
ちくわ、というのは竹輪と書きますよね、
・・・普通は。
しかし、今。
なんとですよ。
魚編に◎(二重丸)で、「ちくわ」と読むのだそうです。
えー
。
ですよね。
でも、
これをご覧ください
。

ね
。
ちゃんと、漢字として変換してくれる「今昔文字鏡」なるソフトもあるそうです。文字番号は、66807番だそうです。
魚編に板で、かまぼこね。ああ、なるほど。
でもちょっとまって。
魚編に洋風で“ムニエル”って。
魚編にヘッドライトって、なによ。ちょうちんあんこう、なのかいな。まあ、わかるけど。
で、魚編にタマ、ってどうなのよ。
ってか、それで、宿敵って、読んで良いのかいな。テストで丸くれるのかいな(テストに出ないか(笑))。

いいんですよ、魚編に空で、こいのぼり、とか、
魚編に甘、でたいやきあたりは。
魚編に無理で、ウインクって。
魚編に正面で、細いって。

魚編に乗、でトリトン。
魚編に社長、でスーさん、社員で、ハマちゃん。
魚編に抱(える)で、
・・・ハトヤって。面白い・・・
(笑)。
極め付けは、これでしょう。
魚編に君で、サカナくんって。
なんか、読めちゃうような
(笑)。
いろんなことを考えてる人が、いるんですねえ

(笑)。
なかなか、和みます。
ようし、では、魚編に和(む)で、ビール。
和みましょう、和みましょう。
・・・魚、全然関係ないだろうって


?
へ・・・へーん、だ(笑)。
ではー。