下へ降りたら、待っていたひとがびっくり。どんどん降りてくるので「何人のってたの?」
正午の仕掛け時計はこの手のものとしては動きもあって時間も長い。
見守る公爵夫妻については⇒こちらから書きました。
昼食後、ニュルンベルグへ向かう。その方向に、バイエルンと1860の本拠地スタジアム「アリアンツ・アリーナ」が見えてきたアリアンツはドイツ最大の保険会社。
16時にはニュルンベルグに到着。
ここはバイエルン州とはいっても北部のフランケン地方の中心都市。
1806年まではフランケンという国の首都だったのだが、ナポレオンによってバイエルンに併合されてしまった。
だからなのか、フランケンとバイエルンはあまり仲良くないのだとか。日本でもそういうのありますね(笑)
16時半からクリスマス市へお連れしましょ。
「ドイツ最大の」というだけあります
クリスマス時期、ニュルンベルグの主役はクリスト・キント(幼子キリスト)と呼ばれる、高校生の女の子。
その姿をかたどった巨大な人形が通りに浮かんでいる
マルクト広場までいって解散。夕食には数人て小松の好きなニュルンベルグ名物のこのソーセージをたべに行った。
ブナの小枝で焼く香りの良さ!
「これまで食べたソーセージでいちばんおいしい!」と言ったかたもありました。
マルクト広場の聖母教会に、15世紀末にアダム・クラフトが製作した聖母子の浮彫。
夜のライトアップが殊に美しい
彼の全身自画像がロレンツ教会の聖体顕示台を支えている
また、ゼバルドゥス教会の外壁にある大きなキリスト降下の図の中にも自画像を彫り込んでいる。
ロレンツ教会にあるもっとも印象的な彫刻は、つりさげられた巨大なファイト・シュトース作の受胎告知。
同じく15世紀末から16世紀はじめに活躍した人物。
**
翌日、ニュルンベルグの観光。
旧知のガイドさんと相談して、コースには入っていなかったが、第二次大戦時代の記憶をとどめた場所へご案内した。
ヒトラーはニュルンベルグをゲルマンの街として好み、党大会を何度も開催した。その場所は今でものこされているのだ。
※⇒こちらからご覧ください
もうひとつ。
戦後の「ニュルンベルグ裁判行われたのは、この建物の600号。今も現役の裁判所である建物の別館になっている。
季節の良い時期に、このあたりの歴史をもう少し時間をかけて知ることのできる旅を企画してみたいとおもいます。
***
「皇帝の城」でバスを降り、歩いてデューラーの家まで降りてきたここはデューラーが同じ職人の娘だったアグネスと結婚して住んだ場所。
午後からの自由時間ではじめて中へ入ったが、意外に(失礼)おもしろかった。日本語の音声ガイドもある。奥方のアグネスがデューラーの事を話すという趣向でナレーションされている。
デューラーの作品は一点もないが、一室にそのコピーがあった。これはしかし、ただのコピーではない。1928年に開催されたデューラーの没後四百年を記念して行われた展覧会で、世界中から集まってきた作品をその時に模写したものなのである。つまり、二十世紀にえがかれたものなのだが、描いた人の中にはのちにアメリカのニクソン大統領の肖像画も描くことになった人物もあった。
解説も地元愛にあふれておりました(笑)
※「デューラーの家」博物館で見た絵について、こちらにもう少し書きました。
****
15時になって、聖母教会の前にクリスト・キントが登場ニュルンベルグの高校から推薦を受けてコンペが行われ、二年の任期で選ばれる。
条件は:高所恐怖症でないこと~教会の高いバルコニーから登場しなくてはならないので、ニュルンベルグの歴史についてよく知っていること、三か国語以上話せること。
この時期の郵便局スタンプも特別
長靴型のグリューワインカップにも登場してます