勝地(かつち)ブログ

ご意見は下記に
✉ tsunehisa605@gmail.com

vol.2319 ドキドキがいい

2024年01月23日 18時51分00秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


めちゃ寒い、風が冷たい。
雪降れば、どんどん積もる気配。
そんななか夜ウォーキングしました。






話変わって

screenshot


それで地方田舎は、だからどうする? 

以下、クレーマーになりきった我が意見だけど。
PCに打ち込んだワードからコピペ。

高齢化、人口減少は一過性のものでは無いこれからも続いていく

このことを前提にしたまちづくりの議論を、息長く続けていくことが重要ではないか

私らの足元にいま伝わってくる議論は、取り敢えずの目先課題解決のための議論としか映らない

いくら聞いても、胸にストンと落ちてこない

課題は理解してるが対策が分からないということか

行政にあって息の長い議論を継続展開していくから「経営」だと

その継続議論が無いのでは

 

平成の大合併で20年が経過

周りを見渡してみてどうだろうまちに活気あるか市民の心意気に熱気があるか

 

思うに、どんなまちにしたかったのか、デザインが無かったのかも知れない、あったかもしれないが周知も出来ていなかった


小さくては何もできない、大きくして安定した財政でまちづくりを…合併

昔でいう総合計画、今はまちづくり計画だが、合併の絵が無くて理念ばかりだからそれぞれの人のイメージはバラバラと成らざるを得ない


なにかと話題の大阪万博だが、それに準えると、目指す展示館や内部展開図のイメージデザインを見せてもらえてない状態で未来はこうなる、と言ってるようなもの

 

我がまちはあと20年持続可能か

20年後荒廃した我がまちを見たくないもうその時にはこの世にいないだろうがそれでも気になる心配ごとだ






村と違い、町とは何か

➀少しドキドキするのがいい

地方ならではの町には普遍的集客力があった方がいいどんな時代であろうが人がやって来る装置をつくること豊岡市の国際芸術文化専門大学はその良い例

やって来る人にリスクの少ない活動場所、事業展開スペースを提供

分譲の住まい場所を提供

しっかりした町の「中心」を作ること、中心無くして周囲の望外な発展はあり得ない

 

キーワードは

1️⃣多様性を力に地方文化を生活体験させる焦らず慌てず

行政やデベロッパーの目線だけでやらない、市民との話し合いを続ける

補助金に合わせた開発をするから個性が無くなる

補助金の対象範囲を拡大することだ

2️⃣時間軸に焦点あてる、コンパクトシティも一つだがどこに住む自由もある、短期・長期を結びつける知恵を

3️⃣若者たちの未来に向けた取り組みを応援する、自分の力で社会が変わっていく体験をさせることだ

若者が出てきたときに「じゃま」をしないことだ

お任せ民主主義のまちづくりでなく、自ら参加していく若者のまちづくりを応援していくことだ


ワイワイ楽しくやろうぜ、何回かやれば元気が湧いてくる、と思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.2318 クラブ新年会

2024年01月23日 15時03分00秒 | Weblog
いつも「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


高柳下老人クラブ新年会を催しました。
日舞、島田流の師匠さんの舞を見せていただき、奥が深いなと。



空き時間を狙って、鳥の目になって空から地域を見る、のドローン映像を影写。



これも凄いですね、知人にお願いして撮っていただき、へぇー、こんなふうなんだと。

仕出し弁当をいただき、少し御神酒もいただき。
その席で、私が写書きした残像機能を残すためのヒントを配りました。ごもっともな薦めです。
 


最後に、景品付きビンゴゲームを楽しみ御開きとしました。

少し疲れたけど、無事、大きな行事が終わって良かった良かった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする