薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

薪ストーブ2台焚いてりゃ、こんなもんかぁ


空気が澄んでいると紫外線って強いんですかね? 薪割機を使っていると下を向いてることが多いので、背側の首ばかり日焼けしてしまう。 で、風呂上りにバスタオルで首を擦ると、それがまたひりひりと痛いんですよ。 秋の紫外線は侮れませんね。

そういや、昨日は十五夜お月さんだったんですね。 晩の食卓に団子がピラミッド状態で盛り付けされてました。 毎年のことですが季節を感じさせようとする演出、心遣いの古女房に感謝、て言うか、ご苦労さんです。

3日連続の快晴ですものね。 昨夜は中秋の名月、しっかりお月見できました。

昨日のクリック率 11.4%53/464人
みなさんの生活習慣になるといいんですがぁ!
日々のクリック手間に感謝です。

写真は吾が家の塀を兼ねた薪棚なんですが、ここにはどのくらいの薪が収まってるものなのか? 持ち主なのに知らなかったりします(笑) どんぶり勘定では、おそらく400束以上だろうけど500束は入らないだろうなと思ってたんですがね。 これまで正確に計算したことがなかったので割り出してみようかなと・・・

それと、薪の使用量をよく訊かれるんですが、束数で応えるよりも立米の方が皆さんピンと来るのかも知れないので、体積ではどのくらいなのかも気になります。

薪棚の長さは柱も含めて12.55mで、奥行きは50cmです。 全体を7つの枠に区切ってあるんですが、棚は仕切りの無い1段のところが3ヶ所と、真ん中に仕切りを入れて2段にしているところが4ヶ所で、横幅は段数によって少し変えてます。

柱を除いた有効間口で言うと、W151cm × H85cm が8枠、W191cm × H130cm が3枠です。 薪の長さは45cmなので単純計算すると (1.51 × 0.85 × 0.45 × 8) + (1.91 × 1.30 × 0.45 × 3) = 7.9727 なので約8立米ってことになります。

これを薪束に換算すると何束なのか?

金輪(タガ)の直径からの単純計算ですが、1束の体積は45cmの薪で0.0171立米ですから、7.9727 ÷ 0.0171 = 466.24 なので、約460束分ってことになります。 どんぶり勘定って意外と合ってるもんです。

ん? 400~500のアバウトな予想で460ってのは合ってるって言えるのかぁ~ 予想レンジが広過ぎね? こんなの誰でも当たるってば(笑)

薪には空隙率ってのがあるので、実際にはこれに0.63掛けないとならないようですが、薪屋って空隙率を考慮した数量で価格表記してんだろか?

どうなんだろ? と、ネットで調べてみると、ぜんぜん統一されてないみたい(笑)
単純計算のところもあるし、ちゃんと空隙率を考慮してそうなところもあったりで、販売の仕方はまちまちでみたいです。

自分としてはややこしくて面倒なので、空隙率なんたらかんたらなんてものはこの際無視します。 薪は隙間があって当然のものだし、それを無理に圧縮して考えたって、かえって想像しにくくて分かりにくいような気がします。


そんな訳で、吾が家の薪棚の数量は、だいたい8立米 ≒ 460束 ですね。

樹種にもよるのだろうけど、楢薪の乾燥重量は1立米あたり500kgで暫定換算してるんですかね? つうことは8立米で4トンだから460束で割ってやると、1束8.7kgになるので、45cm薪とすれば、まぁだいたい合ってんのかな。

2台の薪ストーブを焚いてる吾が家では、ここの棚の薪だけでは1シーズンもたなくて、これまでの感覚では600束程度必要だと思っていたんですが、そうすっと、立米換算すれば約10立米5トンってことになる。 これって結構焚いてんですかね?

薪ストーブ2台焚いてりゃ、こんなもんかぁ(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるべくキレイな薪に仕上げたくて好きでやってんですがね


いい天気が続いてますね。 なので、昨日も一昨日も薪場で薪割です。 2日間とも半袖半ズボンで作業してたんで、太ももから膝と両腕が日に焼けて真っ黒です。

風呂上がりの鏡に映ったその姿は 「お前は誰だ?」 みたいな(笑)

昨日のクリック率 13.3%67/503人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。

駄文に入る前に今日は業務連絡、て言うか、お願いです。

今の時期はメールでパーツ類の見積もりを依頼されることが多いんですが、週末をはさまない限り当日または翌日には返信していますが、メールが届いていないのか何度も同じ内容で問い合わせをしてくることがあります。

それは gmail.com の場合が多いのですが、おそらく arigataya.jp も biz もマイナーなドメインなのでスパム扱いされているのかも知れません。 電話番号が分かれば連絡のしようもあるのですが、メールが使えないとどうしようもないです。

見積もりなどをメールで問い合わせいただく際は、名前だけでなく住所と電話番号も併記いただければ幸いです。 とくに電話番号ですね。


閑話休題

1日に3時間も薪割をしていると、薪割機と言えども52歳はやはり疲れます(笑)

玉を載せるのもそうだけど、楢は縦繊維が一発で切れないことも多いので、そのたんびに手斧で繋がってる繊維を切り落としたり、玉切ってからしばらく放置して雨ばかり降っていたので樹皮が剥がれやすくなっていて、せっかくなのでそれらはキレイに皮を剥いでしまったりと、何かと手間をかけて薪作ってるからですね。

樹皮は剥がしやすいものは剥がしてしまうことにしてます。 ヒラタカミキリの幼虫 が樹皮の下に時々紛れ込んでるので、フン粉予防にもなるからですね。 それとダンゴムシとか小さな蜘蛛の繁殖防止もだな。

ナラやクヌギの樹皮は表面が凸凹しているので、チェーンソーの大鋸屑も溜まりやすいし倒木した時の泥も詰まってたりするんで、そのまま乾かして家の中に運べば動線上はそれなりに散らかります。 この凸凹が楢薪で唯一気に入らないところです。

とかなんとか、贅沢なことは言ってらんないですがね。

それにしても爽やかな季節になりました。 快晴のお日様ごきげん青空の下での作業でも、ほんの少し額に汗をかく程度です。 これから11月一杯まで、特に10月は薪作りにはサイコーの気候ですよね。 ようやく秋のはじまり~ です。


割ったらとりあえず軽トラックに投げ込んで、満杯になったところで移動して、パレットの上に井桁組して仮乾燥なんですが、これも結構疲れるな。 で、しばらくしたら今度はビニールハウスへ運んで本乾燥ですから、薪作りは手間隙かかります。

て言うか、なるべくキレイな薪に仕上げたくて好きでやってんですがね。


これが一昨日の薪割の成果です。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

触媒温度は650℃まででした


昨日は久々にステキな晴れの1日でしたね。 吹く風も爽やかですっかり秋です。

で、クリック率はどうかというと、平日で訪問者が増えたのに肝心のクリック数が反比例したりして、見事なまでにダウンしてます(笑)

昨日のクリック率 10.5%51/486人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。

一昨日の晩、台風が去った後で一服しながら見上げれば満天の星空でした。 放射冷却が期待できそうです。 で、昨日の朝は4時に目が覚めてしまって、しょうがないから起きてみると、外気温は期待通りの16℃ってことで、ハイ、焚きましたよ(笑)

でもって、今朝も放射冷却の16℃なんだが、焚きたいけれども焚けない。 残念ながら火遊びの種、木屑と木っ端をビニールハウスから拾ってこないと無いんだよね。

なので、朝の焚火もしばらく休止ですかね。 あんまり焚き過ぎると感動も薄れるしなぁ~ もう少し涼しくなったらまた木っ端でも集めて来よう。


新築時の約束で吾が家は仕事部屋も含めて原則全館禁煙なんですが、薪ストーブの季節、て言うか、焚き付ける時だけはその限りじゃない。 ただし、薪ストーブの直ぐ前で、炉を灰皿にして、吐き出す煙は煙突へ向けなければならないけどね(笑)

なので、熾きがたくさんある追加薪の時は、とてもじゃないが暑くて煙草なんて吸ってらんない。 あくまでも朝一番の焚き付けの時限定ですかね。

1日の始まりは、コップ一杯の水を飲むことから始まり、次はパソコンの電源を入れて、起動するまでのあいだ外で一服ってのがお決まりのコースでしたが、それがこれからは、焚き付けしながら一服に変わるという訳です。

自分と同じ嫌煙境遇で、こんなおバカな一服してる人いるよね?(笑)


この朝の触媒温度は650℃まででした。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真の薪はたぶん2011年の春頃に割った薪です


台風18号の被害って結構あったようですね。 ここ読んでくれてる人の中にもいるのかなぁ~ いずれにしても被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。

東北は台風(熱帯低気圧)の直撃ってのが殆ど無いところで、て言うか、縦断したとしても陸に上がって最後の方なので、いつも温帯低気圧に変わってしまいますね。

でも、今回は北海道沖まで行っても、熱帯低気圧のまんまだったようですが、それにしては吾が町を通り過ぎていく時は、弱い低気圧だったなぁ~ 風も大したこと無かったし、雨も長く降ったけれども土砂降りってことではなかった。

そういや、世間的には3連休だったんですね! 行楽を予定していた人もいたでしょうに、とんだ天気になっちまったようですが、カレンダーによれば来週も3連休みたいなので、今度こそ晴れるといいね。

昨日のクリック率 14.9%70/470人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。

写真の薪はたぶん2011年の春頃に割った薪です。 なので、もう既に2年半近く経ってることになる。 春頃というのはたぶんでしかないんだが、2011年の薪なのは確実で、なんでそれが分かるかって言うと、それは薪に残ってる割跡からです。

2011年の秋まで27トンの大型薪割機を使ってたんですが、その台座の跡が円弧の形でくっきり残ってます。 10月の下旬にはそれまでの27トンは売り払って現在の小型薪割機 5DM-8ton と入れ替えてしまったからですね。

せっかく買った27トンを売り払ってしまったことを、薪割大会の時は少しだけ後悔したけれども、まぁアレは自分にはデカ過ぎたのでやっぱ今の薪割機がいいかな。

大きいことはいいことだ! ってのは、薪ストーブならば望むところなんだけれど、薪割機は狭小地住まいの自分には置き場の点でどうしても邪魔なんだよね。 さすがに27トンのパワーのすごさは認めるけど、8トンでも十分実用に耐えうるものだったし、今のところ割れなかった玉も無いのでほぼ満足してます。

敷地と資金に余裕がある人は、大きいことはいいことだ! ってのりで、なるべくデカイ薪割機を買ってください。 頼もしいですよ(笑)


雨が跳ね返っては乾いての繰り返しで、薪棚の一番下に置いてあった薪はこんなに真っ黒になってしまいました。 薪棚はコンクリートの上に立っているので腐らないだけマシですが、それでも先端部分の樹脂は抜けてそうです。

でもまぁ十分良い薪に仕上がってるとは思いますがね。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 13 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪ストーブを少しだけ本気で焚いてみたら?


やっぱこれからも毎日更新しなきゃ、て言うか、更新したいと思いました。
昨日は日曜日だというのに一昨日よりも更に増えて、実に68人もの応援クリックを頂戴して嬉しくて、ますます? 駄文を書き続ける意欲満々です(笑)

ありがとうございます!
昨日のクリック率 18.2%68/374人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。

台風雨、皆さんのところはどうでしたかね?

当然ながらこっちも朝から雨降りだったんですが、週末は薪場から薪を運ぼうと考えてたのが断念でした。 で、あまりにヒマなので午後から薪ストーブを焚いて遊んでたんですが、いい気になって焚き過ぎて暑いのなんのって、バカみたいです(笑)

湿気が無いだけまだマシですがね。 それでもやっぱ30℃超えはキツイでしょ!
つうか、拷問みたいなもんですかね? でも、楽しいからいいんです。 合理性だけで暮らしていたってツマンナイや。 そう思います。

15時を過ぎてくると、ウヰスキーやタンカレイがちらつき始めて、晩酌まではまだ4時間もあるよなぁ~ と、この時間帯だけは夜に向かって生き急ぎたくなる(笑)


慣らし焚き のような軽い火遊びは毎日のようにやってんですが、まぁまぁ本気で焚いたのは今シーズン? 初めてのことです。

ここの煙突はずっとFA225を焚いていたので、アンコールでは少し勝手が違うようです。 予想通りで2階の煙突より引きが強いし、エアーの入り方がFA225のようにストレートじゃないので、微妙な操作感がまだつかめてません。

同じ煙突で違う薪ストーブを焚いてみると、煙突ってのは設置状況でこんなにも違うもんなんだなと、実感として改めて思ったりします。

2階の煙突でアンコールを焚いていた時と明らかに感触が違う。


煙突もグリドルも400℃近くまで上がってしまって、慌ててエアーを調整したりして、ちょっとした初心者気分も味わえて楽しいです(笑)

写真撮るのに近づくと、マジで、あっちっちぃ~ 状態で、たまりませんね(笑)


追加薪をしなかったので、正面の温度はこんなもんです。 このあと温度計のピークは160℃まで上がったところでリターンです。

それにしても温度計、なかなかいいデザインだなと自画自賛(笑)
ところで、このカッコイイ温度計はどこで売ってんの?

そう来ると思ってました。 それは ありがた屋のオリジナル温度計 のページです。

と、さりげなく、じゃねぇな(笑) 且つ えげつなく、つうか、したたかに、いやいや、性格上はあくまでも謙虚に、アナウンスも欠かしません(笑)


11月一杯まではFA225を焚くつもりだったんですがねぇ~ この分だとずっとアンコールで行きそうだな。 でもって、来年の3月になったらチェンジしようか?!


おまけ

収録曲がなかなか気に入ってます。
大好きな 「♪どうしてこんなに悲しいんだろう」 と、ラストにはこれまた大好きな曲で22年前の自分の結婚式にエンディングで使った 「♪今はまだ人生を語らず」 ってのがいい。 たくろうファンなら楽しめますよ。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪の虫たちはどこから湧いてくるんだろう?


いつもの土日ならばクリック数が激減するんですが、昨日はイヤらしく? お願いした甲斐あってか(笑) オフシーズンにしては異例、て言うか、嬉しい異常なクリック数でして、何と54人です。 おかげさまで何とかランキング1位を維持できました。

と、言いたいところなんですが、昨日は何度か2位にランクダウンしてたみたいですね。 て言うか、今もそうなのかな。 それならそれでしょうがないですがね。

最近強く1位を目指しているブログがあるようで、確かに3位よりは2位、2位よりは1位ってのは嬉しいもので気持ちは理解します。 運動会の駆けっこでも一等賞なんて取ったことがない自分なのでね。 前のヤツが転んでくれれば別ですが(笑)

ブログ村で古株とは言ってもランキングに参加したのは去年からなので、相手からすればあまりに唐突だったのかも知れませんね。 でも、参加して本当に良かったと思ってます。 たくさんのいろんな人とブログを介して出会うことが出来ましたから・・・

まっそんな訳で、出来る範囲でいいから、て言うか、読みに来てくれた時はヨロシクです。 とかなんとか、つまり、毎回クリックしてよって言ってるようなもんだよね(笑)

クリック率も表示してんですが、そういやこれまで二桁になったことなかったなぁ~ いつも一桁ですね。 ちなみに6%を境に泣き顔とニコニコマークが入れ替わります。

「くだらねぇ~の」 まぁまぁそう言わないで(笑)

昨日のクリック率 13.2%54/408人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。

自分だけじゃないが毎日ブログを更新するのは結構大変だと思う。 知識も豊富で文章力もあって物書きが好きだとか、それとも、よっぽどのヒマ人でもないと続かないな。 「お前は後者だろ!」 って声が聞こえてきそうですが、その通りです(笑)

ただ、いくらヒマ人でもネタがないとなかなか書けない。 ここは写真ブログなので画像も必要だしね。 そうだなぁ~ 何か書くこと無いですかね?


さて、9月に入ってからステキな秋晴れってのが殆ど無いんですが、なので、せっかく 夕日を浴びて とってもキレイな薪だったのに、雨ざらし期間が予定よりも長くなってしまって、すっかり見た目が汚くなってしまいました。

毎日夕方になると、パレットで雨ざらした薪を少しずつビニールハウスにネコで運び込んでました。 あとはトップ画像の分を運び込めばお終いなんですがね。

たったコレっぽっちの薪でも、ビニールハウスに運んで積み上げるのに1時間もかかります。 なんでそんなにかかるのかって言うと・・・


どこから湧いてくるんだろう? ってなほどに、井桁積みの下へ行けば行くほど、ダンゴムシが樹皮の凸凹に大量に張り付いているし、ナメクジもいるし、すばしっこいゲジムシもいるしで、それらを全部払い落としてから運んでるからですね。

ダンゴムシは黒い粒々のフンも大量なので、それも刷毛でキレイに落としてます。

お呼びでない虫たちがこんなに大量発生して、その片付けに苦労させられているのは、すべて雨が多いせいです。 そういや、カナチョロも何匹か見かけたな。

ダンゴムシでも食ってたんだろか?

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年で焚ける細薪と薪割会の参加者


毎日、て言うか、ここを読みに来るたんびにクリックするのはメンドクサイことだし、ついつい忘れてしまうこともあるだろうし、それでも、たまには思い出して、やる気を出してくれて、いざクリックしてみたら?

「なんだ、自分がクリックしてやらないと、やっぱダメだな!」
と、感じてくれたのは、今これを読んでるアナタですよね(笑)

昨日のクリック率 5.9%26/438人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。

写真の薪ですが、点線から上の薪は4月の薪割大会で作ったものを、さらに細かく割って4ヶ月半ビニールハウスで乾燥させたものです。

原木の状態とはいえ4月の時点で既に8ヶ月放置されてたものなので、それなりに乾き気味の原木だったせいもあるでしょうが、これだけ細薪にしてしまえば、半年の乾燥期間で十分焚けるようになります。 ちょうど薪屋の薪のレベルです。

目指したのは薪屋の薪です で作っておいた薪ですね。
試しに燃やしてみたけれど、ぜんぜんOKでした。


さて、10月5日の薪割会まであと半月と少しになりました。 秋晴れの1日になれば最高なんですが、とりあえず雨さえ降らなきゃいいなと思ってます。
薪割会参加表明〆切りは9月25日です。 詳細については こちら からどうぞ!

結局、春の11名に対して今のところ8名なので、規模的には大会に近いものになってんですが、ただ、新規の隊員はと言うと、みっちゃん婦人の masaco さんだけなので、新規参加はハードルが高いんですかね?

つうか、そもそもがそんなに興味が無いってことなのかもね。

今年の春から始まった薪割会はミニ会も含めると3回目になるんですが、紅一点、女の人の参加は初めてです。 人の奥さんですが(笑) 聞くところによれば、薪作り、チェンソーや斧が大好きみたいです(笑)

まぁ別にそんなことが得意じゃなくたって、女の人の参加は大歓迎なんですがね。 とにかく、薪ストーブが好きってことならいい訳で、分担すれば軽作業もあるしね。

まぁいずれにしても、受け入れ態勢としては、 「おヒマなら来てよねぇ~」 って感じです(笑) 類は友を呼ぶのでしょうかね? これまでに集ったメンバーは、みんな気さくでお人よしでのんべぇでスケベで(笑) そんな楽しい連中です。

つまり、これを読んでるあなたそのものですぜ!(笑)


【秋の薪割会&まきたきてー懇親会の参加者は現在8名です】

参加者(敬称略)

マキ
パートナー
軽虎
wakoska
みっちゃん
masaco
なべちゃん
薪焚亭

まぁ楽しくやりましょう!


こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 8 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煙突掃除は9年目も見送り決定です


アンコールの炉に薪場で拾ってきた大きな木屑や樹皮、それとクズ薪を就寝前に組んでおいて、次の日の朝一番に焚火をするんですが、もちろん窓を開けっ放しでね。
これは実に楽しいことです。 幸せなひと時です(笑)

昨日のクリック率 6.2%30/484
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。

アンコールとFA225をオーバーホールした時に、仕事部屋の煙突、横引き部分だけはついでなので掃除しておいたんですが、屋外の立ち上がり部分の残り9mについての点検がまだだったので、昨日は屋根に上ってみました。

この煙突は3年前に 初めて煙突掃除 みたいなことをしたんですが、5年間まったく掃除をしてなかった煙突でした。 さすがに横引き部分はそれなりに煤が付着してたんですが、ストーブからの立ち上がり1mと横引き後の9mは実にキレイなもので、結局この時もブラシを通すことはなかった。

つまり、9m部分についてはかれこれ8年もの間、一度もブラシを通していないことになる。 さすがに今度ばかりは通さなきゃならないかなと覗き込んでみると・・・


なんだ、ぜんぜん問題ないじゃんか!

煙突底のロッキングプラグにも溜まってなかったし、これならまだ掃除する必要もない。 そんな訳で今回もブラシ通しは見送りです。


写真だと分かりにくいですが、ロッキングプラグを外してあるので下まで煤の付着が殆ど無いのが確認できました。 ホント、実にキレイなもんです。

3年前の掃除の時にロッキングプラグにはカリカリのタールのようなものが溜まってたんですが、もしかすると、時々だけどチムニークリーナーを使ってたからかも知れませんね。 完全に湿気ってしまって売り物にならなくなったヤツなんですがね(笑)

もちろん固まってしまったものは砕いて、ある程度粉に戻してから使うんですが、そうそう、念のため一つ言っておくと、触媒機の場合はダンパー開放してから使ってくださいね。 触媒にはあまり良くないって聞いたことがある。 理由は忘れたけど(笑)

それにしても狭い敷地だ(笑)
せめて隣の三角地帯、ここが自分の土地だったら薪が置けていいのになぁ~
なんて、思ってもしょうがないけどね。 ドウダンツツジが少し黄色くなってます。


西側にあるもう1本、こっちは今シーズンからニューデファイアントの煙突です。
今年の6月に 2006年以来の7年ぶりに煙突掃除 したものです。 早いもので11年目のシーズンになる。 そろそろコーキングが劣化しててもおかしくないんだが、まだこのまま放置、て言うか、雨漏りしてからでいいや。

それにしても、屋根の上ってのは気持ちがいいですねぇ~
周りを見渡すと住宅だらけなんですが、用途は住居地域じゃないんですがね。 実は準工業地域に分類されてます。 なので、煙突が立っててもおかしくないってか(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナルブラシがもらえるから


デファイアント・フレックスバーンの取説と一緒に本体2年間の保証書が入ってんですが、所有者登録はがきに保証書番号を記入してファイヤーサイドへ送付すると、小さなオリジナルブラシが粗品として送られてくるというので早速投函してみました。

昨日のクリック率 4.4%20/458人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。

正規輸入品の証としては、保証書番号のほかにシリアルナンバーも記入されてますね。 ちなみに吾が家のデファイアントは 000015 です。

これって、日本での出荷15台目ってことなのかな?
ん~もうちょいだ。 惜しかったなぁ~ どうせなら一桁シリアルが欲しかったぜ(笑)


さて、オリジナルブラシはいつ届くだろ? ブログネタ1つゲットです(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪ストーブの初焚きは9月の7日でした


夏はいくら暑くたって裸になる訳にゃいかんので、せいぜいTシャツと半ズボンまでなんだが、なので、しょうがないからエアコンで凌ぐしかないんだけれども・・・

おかしいのは今の時期、少し寒いとか言って夏と同じ格好で薪ストーブに火を入れてしまうことは、そりゃやっぱし間違ってるよねぇ~ (笑)

半ズボン止めて長袖シャツを着たらいいじゃんか!

これから冬に向かってどんどん寒くなっていくんだから、長袖シャツから厚手のトレーナーに代わり、そして最後にはセーターを着込んで、それでも寒かったら薪ストーブを焚くってことにすりゃ、薪は相当節約できそうだ。

春になる時にはその逆をしたらいい。 そうすりゃ少なくとも1シーズンあたり1/4の薪は節約できそうだ。 薪ストーブの生活は衣替えが苦手になるようです。

昨日のクリック率 5.7%28/491人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。

ところで、2012年の初焚き はいつだったのかと調べてみると、10月3日の記事で書いてるのでおそらく前日の2日なのかな。 でもこれは2階リビングでの話しで、1階の仕事部屋では9月に焚いてると思う。 記事が見つからなかった。

さらに、2011年の初焚き は9月24日の記事なんだが、21日の FA225の初焚き ではアンコールも焚いたと書いてるので、たぶん20日だったみたいです。

ちなみに、2010年の初焚きは9月23日ですね。 2009年は8月31日で、そして2008年が8月24日、さらに2007年はと言うと9月24日でした。

過去のデータが残ってるので、ブログは何かと便利です。 こうして振り返ってみると今年の初焚きは決して異常なこと、て言うか、特別早くもないですね。 これまでも半袖半ズボンで焚いてた訳だ(笑)


今回は、初焚きと言っても慣らし焚きでしたがね。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 8 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ 次ページ »