【岩崎俊夫BLOG】社会統計学論文ARCHIVES

社会統計学分野の旧い論文の要約が日課です。

時々、読書、旅、散策、映画・音楽等の鑑賞、料理とお酒で一息つきます。

ふくよかで透明感のあるバッハ

2009-06-05 00:33:52 | 音楽/CDの紹介

Johann Sebastian Bach (1685-1750) 
Complete Sonatas and Partitas for Violin Solo,
                                           by Rachel Podger      
           
   友人の紹介でこのCDを購入しました。バッハは好きですし、このポッジャーの演奏は全体が怜悧で研ぎ澄まされ、それでいてふくよかさもあります。推薦盤でしたが躊躇なくもとめ、正解でした。

 期待にたがわない演奏です。バッハの無伴奏ソナタ・パルティータは何人かの演奏を聴いていますが、こうしていろいろ聴いてみるとみな個性的です。

 ポッジャーは、イギリス生まれのヴァイオリニストです。ドイツのシュタイナー・スクールで音楽教育を受け、帰国後ギルドホール音楽演劇学校でさらに磨きをかけました。現在はそこの教授もしているようです。在学中からバロック奏法に関心が強く、今では国際的に高く評価されているソリストです。

  下記で( )はポッジャーの演奏時間、参考までに[  ]はヒラリー・ハーンの演奏時間、細かく聴くと微妙ですが、ポッジャーのほうがやや速めです。

 Sonata nr.1 in G minor BWV 1001
   1 Adajio (3.40)
   2 Fuga (5.35)
   3 Siciliano (3.02)
   4 Presto (3.46)

 Partita nr.1 in B minor BWV 1002
   5 Allemanda (5.47)
   6 Double (3.31)
   7 Corrente (3.25)
   8 Double (3.42)
   9 Sarabante (3.47)
   10Double (2.32)
   11Tempo di Bourree (3.40)
   12Double (3.56)

Partita nr.2 in B minor BWV 1004
   13 Allemanda (4.28)  [5.13]
   14 Corrente (2.39)   [2.09]
   15 Sarabante (4.26) [4.44]
   16 Giga (3.57)         [3.22]
   17 Ciaccona (13.36) [17.48]

Partita nr.3 in E major BWV 1006
   1 Preludio (3.42)   [3.33]
   2 Loure (4.08)         [4.49]
   3 Gavotte en Rondeau (2.40)   [3.16]
   4 Menuet Ⅰ.Ⅱ (5.22)     [4.53]
   5 Bourree (1.25)  [1.39]
   6 Giga (2.05)       [1.53]

Sonata nr.2 in A minor BWV 1003
   1 Grave (3.53)
   2 Fuga (8.32)
   3 Andante (4.49)
   4 Allegro (6.00)

Sonata nr.3 in C major BWV 1005
   1 Adajio (4.17)  [4.54]
   2 Fuga (9.49)   [11.453]
   3 Largo (3.18)  [3.56]
   4 Allegro Assai (5.01)  [4.37]