ジャカルタで、爆破事件があった。
いつも通っているところ。
安全なところが、どんどんなくなってきている。

3日目は、いよいよメインのゴルフ。
最初は、タイカントリー。
ペニンシュラが経営する名門だ。

コースは平坦で、広く、ダイナミック。
ラフが、きつく、フェアウエィをキープできないと厳しい。

ココナッツの実。

ということで、タイらしい、南国らしいゴルフを満喫。

バンコックに戻ってから、ジムトンプソン本店へ。
何度目か忘れたが、すばらしいお店で、新作も次々と発表されている。
値段もリーズナブルで、お土産にはぴったり。

その足で、有馬温泉へ。
ここも何度か訪れたマッサージ屋さん。
2時間コースで、2000円ぐらいだったろうか。
日本に比べれば安いが、観光地化されており、駐在員から見ると、高いようだ。

夜は、本格中華料理をいただいた。
泊まったホテルは、ヒルトン系のリーズナブルホテル。
バンコックは、流石に、まだ物価が落ち着いている感じがした。
中国がやはり、高すぎるのか。
いつも通っているところ。
安全なところが、どんどんなくなってきている。

3日目は、いよいよメインのゴルフ。
最初は、タイカントリー。
ペニンシュラが経営する名門だ。

コースは平坦で、広く、ダイナミック。
ラフが、きつく、フェアウエィをキープできないと厳しい。

ココナッツの実。

ということで、タイらしい、南国らしいゴルフを満喫。

バンコックに戻ってから、ジムトンプソン本店へ。
何度目か忘れたが、すばらしいお店で、新作も次々と発表されている。
値段もリーズナブルで、お土産にはぴったり。

その足で、有馬温泉へ。
ここも何度か訪れたマッサージ屋さん。
2時間コースで、2000円ぐらいだったろうか。
日本に比べれば安いが、観光地化されており、駐在員から見ると、高いようだ。

夜は、本格中華料理をいただいた。
泊まったホテルは、ヒルトン系のリーズナブルホテル。
バンコックは、流石に、まだ物価が落ち着いている感じがした。
中国がやはり、高すぎるのか。