絶妙にハーブが効いたバターとクリームのソース。フランス料理で鯛はなるほどこんな風に調理するのか。日本料理とはぜんぜんちがうが、フランスに来てよかったと思う鯛料理だった。
*
10月2日朝、ロワール河畔の大学町トゥールでの朝食。
バゲットとチーズが美味しければフランスの朝食は良し。
↑いちばん左「トゥーレーヌ」は形成のための藁が通してあった部分に穴が開いているチーズ↑山羊のミルクからつくられるが、ここで食べれば多くの日本人にも「おいしい」と言ってもらえる。
**
朝一番で訪れたシュノンソー城への並木道
誰もいなくて、訪問客も少なかった三十年前を思い出した。
↑やがて城館が見えてくる。
↑入り口の「火喰いトカゲ=サラマンドラ」はフランソワ一世の個人紋章。1516年にダ・ヴィンチをフランスに連れてきた王である。
この館のはじまりは、王の財務官だったトマ・ボイエ夫妻が建てたもの。
↓館の変遷が展示されていた↓
↑いちばん左が1517年のシュノンソー城↑ダ・ヴィンチもみたかしらん。
↑真ん中のように、橋をかけたはアンリ二世の愛妾ディアンヌ(=英語ならダイアナ)。
↑彼女の狩の女神ダイアナに扮した肖像画がかけてある↑
橋の上に建物を建てたのは本妻カトリーヌ。
↑カトリーヌのCとアンリのHを組み合わせた紋章が暖炉の上に刻まれている↑それが合わさるとディアンヌのDにも見えたりする。
シュノンソーは「七人の女性の城」と呼ばれている。
※フィガロ・ジャポンの記事にリンクします
小松がいつもご紹介したいとおもっているのは「黒い部屋」↓誰もいない朝、ちょっと足が止まる空気
アンリ三世の妃ルイーズ・ド・ロレーヌが、暗殺された夫の喪にふくしながら住んだ部屋。
真っ黒に塗られた壁に↑いばらの冠に囲まれたアンリのHとルイーズ・ド・ロレーヌのLLのイニシャル↑
↑部屋の端には暗闇に浮かぶアンリ三世の小さなポートレート↑
この部屋はもともと礼拝堂に隣接する二階部分にあったが、デュパン夫人の時代には一度解体され、後に現在の三階端に復元された。
フランス革命期にかけて住んだ↑デュパン夫人とジャンジャック・ルソーの逸話もおもしろかった。
※2012年のブログにリンクします
城の窓から入り口方向↑
広い庭園にはまだまだ見ていない場所がたくさんある。
***
お城での自由時間に「バスが壊れて修理している」と電話が入った。
このあとバスで一時間ほど離れたレストランに予約が入っているのだが…行けない。
シュノンソー村でワイン・テイスティングをしている間に手配会社と連絡をとりあって、この村にあるレストランに変更。
ルレ・グループに入っている=定評あるホテルのレストラン。
突然の予約に「鯛なら人数分用意できます」と対応してくれて、冒頭写真の料理に出会ったのだった。
****
昼食後、ロワール河沿いにシャンボール城へ向かう。
あれあれ事故ですね。
↑城は見えないがブロワの街を横目に
シャンボール城の広大な敷地に入り、正面に巨大な城が見えた。
ロワール古城の中でも最大の大きさをほこるシャンボール。
ダ・ヴィンチが亡くなった年にフランソワ一世が建設をスタートさせたルネサンスの城。
↑中央にダ・ヴィンチがアイデアを出した?とされる二重螺旋の階段がある。
↑二重螺旋を見上げたところ↓
イタリアはオルヴィエートの井戸とそっくりの光景。
※二重螺旋の系譜についてこちらに書きました
↑ルイ15世妃マリー・レグザンスカの父スタニスラフ・レシチニスキがトルコ風の衣装を身につけた肖像画があった↑
彼は1703年にポーランド王となったがそれを維持する才はもたず、娘婿のルイ15世をたよってロレーヌ公となった人物。
1725年から1733年までシャンボール城に住んだ。
*****
シャンボール城を出て、シャルトルを経由
シャルトル大聖堂は数あるフランスの大聖堂の中でも屈指。
夏のプロジェクションマッピングは見事
※2015年のブログにリンクします
キャパが撮影した有名な写真の一つもシャルトルで撮影されている↑
******
少々渋滞したが無事にパリのホテルに到着。
ホテルでの夕食。
*
10月2日朝、ロワール河畔の大学町トゥールでの朝食。
バゲットとチーズが美味しければフランスの朝食は良し。
↑いちばん左「トゥーレーヌ」は形成のための藁が通してあった部分に穴が開いているチーズ↑山羊のミルクからつくられるが、ここで食べれば多くの日本人にも「おいしい」と言ってもらえる。
**
朝一番で訪れたシュノンソー城への並木道
誰もいなくて、訪問客も少なかった三十年前を思い出した。
↑やがて城館が見えてくる。
↑入り口の「火喰いトカゲ=サラマンドラ」はフランソワ一世の個人紋章。1516年にダ・ヴィンチをフランスに連れてきた王である。
この館のはじまりは、王の財務官だったトマ・ボイエ夫妻が建てたもの。
↓館の変遷が展示されていた↓
↑いちばん左が1517年のシュノンソー城↑ダ・ヴィンチもみたかしらん。
↑真ん中のように、橋をかけたはアンリ二世の愛妾ディアンヌ(=英語ならダイアナ)。
↑彼女の狩の女神ダイアナに扮した肖像画がかけてある↑
橋の上に建物を建てたのは本妻カトリーヌ。
↑カトリーヌのCとアンリのHを組み合わせた紋章が暖炉の上に刻まれている↑それが合わさるとディアンヌのDにも見えたりする。
シュノンソーは「七人の女性の城」と呼ばれている。
※フィガロ・ジャポンの記事にリンクします
小松がいつもご紹介したいとおもっているのは「黒い部屋」↓誰もいない朝、ちょっと足が止まる空気
アンリ三世の妃ルイーズ・ド・ロレーヌが、暗殺された夫の喪にふくしながら住んだ部屋。
真っ黒に塗られた壁に↑いばらの冠に囲まれたアンリのHとルイーズ・ド・ロレーヌのLLのイニシャル↑
↑部屋の端には暗闇に浮かぶアンリ三世の小さなポートレート↑
この部屋はもともと礼拝堂に隣接する二階部分にあったが、デュパン夫人の時代には一度解体され、後に現在の三階端に復元された。
フランス革命期にかけて住んだ↑デュパン夫人とジャンジャック・ルソーの逸話もおもしろかった。
※2012年のブログにリンクします
城の窓から入り口方向↑
広い庭園にはまだまだ見ていない場所がたくさんある。
***
お城での自由時間に「バスが壊れて修理している」と電話が入った。
このあとバスで一時間ほど離れたレストランに予約が入っているのだが…行けない。
シュノンソー村でワイン・テイスティングをしている間に手配会社と連絡をとりあって、この村にあるレストランに変更。
ルレ・グループに入っている=定評あるホテルのレストラン。
突然の予約に「鯛なら人数分用意できます」と対応してくれて、冒頭写真の料理に出会ったのだった。
****
昼食後、ロワール河沿いにシャンボール城へ向かう。
あれあれ事故ですね。
↑城は見えないがブロワの街を横目に
シャンボール城の広大な敷地に入り、正面に巨大な城が見えた。
ロワール古城の中でも最大の大きさをほこるシャンボール。
ダ・ヴィンチが亡くなった年にフランソワ一世が建設をスタートさせたルネサンスの城。
↑中央にダ・ヴィンチがアイデアを出した?とされる二重螺旋の階段がある。
↑二重螺旋を見上げたところ↓
イタリアはオルヴィエートの井戸とそっくりの光景。
※二重螺旋の系譜についてこちらに書きました
↑ルイ15世妃マリー・レグザンスカの父スタニスラフ・レシチニスキがトルコ風の衣装を身につけた肖像画があった↑
彼は1703年にポーランド王となったがそれを維持する才はもたず、娘婿のルイ15世をたよってロレーヌ公となった人物。
1725年から1733年までシャンボール城に住んだ。
*****
シャンボール城を出て、シャルトルを経由
シャルトル大聖堂は数あるフランスの大聖堂の中でも屈指。
夏のプロジェクションマッピングは見事
※2015年のブログにリンクします
キャパが撮影した有名な写真の一つもシャルトルで撮影されている↑
******
少々渋滞したが無事にパリのホテルに到着。
ホテルでの夕食。