
本当にここ最近は、夕方からの時間の経過が半端じゃなく早い。
気が付くと、日付が変わる頃・・・か、すでに変わってます
。
時折目にするニュース等で、色々なことが、現状に合わせて変化してきているのを感じます。
つまりは、適応し始めているのですよね。
やっぱり、人間は逞しい
。
そして、強いと感じます(ほんとです)。
今、クリエイティブなことをしている人が増えていますね。
何かにチャレンジしたり。
いいですよね。
ほんと、ハンドクラフトやお料理、楽器の練習やパソコンの勉強、筋トレでも脳トレでも、なんでもいいので、なにか、新しいことをやるべきだと思います。
こんなに使える時間があるなんて、こんなことがなければぜったいに無かったと思うからです。
チャンスなのですよ
。
三ヵ月前だったら、もしかして他の理由をつけてやらなかったこと。
そういうことに、チャレンジする時間がもらえたのです。
多分ね、今、火事場のバ〇力みたいのが出る、というか、自発的に出すべき時なのではないでしょうか。
あと、気の持ちようで変わる部分が随分あるんじゃないかな、と思います。
ため息をつくのだけはやめようと思っています。
そう言う気持ちになったら「くそっ」とか「まじかよ」って言って、負けてたまるかって
。
だって、その方が、圧倒的に楽なのですから
。
今日、T京音大の学生たちの作品が集まりました
。
今、あなたならどんな曲を書きますか。それは何故ですか。
レポートを添えて、提出せよ。
この非常事態宣言下の約一カ月、考えて書いてもらいました。
・・・聴きました。
ビックリでした。
どの曲も、本当に、素晴らしかった。
学生の曲に、こんなに感動したことはないくらい。
そして、思いの丈を書きつけた歌詞、さらに、レポートに並ぶ言葉に、力を貰いました。
誰一人、悲観になんて暮れていませんでした。
前向きに、必ず来る光に溢れた未来を見すえて、
しっかりと、前を向いて立っていました。
多分、多くの「困ったな・・・」なんて嘆いている大人たちよりも立派に。
若いから。
若さっていいね。
そんな言葉で片付けられないものを感じました。
19歳とか20歳の若者が、ついこの間まで高校生だった子たちが、その数年前はまだ中学生だった子たちが、
こんなに力強い気持ちでいてくれている。
なおさら、大人の僕たちは、彼らの見本にならなければ。
大人が弱っていたら、彼らはきっと困ってしまう。迷ってしまう。真似してしまうかもしれない。
だめだーめ、です。
また明日、明後日から生活が変わってくる方もいるかと思います。
どうか、お気をつけて。
今心の中にある夢を必ず実現させるためにも、
取り戻した安心の日々の中で一緒に笑うためにも、
とにかく今を、気持ちも元気で乗り切りましょう
。
ではー。