ブログを少し休みます

お越しいただいて恐縮ですが、少々の期間(?)休みます。これも「疲れ」からかもしれません。われながら情けない感もありますがご理解を。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

丸山眞男を読む

NHK文化センターが行う文化教室の一つ。テーマは「もう一度考える民主主義」、講師は北大文学研究科倫理学講座准教授の村松正隆さん。今日から3回のゼミだ。今日は「丸山眞男とその時代」。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

社会保障と税の一体改革は直ちに中止を

このアピールはさきほど送られてきた「私学年金連報」(全国私学共済年金者連盟の会報)の主張である。全く同感である。次のような意見広告を同会は出した(毎日新聞2月27日)。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「くもの糸」

小学4年と5年の孫たちに読書の楽しさを感じてもらいたいということと国語力を少しでもアップさせたいということで、毎週「じいちゃん教室」を行うことにした。子どもに対してやったことがないのに、などと妻が冷やかすのだが、「人生手遅れはない」ということだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

フリースクールと道教委との懇談会

毎年この時期に、道教委とフリースクールとの懇談会が開催される。教委側から「生涯学習課」をはじめとして9名の担当者が出席。フリースクールからは道内各地から14の代表者あわせて21名が参加した。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

マスメディアは政権寄りになってきた!

今日3日の毎日新聞「特集ワイド」は番組改編「政治家との力関係が変化している」と指摘する。かつてあった「朝まで生テレビ!」」はなくなり、田原惣一朗さんが司会したサンデープロジェクトは何人かの総理大臣を辞職にまで追い込むという批判精神を発揮していた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

消費税アップの4月そして…

17年ぶりで消費税がアップする。そのほかにたくさんの負担増要因が重なっている。公的年金の保険料アップなどもある。こういった国民の負担増になる消費増税はすべて社会保障策の充実のためと政府関係者は強調する。しかし国民の多くはこれは単なる口実だとしか受け止めていない。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )