コロナ起源と赤木ファイル

今日の道新夕刊を見て、常日頃気になっていた問題2点についてあらためて「気になる」ことが深まった。新型コロナが依然として猛威を振るっている。これがどこから起こったのか、という問題だ。昨年3月、中国武漢が感染の起源でないか、という話が出ていた。しかし中国政府はこれを否定。今に至るまではっきりしない。否定はするが、武漢での感染に関する詳細なデーターを示さない。だから私たちレベルでも「中国は何か隠している . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

交通事故が減らない

何十年も前から同じ問題で人びとは苦しんできた。交通事故だ。とにかく運転するなら酒はダメ、交通法規を遵守する、子どもや高齢者をみたらドライバーはスピードを落とす、等など。しかし今回の千葉県の登校時の子どもを殺し、また重傷を負わせるという事故など、憤りと怒りと悲しみがますばかりだ。どうしたらこういう悲劇をゼロにすることができるのだろうか。社会的な仕組み(法令整備と事故者への厳しい罰則など)は当然として . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

第2回ワクチン接種

高齢者対応のワクチン接種の2回目が今日で、無事終わった。この効果が発揮されるのに7日たってから「十分な免疫ができる」という。今回もパークホテル。高齢者対象ということで似た人たちがわんさかと押しかけていた。担当のスタッフもたくさんいてよくも集めたものだな、と感心したり。さすがに1回目のときよりも案内も指示も、確認作業もうまくやっていたという印象だ。副反応も1回目よりも強くでるかも、ということで若干心 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

香港の状況が非常に心配

香港の民主主義の動きが根こそぎつぶされそうになっている。これまで香港は中国本土の政治経済の原則とは別に社会主義の制度政策は実施しない、従来どおりの資本主義と生活様式を保持することが約束されていた(1997年にイギリスから中国に「返還」されたときの確認事項でこの原則は50年間変えないと決められていた)。しかしその後の動きは中国政府はこの原則を蹂躙していることを明白に内外に示している。まさに民主主義、 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

NPO法人のこと、たわいもないことだが

札幌で活躍しているNPO団体で「ぶどうの木」がある。困り感をもつ子どもたちをサポートする仕事をしている。これを進めている人から「法人の理事」になって欲しいと言われた。私が適任とか、というのではなく、理事が女性ばかりなので男が必要というような理由。私もヒマだから承諾したが、今日はその定例会で所定の議事(活動方針とか会計など)はすぐ終わって、時間つぶしの意味も兼ねてか(?)「クイズ」らしいことをした。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

沖縄戦争、その司令官の孫

23日のこのコラムで「沖縄慰霊の日」をとりあげた。6月23日がこのときの日本軍司令官が自決して事実上戦争が終わった日と記したのだが、今日25日の「しんぶん赤旗」でこの司令官(牛島満という人で当時の立場は陸軍の最高の地位である「陸軍大将」だった)の孫にあたる牛島貞満さんが戦争と祖父のことを述べた記事を載せている。これを要約して紹介しよう。4月1日以降の米軍の侵攻で南部へと後退を余儀なくされた日本軍は . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

世界人権宣言の原則が危うい

1948年、第3回国連総会で「世界人権宣言」が採択された。賛成48、反対0、棄権8(ソ連、ウクライナ、白ロシア、ポーランド、チェコスロバキア、ユーゴスラビア、サウジアラビア、南アフリカ)、欠席2(ホンジュラス、イエメン)。同宣言は、人権及び自由を尊重し確保するために、すべての人民とすべての国とが達成すべき共通の基準を定めたもの。なお、1950年の第5回国連総会において、毎年12月10日を「人権デー . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

沖縄慰霊の日

今日6月23日は「沖縄慰霊の日」。1945年4月1日からの米軍の猛攻撃で、たくさんの沖縄の人たちと日本各地からの人びと、さらに朝鮮人を含めて諸外国の人たちも犠牲になって、ついにこの日、沖縄の日本軍の司令官が自決し戦争を終えることになった日だ。かつて沖縄に何度か行ったことがあるが、沖縄戦争の犠牲になった人びとの氏名を刻してある「平和の礎(いしじ)」の記憶がよみがえる。沖縄県糸満市摩文仁の平和祈念公園 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

飲食業界が危機に陥っているのに…

感染を抑えるために、昨年来「人流」を抑制する、そのために人びとの交流機会を極力制限する必要があるということで、特に飲食業は「目の敵」のように処遇されてきている。この業界の人びとの悲鳴に近い叫びが毎日目にしたり耳にはいったりという状況だ。それにつけても気になるのは、これほど「人流」とその機会を制限するための手立てを政府などが言っていながら、例の五輪については実施する方向に突き進んでいる。バブル方式と . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

G7サミット共同宣言

1976年から、米英仏独伊加日の7つの国のトップが集まって会議をし共同宣言を出すようになったという。今回(21年6月11日~13日)、イギリスの南端の地(コーンウオール)に、この7つの他にオーストラリア、インド、韓国もオブザーバーとして参加したとのこと。そして「主要七か国首脳会議共同宣言」が発表された。各紙に要約は出ているが、参考までにとネットでこの全文を参照した。A4の紙で35ページに及ぶ長大な . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ