新型コロナウイルスと「共存する」原理とは

ポルトコロナとかアフターコロナとか、はたまた「密」を避けながら仕事をするという「新しい生活パターン」とか、いろいろ言われる。そして長い休みがあけて学校が始まったが、ここでも「ポストコロナ」の学校生活指導にいろいろと試行錯誤がしばらくは続くだろう。

東京では感染が久しぶりに50名を超えたという。また北海道でも小樽などでも思いがけない所で感染が問題になりつつある。

「密」を避けるということは、「人をみたら感染者と思え」という道徳原理を徹底することだ。人間関係のデリカシーなどはこの原理からみると逆が正道なのだろう。人間不信の行動原理をお互いに徹底的に貫くことが、コロナを避ける原則だ。

「新型コロナと共存」するということは、人間どうしの、これまでいわれてきた絆とか信頼とかという言葉と逆の方向性が必要という思想を徹底することがこの「共存」の前提であろう。それでいいのだろうか、と自問自答するのだが。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« マスク、ある... また展開され... »