和寒町で砂金堀り

本校で4泊5日のスクーリングの初日、体験学習の一環として和寒町で戦前行われていた金白金プラチナ堀を行った。1年と3年の生徒たちは、長靴スタイルで地元の有識者であるSさんの指導で、福原地区の小川(何という川が確認するのを忘れた)で約2時間の体験。ひょっとしたら「一攫千金」などとのユメを笑いながら。今年一番の暑さ。30度を超えるのではないかという猛暑の中だったが、川の中での作業だったので暑さに耐えることができた感じ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

北海道新幹線は必要なのか。費用対効果は大いに疑問!

カネが多くあれば新幹線だろうと道路だろうとどれもOKだ。「あれば」の話だが。6月27日の朝日に整備新幹線の3区間についての記事があった。九州(長崎-諫早・21キロ2,100億円)、北陸(敦賀-金澤・113キロ1.16兆円)、北海道(新函館-札幌・211キロ1.67兆円)の合計3兆400億円の工事計画を決めたという(国土交通省)。北海道でいえば、24年後に開業できる予定。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

消費増税を報じる北海道新聞

道新は社説で「変節した首相の責任重大」という見出しで、次のように書く。「消費税増税は民主党の2009年衆院選マニフェストになかった政策である。野田首相はこれを実施へとかじを切り、実現のために自民党と手を結んだ。一方で国民に約束した政策を次々と棚上げした。…民意を軽視した背信行為だ」。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

消費増税と3党合意の報道(6月27日朝刊)

今日は午前の空き時間を新聞研究で使った。のちほどわが愛紙「北海道新聞」を補足する。 1.読売の巻 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

民主党が分裂する、OK!

衆議院で消費増税等の議案が採決され、棄権・欠席・反対などのいわゆる造反議員が合計で72名にのぼった。はっきりした反対票を投じたのは57名。報道によれば、いずれ民主党は分裂する、いや分裂したも同じだ、という。 政党として党首や執行部がの「心からのお願い」を拒否したということは許せない、などという声があるが、そもそもこの議案を国会に出すということがマニフェスト違反のみならず国民生活を苦しめることになるという意味で二重三重の問題だった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

消費増税に大義ある?

民主党の「造反」議員数が60名前後になるとのこと。「造反」グループも党の主流派も「大義」ありという。マスコミの多くは、増税賛成をストレートに言わず回りくどくこれを説いているせいか「造反派に大義ない」ように言っている。そして、「大義なし」というのは、造反派は「個利個略」だけであって、国家国民のためを考えていないのだ、という意味らしい。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

特別支援教育を考える親たちの「ランチ会」

ウチの学校の父母OBに誘われて、昨日標記の会に出席した。札学大のN先生が主宰する会であるが、市内の喫茶店を借り切って30人ほどの親やサポーターたちが集まっていた。今日は、10年以上「場面緘黙」の生活を送ることをよぎなくされた札学院大生3年の大橋さんのお話だった。大橋さんは今28歳。道新でこの21日大きくとりあげられていた青年で、今は全く「普通に」語ることのできる青年である。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「教育人間塾」例会

昨日22日。村山紀昭先生主宰の「教育人間塾」。テーマは「特別支援教育」とその周辺の問題点だった。これについての感想を「お便り風」に書いてみた。 もし私が今ある立場から問題提起をしなければならないとすればどうするかということで記します。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

民主党、分裂?

3年前に多くの有権者のユメを乗せて政権交代が成った。鳩山さん菅さんそして野田さんと、3人の首相が権力の座につく。3人目の野田さんは、「決められない指導者」の汚名を消すべく動く。マニフェストという有権者への誓約書などなんのその、自ら言明したシロアリ退治なき消費増税は決してしない、との約束も完全に踏みにじって進む。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

私的な問題を暴露するという行為

読売巨人軍の原監督が数十年前の女性問題が週刊誌に暴露され、「あんたがバラしたのではないか」という意味の発言を原さんがしていたり、その「あんた」にあたる人が「ジョーダンじゃないよ」と反論したり、週刊誌的には面白いのだろうが、こういうことを暴露して話題にする風潮が恐ろしい。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ