旅倶楽部「こま通信」日記

これまで3500日以上世界を旅してきた小松が、より実り多い旅の実現と豊かな日常の為に主催する旅行クラブです。

コペンハーゲンを運河クルーズ船から見ると

2018-09-16 16:16:16 | デンマーク

****
昼食後はクルーズボートへ

運河から見るコペンハーゲンは全く違う姿なのです(^.^)
さっき見たオペラハウスも海上から↓

人魚姫の像の背中↓

↓1700年代のクレーンはコペンハーゲン港のシンボル↓

↓高さ85メートルの煙突があるごみ焼却場↓

↓世界最大の海運会社マースクラインの本社↓

低い方の建物はかつての税関↓今はレストラン

↓「ブラック・ダイアモンド」と呼ばれる1999年の王立図書館↓


↓さっき訪れた王宮に、さっきはなかった旗がひるがえっている↓

「中に王冠が描かれている旗なので、親族のどなたかが戻られたのですね」と、ガイドさん↓


↓2015年建造の「建築デザインセンター」が入った建物↓



港から運河に入っていくと、頭を打ちそうになる低い橋をくぐってゆく↓

いや、これは立ち上がってぼおっと風景を見ていると命にかかわりまする

曲がる時に船体をこすった↓

手を出していたら怪我します

運河は道であると同時に町を分断している。
近年歩行者のための新しい橋がかけられている↓

↓こちらはここ二年ほどで出来た、ニューハウンの先に出来た港をまたいで移動できる歩行者の橋↓どれもデザインが美しい


↓クリスチャン四世が創立したビール工場の建物↓

↓スウェーデンやイギリスとの戦いのための大砲小屋だった建物群↓ナポレオン戦争当時にはイギリス軍によって破壊されたそうだ

中は現在おしゃれなオフィスになっている

デザインの美しい住居群↓

↓こちらは「チーズケーキ」とよばれる官舎↓


空港到着してすぐに見えた「救世主教会」の個性的な塔の全体像が一瞬だけみえた↓


**
船を降りて三十分だけストロイエ通りで自由時間がとれた。
↓コペンハーゲン市の創始者といわれる12世紀のアブサロン大司教像↓


ロイヤル・コペンハーゲンで「フローラ・ダニカ」を間近に見ていただきたいと思ったら、今日は休日で16時でちょうど閉店!
ちかくのデパートの地下にあるデンマークでおなじみの食料品店へ↓


さらにちょっと気になった元教会の建物へ↓

★これについてはこちらに書きました

17時ごろに中心部からは少し離れたホテルへチェックイン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民マラソンの日、コペンハーゲンを観光

2018-09-16 15:11:02 | デンマーク
ヘルシンキ空港への道は朝霧

空港のチェックイン、スカンジナビア航空はどこもぜーんぶ自分でやるのです↓

空港の待合エリアでフィンランドのキノコ「カンタレッリ」↓

ケースの蓋には「ポルチーニ」↓


フィンランドの現地国名SUOMIは湖沼地帯をあらわすときいたことがある


一時間半ほどのフライト。スウェーデンとの国境をなすズンド海峡の向こうにコペンハーゲンがみえてきた↓

風力発電で電力の40%をまかなっている国である

到着して市内観光。空港から近くに見える「救世主教会」↓

↓旧証券取引所の塔は三匹の龍が尻尾を巻き合わせた独特のデザイン↓


コペンハーゲンは17世紀のアムステルダムをモデルにして街作りがすすめられたときいて納得する。
人工の港であるニューハウンの風景↓
ここで最も古い1681年建物が下の写真で左側の青色の建物↓アムステルダムのスタイルとよく似ている↓

↓17世紀後半のデンマーク海軍大将ニルス・ユール(銅像の人物)は、二十代にアムステルダムで造船技術を学んでいた↓

「黄金の世紀」にあったオランダから人材を招いてオランダ人街をつくっていたのだった。
17世紀のオランダから影響を受けていた点は、江戸初期の日本と同じか。

***
現在の王宮であるアマリエン・ボー宮殿の四つの建物が面した広場へ↓

こちらは18世紀後半に元の王宮が火事にあって移り住んで以来の場所。
↓皇太子一家が住む棟↓

旗があがっていないからご不在ですね

正午の衛兵交代を待つ


同じ広場で結婚式の写真を撮っているアジアの方も

王宮から湾をはさんだところに建設されたオペラハウス↓
↓2004年にデンマークが誇る海運会社マースクラインが出資してコペンハーゲン市に寄贈したのだそうな↓


★市民マラソンで交通規制がひかれております


バスはいろいろルートを考えながらまわり、市庁舎近くで下車

ストロイエ通りにある昼食レストランへ↓

デンマーク定番の黒パンのオープンサンド↓









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシンキで間食にニシンとチーズを

2018-09-15 16:16:16 | フィンランド
クルーズ船「シリヤライン」は朝九時半過ぎにヘルシンキ港に入った。9月半ばにしては団体も多い。いっしょくたに下船バスがたくさん待っている↓降りて外から見ると、大きな船だったんだと再認識↓

ヘルシンキはそれほど大きくない。十分も走れば中心部へ。市庁舎↓

すぐ前の港は市場↓ベリー類は種類たくさん

カンタレッリというこのキノコ、いつかこればっかりたらふくたべてみたい↓

市庁舎の横から元老院広場の大聖堂へ向かう道は、わざと昔風の石畳を残し、ガス灯もそのままにしてある↓

**
ロシア革命までは帝政ロシア領だったフィンランド↓今でもロシア正教の教会がある↓ウスペンスキー(聖母昇天)大聖堂↓



↓同じ教会でも、このテンペリアウキオ教会とはまったく違う雰囲気↓


シリアラインと同じようなコースを走るクルーズ船バイキングラインの待合室でちょっとおおトイレかります

**
↓この現代美術館、まだ入ったことがないなぁ


「コンニチワ寿司」は寿司バッフェで人気だそうな↓


↓シベリウス公園にて↓


昼食の前菜にはフィンランドらしくカレリア・パイ↓

メインはチキンでした
レストランの前のビルのデザインがなかなか美しかった↓


フィンランドは世界の砕氷船の多くをつくっているそうな↓


★夕食前にニシンと焼きチーズデザートたべにいきました

ホテルチェックイン後、四時間ほどの自由時間。突然の雨もあった。
午後七時からホテルで夕食
キノコスープ
トラウトサーモンいけてます ブルーベリーパイ

明日朝は早いので箱入り朝ごはん↓夕食の終わりにお渡しした





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストックホルム市立図書館へ少し寄って

2018-09-14 11:53:37 | スェーデン
今朝は11時観光スタートとなっている。出発前、朝の二時間で「世界一美しい図書館」(私見)をお見せしたいとおもった。

★詳しくは昨年訪れた時の記事をごらんください
**
今回のホテルがストックホルム市立図書館へ歩いていける距離だったのです。偶然をうまく使わない手はない。

ただ、開館は10時からなので十分な時間はない。早め早めと思って9時にホテルを出たら、三十分前には図書館前に到着してしまった。
先に開いていた隣の別館を訪れる。ここは世界中の図書が集まっている。


突然の外国人団体乱入なのに、図書館スタッフは親切にもついてきていろいろ説明してくれる。
百二十の言語の本を収蔵しているのだそうだ。

子供の本もあって、各国語の「読み聞かせ」が行われている。
人間形成の時期に、人と世界の多様さを自然に理解できることは重要だ。
スウェーデンは北欧では大国だが人口は東京都よりも少ない。
こういった国が世界と互角以上に渡りあっていけるのは、国民一人一人が子供のころから世界を意識して育つからなのだと思う。

本館が10時に開く↓

写真では伝わりにくいが、まるで神殿の扉のよう。

児童書のセクションにある検索デスク↓黒いボタンで楽々上下する


昨年、最も印象深かった部屋↓

★こちらからお読みください

床はローマのパンテオンをイメージしている↓

↓裏のガーデンに出られる扉。今は使われていないようだが建築家アスプルンドの目指したものが垣間見える


***
11時に出発し、旧市街ガムラスタンで昼食
昨夜行った地下のレストランへの別入口があった↓


****
ドロットニングホルム宮殿は、1982年以降皇室の住居となっている↓

※2012年のブログより
内部、以前は撮影禁止だったのに、今はOK


今回の旅で新たに認識したのは18世紀のグスタフ三世王のこと↓


*****
ヘルシンキ行の船に乗る。
スーツケースはこんな風にコンテナへ預けて↓



船旅でいちばん楽しいのは出航と入港だと、世界一周クルーズへ二度行った方が言っていた。

ストックホルムは港を出港してもしばらくは島々の中をすすんでゆく


夕食、今回はグランド・バッフェにて



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストックホルムは晴れ

2018-09-13 00:23:00 | スェーデン
ベルゲン空港でチェックイン。搭乗券の発券、荷物タッグ発行、そのタッグをスーツケースに自分で巻きつけて、自分で機械にスキャンして、ベルトに乗せる↓ここまで全部自分だけで行い、まったく係員に会わない。

ストックホルムは良いお天気だった

昼食は国王もケイタリングにつかったという中華料理屋

市庁舎の見学へ↓塔が見えてきた


入場・「青の間」↓もとは青空が見える中庭にしようと考えていたのこの名前となった

↓ストックホルム市議会場↓


結婚式をするタピスリーの間

このタピスリーに描かれた燭台を実際につくった↓


王室で絵が趣味だった人が描いた壁画↓


**
ノーベル博物館

↓あ、これはカミオカンデだ


ホテルにチェックイン

ちょっとクラシックな建物だ↓内部のデザインをみればわかる


**ご希望の方とガムラ・スタンへ行くことにした

地下鉄など市の公共機関に75分間乗り放題の紙のキッブが44クローネ。
これをスイカのような電子決済で支払うと31クローネとなる。


旧市街到着

大聖堂近くの地下室のあるレストランで夕食↓

↑もとは修道院の地下室で、グスタフ三世も訪れたことがあると言っていた。

このニシンは最高でした




外へ出るとトワイライトタイム


再び地下鉄でもどります

エスカレーターがスウェーデンカラー





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする