勝地(かつち)ブログ

ご意見は下記に
✉ tsunehisa605@gmail.com

NO.1691 塩竈 ⑴

2013年12月12日 08時13分29秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。



4か月振りの再開でした。塩竈市 佐藤市長さんほか、市幹部のみなさん。懐かしく温かく迎えていただきました。復旧・復興事業も急ピッチで進めらている状況をお聞きし、なによりです。高台移転でなく、元の場所で頑張るという方針をいち早く決定し、市民説明。市民理解を得られています。来年度には事業の40%が進捗といいますから、驚異の早さです。
今日は、市内各地を案内していただき、つぶさに視察させていただきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1690 公共会社

2013年12月11日 00時22分28秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


議会運営委員会に審査付託された一般会計補正予算案の審議(質疑場面のみ)を傍聴。表現適当でないけど、マージャンを横から覗き見しているようなもので、議論の隙間が良く見えます。

午後からは、生活環境常任委員会が開かれ、100%出資公共会社YAPの事業展開現状の説明を受け、若干の質疑。詳細は、三野副市長が兼務する会社代表としての三野社長から説明受けないと分らないところにもどかしさがありました。会社運営財源をねん出する、棚田米オーナー制度、ローソン事業展開、東京圏営業での産品出口販売、というところしか実質はまだ動いてません。100%出資ですから業績中間報告はもちろん、年次報告も提出されるものと思いますので、まだしばらく様子見です。
閉会中の調査事項は、議長として意見を出していました農業委員会委員との意見交換、商工会役員との意見交換をやることになりました。
今定例会に発議で提出する軽油引取税の免税制度継続についての意見書に委員全員が署名。委員会発議で提出します。

明日から塩竈市に出張します。スマホでブログアップの予定、うまくいくかな。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1689 委員会審査

2013年12月10日 00時17分57秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


生活環境常任委員会で付託議案の審査を行いました。

○熊野農地管理条例の一部改正
農地面積5.95㌶のうち0.45㌶の草地が飛び地であり有効活用ができていないので隣接の農業法人に貸し付け、5.50㌶に改める。公布の日施行。
○企業等振興奨励に関する条例の一部改正
事業者の定義で事業専従者も常時雇用従業員として認める、常時雇用従業員の定義で賃金が日額でも時間額でも認める、奨励措置対象業種に農業(植物工場)を認める、等々。公布の日施行。
○上水道事業給水条例及び簡易水道事業給水条例の一部改正
26年4月1日から消費税率が引き上げられることによる消費税率改正。H26.4.1施行。
○下水道使用料徴収条例の一部改正
26年4月1日から消費税率が引き上げられることによる消費税率改正。H26.4.1施行。
そして
○25年度氷ノ山国際スキー場事業特別会計決算の認定
8月の指定管理を受けて企業会計からいわゆる一般的な特別会計に移行したため、それまでの決算。

熊野農地を現地視察。養鶏団地に貸付している土地の端にある飛び地2箇所を養鶏団地に貸し付けるものです。遊んでる草地ですから有効利用です。委員会として確認しました。


企業振興奨励については、現下のニーズに合わせて財政の許せる範囲内で、均衡を失する極端な厚遇奨励にならない程度で改善を図るものです。資本投資をしようと考える企業に見せ金も必要ですが、実績が伴わないと流れに取り残されます。

5つの議案のうち、上下水道の使用料について消費税8%を課することに反対の意見があります。その意見主旨をきかせてもらいましたが、市民の皆さんの支払いがたいへんになるということ。受益者負担はだめだということですが、対応策も示され無くて、反論しようにも噛み合いそうもなく止めました。この手の議論は、次元が合わないというのか疲れます。

結果、5つの付託議案は全て「原案可決すべきもの」と決定されました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1688 共猟

2013年12月08日 23時12分08秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


猟期に入ってから初めての猟友会八鹿班の共猟に参加。


公務忙しいので、参加出来る時に参加しておこうと、久々でした。「久しぶりに顔見るな」と、その通りです。
1ラウンドは今滝寺地区。行った場所は初めてのところ。デッカイ大岩に大きな木が生えていて物珍しさいっぱいです。


猟犬が遠く離れていってしまったようで、首に付けている位置情報発信器の電波も弱く、探し出して連れ戻すのに時間がかかり昼になってしまいました。

大屋のプレコグロスで予約を入れていたバイキング食事@980-とやらに。しかし3組ほどの家族連れの後に入ったためか、料理を盛ってある皿はどれもカラッポ状態。ご飯ジャーの中身もわずか。散々追加の声を厨房奥に届けるけど、2人くらいのスタッフ姿しか見えず、テンヤワンヤで満足に皿盛りも出てこずコリャ駄目だの評価でした。悪く言うつもりはないけど、客の立場からみると正直ダメでしょう。済みませんも無し、笑顔も無しの接客。田舎のことだからでは済まないし市民として恥ずかしです。

第2ラウンド。次は森地区。此処でも、猟犬が遠くに行ってしまった。私は猟犬飼ってませんが、しつけは難しいのでしょう。人間の言うことを聞き分けさすというのは。子どもを育てるのと同じくらいの気持ちを込めて接しないと、首輪を外すと獣の匂いがする山の中では言うこと聞かないといいますから。

結局4時になり終了。4ラウンド予定が2ラウンドとなり猟果はゼロでした。猟犬もご苦労さんでした、また次回。一日山の中でだいぶマイナスイオンを浴びたのが良かったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1687 冬山開き

2013年12月07日 22時40分00秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


暦は大雪(たいせつ)。山だけでなく麓にも雪が降り、冬一色となる時期です。熊は今日から冬眠に入ります。
「ハチ高原冬山開き」のセレモニーがハチ高原交流センターでありました。


今日から人工雪ゲレンデもオープン。川の流れのようにコースが見えます。待ち焦がれたボーダーたちの車で駐車場も満車です。


スキー場関係者、観光協会、国会議員、県会議員、市長、議会、警察、消防署、消防団、山岳救助隊、とまあ参列者の多いことでした。

屋内で神事。屋外でテープカットとくす玉割。それぞれ玉串奉奠、挨拶、そしてくす玉割と議長役割をいただきました。


関西随一の積雪を誇るハチ高原スキー場、欧米型ボーダー斜面を完備したハイパーボウル東鉢スキー場、兵庫の屋根を見上げる壮大なゲレンデの氷ノ山国際スキー場、初心者やファミリー層に人気の若杉高原おおやスキー場と養父市には4つの個性あるスキー場を抱えています。
それぞれが有機的な連携を図り、無事故で賑わいのあるシーズンであることを祈っています。

人気があるハチレンジャーもバギーに乗って、人工コースへ。



無性に活字文化? にふれたくなって「中央公論」の定期購読を申込み。読みたい症候群ですな。いやいや、素振りです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1686 議会初日

2013年12月06日 23時03分23秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


9時、全員議員協議会。今日から定例議会、その前時間での打ち合わせ会議です。
その他で、フィリピン台風災害義援金を養父市議会として行うことにしました。兵庫県義援金募集委員会が設置されていて、兵庫県市議会議長会も構成団体に名を連ねています。

9時半、議会開会。
開会前に行った議長挨拶です。

開会に先立ち、ごあいさつ申し上げます。
日に日に寒さが増してきましたが、議員各位、並びに市当局各位には、ご健勝にて全員出席をいただき、感謝を申し上げます。
県下の最高峰1,510mの氷ノ山を擁するわがまち養父市は、市内に4カ所のスキー場を抱えています。いよいよスキーシーズン到来で、明日7日にはハチ高原で恒例の「冬山開き」の式典が執り行われます。早く雪が舞い降りてくれることを願っていますし、スキーヤーやボーダーが沢山訪れ、シーズンを通して活気のある賑わいをつくりだして欲しいと、大きな期待を寄せています。
さて、長引く地域経済の低迷、人口減少社会の到来など、地域社会を取り巻く環境は大変厳しいものがあります。
■その中にあって、政府与党税制調査会では11月20日から26年度税制改正議論を本格化しており、「償却資産に係る固定資産税」に加えて、自動車取得税・自動車重量税をはじめとする地方税財源のあり方が焦点となっています。
■これについては、本市議会においても去る9月20日の「第63回定例会」において「地方税財源の充実確保を求める意見書」を可決し、政府に対して強く求めてきたところですが、与党税制調査会では地方税財源の軽減を求める意見が根強く、我々地方自治体にとって非常に厳しい状況にあります。
■償却資産税、自動車取得税、自動車重量税、これらが与党税制調査会意見通り軽減されることとなると、養父市においては、24年度歳入決算ベーズで約4億円の歳入減となり、大幅な財源不足となります。代替え財源を確保する仕組みがない限り、現行制度を維持することを強く要請するものです。
■これら状況を鑑みて、11月22日、地元選出国会議員に対し養父市議会議長名において、改めて「26年度税制改正における地方税財源の充実確保」の緊急要請を行ってきたところでありますので、議員各位、市当局各位におかれても格別のご協力をお願いいたします。
さて、本定例会は19日間という長丁場でありますが、二元代表制の使命を帯びた議会として、質疑・討論を通じて議論を十分積み上げていただき、さらに一般質問においても、市民全体の意思を反映しながら疑問点を質し、課題を明らかにしながら政策提案を行うなどの議論をお願いするものであります。
年末を控え、あわただしさが例年にもなく募りますが、養父市発展の未来を見据えた冬の「熟議の定例会」となることをお願い申し上げ、議長のあいさつとさせていただきます。

午後5時前まで本会議。終わり時間が遅くなりました。一般会計補正予算質疑が多くあったのが要因です。予算特別委員会に審査付託されました。

上山忠彦代表監査委員さんが、実質今日で職務が終わりとなりました。任期満了は17日なのですが、それで退任のご挨拶をいただき、広瀬市長から感謝とお礼のことばが贈られました。4年間、新しい視点で監査いただき、ご苦労さまでした

その後、議会運営委員会を開き、本日正午で締め切った一般質問通告内容をチェックし認定。登壇するのは13名、質問のみの持ち時間30分です。これまでからみると、答弁含めて一人平均50分くらいかかってると思います。午前質問は、午前11時15分を過ぎると3人目の質問に入らないように議事進行しています。ということは午前中は2人で終わることもありです。
17日(火)①深澤巧 ②荒田幹夫 ③勝地貞一 ④藤原敏憲 ⑤西谷昭徳
18日(水)⑥田村和也 ⑦西村禮治 ⑧藤原哲郎 ⑨田中久一 ⑩寺田耕司
19日(木)⑪竹浦昭男 ⑫水野雅弘 ⑬西田雄一

午後6時46分の市役所前の歩道イルミネーション。寒くなってきました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1685 百歳の夢

2013年12月05日 21時33分36秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


役職がら、いろんな人と出会う機会があります。往年の猛者のみなさん、いまだにバタバタしてる人、金金儲けと言ってる人、俺が俺がと言ってる人、運を使い果たしている人、なんかどん詰まりを感じてきました。
でも今日の皆さんは全然違う皆さんたちばかり。但馬長寿の郷・健康福祉大学・とが山学園の文化祭でお出会いしたみなさんです。同世代群れて社会生活を楽しむ、ということなんでしょう。確実に、すべきことを、ちゃんとやっておられる印象をうけました。


百寿の方が1人、白寿の方が1人、喜寿の方が19人、それぞれ祝福を受けられました。


60歳から40年もの人生があるが、どう生きるか、それは社会貢献、今でしょう、みたいな感じ。
学生主張発表の場面、八鹿上地区代表で同級生の奥さんが「とが山学園に入学して思うこと」と題して7分間の発表をされ、聴き入りました。頑張られて今日まで来て、そして学園の皆さんにまた励まされてと、いい発表でした。


百寿の方の作品は「百歳の夢」、すごいです、気迫がね。


出石の沢庵和尚は73歳で死ぬ前に残す言葉を弟子に求められると自分で筆を取り「夢」の一文字を書いたといわれますが、まさに同じです。
夢か。夢を語るところに人が集まり、人が集まるところに村が出来る、というようなことを「但馬の祭典公式記録集」の巻頭に書いたような記憶があるな。思い出しました。

明日は12月定例議会の初日。ピシッといきたいな。
新年元旦放映のケーブルテレビ録画収録も予定が入ってきました。

冬山開き、年末警戒、職員新年賀詞、新年賀詞交歓会、商工会賀詞、成人式と議長用務が続きます。昨年の経験があるので要領が掴めて少しは楽です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1684 付託議案

2013年12月05日 00時12分17秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


夜、読売テレビの「笑ってこらえて音楽祭 吹奏楽の旅」って番組で、全国大会3年連続金賞を狙う大阪桐蔭学園の吹奏楽部が、大会を前にハチ高原のロッジで合宿練習をやってる模様が映し出されました。思わずスマホでカシャッ!



9月定例議会の上程議案で、本会議質疑後、委員会に付託されて詳細審査される議案。

議案第76号 市立保育所設置条例の一部改正
浅野幼児センター(定員45人)の廃止、伴い広谷幼児センターの定員増(定員120人→150人)。園児の減少が続く幼児センターの定員見直し。三谷幼児センター(定員45人→35人)、出合幼児センター(45人→35人)。H26.4.1施行。

議案第77号 熊野農地管理条例の一部改正
農地面積5.95㌶のうち0.45㌶の草地が飛び地であり有効活用ができていないので隣接の農業法人に貸し付け、5.50㌶に改める。公布の日施行。

議案第78号 企業等振興奨励に関する条例の一部改正
事業者の定義で事業専従者も常時雇用従業員として認める、常時雇用従業員の定義で賃金が日額でも時間額でも認める、奨励措置対象業種に農業(植物工場)を認める、等々。公布の日施行。

議案第81号 上水道事業給水条例及び簡易水道事業給水条例の一部改正
26年4月1日から消費税率が引き上げられることによる消費税率改正。H26.4.1施行。

議案第82号 下水道使用料徴収条例の一部改正
26年4月1日から消費税率が引き上げられることによる消費税率改正。H26.4.1施行。

議案第83号 新市まちづくり計画の変更
東日本大震災を受け合併特例債の発行期限が延長されることから31年度までの16年間に計画期間の延長変更を行うもので伴い財政計画も延長。

議案第84号 エスポアールこじかの指定管理者の指定
指定管理者:社会福祉法人神戸聖隷福祉事業団 指定期間:26年4月1日から31年3月31日まで。

議案第85号 都市公園施設指定管理者の指定
指定管理者:代表 全但バス株式会社 指定期間:26年4月1日から29年3月31日まで。

議案第86号 25年度一般会計補正予算(第3号)
535,028千円を追加し総額19,323,193千円とするもの。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1683 考察市民目線

2013年12月04日 18時59分31秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


市民本位、市民目線が大事だとよく言いますが、純粋無垢で無色透明でニュートラルな住民っているのかな。その言葉を使う人の、立場立場によって市民本位が語られているような気もします。そういうもんだと差し引いて理解すべきかもしれませんが。定例市議会が6日からはじまり、17日~19日と一般質問が行われます。じっくりその辺を聞き取りたいと思ってます。

予算編成が始まる時期です。市議会議長にも要望がたくさん上がってきます。10月以降分です。
10/2 尾崎地区・・・国道9号歩道拡幅と市道拡幅について
12/25 農座区・・・市道補修について
10/28 奥米地区・・・道路整備・安全対策、公害防止対策、ほたるの館整備、里山整備について
11/12 北兵庫酒造組合・・・日本酒乾杯条例の制定について
11/14 中央区・・・堰堤整備、道路拡幅、急傾斜崩落防災、土石流防止対策について
11/14 市職員労働組合・・・2014年度地方財政確立に関する要請
11/18 市農業委員会・・・26年度農業施策に関する建議
11/21 八鹿地区自治協議会・八鹿地区区長会・・・通学路危険個所の安全対策について
11/22 八鹿町中心市街地活性化推進連絡協議会・・・養父市基本計画と活性化協議会設立、空き家空き店舗調査・酒蔵活用調査、町並み保存、巡行バス、新町橋歩道橋設置について
11/25 過疎基幹道路建屋安井谷線促進協議会・・・養父3期地区事業採択について
11/25 逆水開発促進協議会・・・氷ノ山国際スキー場の冬季営業についての要望
12/2 公益社団法人認知症の人と家族の会・・・要支援者の予防給付を市町村事業とすることについての意見書提出の要望
12/2 県商工会連合会・・・商工会支援への要望
12/2 市商工会・・・26年度市補助金にかかる要望

孫の映太がしばらく滋賀守山に里帰りしました。昨日、5歩あるいたとかで大騒ぎ。昨日の夜の、里帰り前の食事会写真。1歳1か月の児に難しい話をしている訳ではないんですが、そう見える一コマ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1682 街の灯り

2013年12月02日 18時21分21秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


市商工会から新年度予算での補助金確保の要望行動を受けました。副議長、常任委員長、同副委員長も同席願いました。
補助金に随伴する課題はたくさん見えています。商工会員の確保、ショッピングタウンペアの今後の先行き、チャレンジマルシェへの出店その後、市商工係と商工会との発展的連携、公共会社との棲み分けなどなど。養父市補助が減れば、その分、補助の多い市商工会へ商工会職員が移動していかざるを得ないという仕組みです。
合併で優遇されてきた国からの普通交付税の合併算定交付金が26年度で終わり、優遇分である総額約46億9千万円の交付金が27年度から5年間にわたって減額されてきます。年平均9億38百万円。
これらから市商工会補助金を継続していくには、商工会を組み込んだ大胆な組織編成で重複業務を皆減していくような転換が求められてくるのか、近い先行きとして感じることです。
そして、何よりもまず、県立八鹿高等学校正面玄関前に位置するショッピングタウンペアの営業継続に向けた支援工夫を願うばかりです。市民元気が萎えてしまいそうで、街の灯りが消えるようで、それが心配。

会派による議案勉強会が昼前まであり、遅まきながら参加。議長レポート第50号を発行。

朝来農林事務所に狩猟関係書類の届出。その足で、ヒメハナ公園での塚本さんの写真展に行ってみましたが月曜日はあいにくの旧館で残念。日をみて出直しです。

12月になってしまいました。一か月後となった迎える新年は、議会議長として希望に燃える取り組みで何をどう語ろうかと、正直悩んでます。市民に影響する議会改革に向けた項目の諮問はしていますが、未だ議会全体のものとはなっていないし、かといって、あれこれの事業に取り組むみたいなことは独任制の市長立場であればできますが、合議制の議会では出来ないし。やっぱ、ありきたりになるのかな。落としどころも無しで悩んでます。自信を持って未来の10年を語る、みたいなところがあってもいいのかな。
ところで、政治の世界によく平時のリーダーとか有事のリーダーとかいいますが、今の激変する社会情勢は平時か有事かどうなんだろ。

前庭の銀杏の木をバッサリと剪定してもらいました。正月準備みたいな気分に。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする