き上がった。

きのうよりもより高く、また青空を背景により美しく吹き上げている。近くに泊まっていればこそ、なんどもいろんな噴出を目にすることができる。

**
ホテルで各自朝食をすませ、九時半前に出発!
●ビスケット・ベイスンはこんな陽射しの朝には色が美しいから止めて歩いてみましょ

●グランド・プラズマティックは、イエローストーン観光のひとつのハイライトだろう。ガイドブックやパンフレット写真には巨大なトルコ石色の宇宙船のような写真が載せられているから、みんなそれを見たいと思っている。
しかし、実際に水面と同じ高さに居るのではそんな光景は見られない。
「見たい姿」は、この写真の様に、けっこう急な道?を登っていく必要がある公園は行くのを禁止してはいないが、見に行くのを勧めてもいないようで、地図にもこのポイントは載せられていない。
だが、可能なら行くべきでしょ



車で近くの駐車場に移動して、そばを歩きにいく。あふれ出る熱水が川にながれこんでいく
青空が水面に写り込んで、プラズマティックをふちどる。たちあがる煙も光を受けて青く見える。

**

国立公園南の出口へ向かう道は「大陸分水嶺」がある
ちいさな池からは、別々の方向に小さな川が流れ出ていて、それぞれの水はメキシコ湾(大西洋)と太平洋へ分かれていくのだ。

南出口へいく右手に美しいルイス湖があるここも歩いてみたいと思っているが、まだ適当なトレイルを見つけていない。

**
イエローストーン国立公園を出てすぐ「ロックフェラー記念道路」に入る。

前方でたくさん車が止まっているのが見えた。もしかして動物?
「あ!グリズリー」


***
グランドティトン国立公園に入るとすぐに、ジャクソンレイクが見えてくる。ここでサンドイッチの昼食にしましょ(^^)ロッキー山脈からは独立して存在する南北65キロ、東西は広いところで15キロほどの山脈。


今日のホテル、ジャクソン・レイクロッジでは最高のビューの部屋を用意してある。午後三時にはチェックインしましょ(^^)


午後七時半、メインロビーの高いガラス窓から見晴らすモラン山は圧倒的

このホテルは1960年代には外交の舞台にもなってきた場所

ダイニングも一流。肉はもちろん、この写真はちょっと工夫したベジタリアンメニューだけれど、味もいけます。
最後にちょっと出してくれたチョコレートもバイソンでした(^^)

21時半ちかく、ダイニングの向こうに暮れてゆく山並み。明日も晴れますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする