薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

結局はウィルスバスター

仕事用に新しいパソコンを2台購入して、最初からインストールされてたセキュリティソフトを使ってたんだが、とうとう試用期間が終了してしまった。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ と 
1日1回、面倒みてやって下さい。


なので、フリーのセキュリティソフトを色々物色して、とりあえず キングソフト の無料版をインストールして使ってみたんだが、数日で止めてしまった。 広告がホントうざいんだよね。 タダなんだからしょうがないんだけども、やっぱし金を使わないとダメみたい(笑)

以前のパソコンではノートンのソフトを何年も更新して使ってたんだが、ノートンは重いんだよねぇ~ なので、今回はウィルスバスターにしてみました。 ダウンロード版で4,980円なんだが、3台のパソコンまで登録OKなので、まぁまぁですかね。 今のところ良さげです。

仕事で使ってるパソコンなので、この程度の出費はしょうがないね。 メーラーはもう12年前からウィルス高感染率のマイクロソフト Outlook は使ってなくて、ずっとリムアーツの Becky だったりします。 こいつはとっても使いやすいソフトです。

ウィルス駆除ソフトってのは、て言うか、この手のソフトってのは何だか怪しいよね? かつてマッチポンプ事件もあったし(笑)



亀井亜紀子のホームページ
この人ちゃんと書いてます。 見直しました。

以下転載-------

国民新党について、代表と幹事長の会見内容があまりにも食い違い、世間を混乱させているので事実のみお伝えしたいと思います。

昨晩、党本部で議員総会が行われ、松下副大臣以外は全員が出席しました。代表は連立解消の考えを伝え、一人一人がその場で意見を述べました。連立を解消してほしくないという考えが大勢でしたが、皆に理解を求め、代表は党首会談に出かけました。党首会談において代表は連立解消の考えを伝えた上で、政権に残りたい党員、つまり大臣、副大臣、政務官をどうしても続けたいと主張している3人(自見、松下、森田)について、連立を解消しても無所属で使ってもらえるかどうかを打診し、総理は一晩考えたいということで今朝、7時半に党首会談が再度開催されました。ここまでは昨晩の会見で明らかになっています。

さて、今朝の党首会談で野田総理から無所属では使えないという考えが伝えられ、それでは引き上げるということで官邸から出た直後に会見を行い、連立解消したことを報道陣に伝えました。

一方、下地幹事長は昨晩、党首会談が行われている最中に官房長官に電話し、連立は解消せずに自見大臣が署名することを議員総会で決めたと伝えました。私は議員総会終了と共に部屋を出たので後で何が話し合われたか知りませんが、森田政務官はすぐに部屋を出たので加わらなかったそうです。また浜田政務官は代表の決定に従うと議員総会で発言していました。

今朝、代表が連立を解消した後、自見大臣に連絡しようと携帯に電話しましたが、自見大臣は電話に出ずに署名し、国民新党として署名したと現在も主張しています。また下地幹事長が連立は解消していないと官房長官に伝え、官房長官が連立を解消していないと会見したことが混乱に更に拍車をかけています。

さて、野田総理ですが、党首会談で自ら連立解消したにも関わらず、その後、官房長官に解消していないらしいと言われ、そちらを信じようとしているそうです。今回の混乱の原因は、もちろん代表と全く違う考えや嘘を官邸に伝える下地幹事長にあり、国民新党側の問題ではありますが、これまで民主党政権と接してきて思うことは、情報の信頼性よりも自分達が信じたい情報に飛びつき、好ましくない情報については思考停止することです。

現在、財務省が今朝の閣議決定の効力について(有効か無効か)精査中です。というのは総理が今朝の会見で無所属議員としての閣議決定は認めないと発言しているので、連立解消後に自見大臣が無所属として署名したのであれば、閣議決定が無効になるからです。国民新党の党則4条2項には、「代表は、党の最高責任者であって、党を代表し、党務を総理する。」とあるので、ここが影響してくるだろうと私は思います。

ポストや権力にしがみつく人間の姿というのは本当に醜いものです。国民新党として国民にこういう状態をお見せするのは残念なことですが、今はこれが現実です。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 弾き比べてみると 今シーズンは... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。