日本シリーズ

それほどウチで野球に神経を使ってもいない。時間のロスのように感じて…。 巨人・日ハムの第四戦もテレビなどみていなかった。風呂からあがってテレビをつけたらまだ終わっていない。そうこうするうちにファイターズがチャンスをつくりサヨナラ勝ちをおさめた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

紅葉

昨日と今日は振休だったので、二日とも札幌中島公園その他に「紅葉狩り」にリフレッシュを志した。両日ともあいにく曇り空だったのがイマイチ残念。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

学園祭(テーマは「色祭」)

私たちの学校の「学園祭」が今日と明日開かれている。ウチの学校(フリースクール)が始まったのが1993年11月だったから来年が20周年になるのだが、学園祭は97年から始まった。だから今回は第15回目ということになる。年々、生徒たちの活動が活発になってきていることがうれしい。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

uhbスーパーニュース担当係様

昨日のuhbスーパーニュースは「不登校」をとりあげた。主役は「不登校支援センター」のカウンセラーだった。わが学園も1秒間くらい映像が流れた。「方向性の違う立場がある」として。このニュースに私たちは親の会役員と協議して、両者連名で同番組に意見を送った。次のとおりである。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

石原新党

石原慎太郎氏が東京都知事をやめて新党を立ち上げることを決めた。この党は、自民民主よりも右よりだ。「維新」と合流するとかその他の右派傾向の党とも合流しそうだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

学園祭、生徒会

次の土日に、本校の学園祭がある。本校はご承知のようにフリースクールと高校のふたつで構成されている。そして今回は高校生徒会がスタートする演説会が行われる。生徒会の執行部員5人が立候補している。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新聞には消費税は軽く…

18日の読売新聞の社説に「消費税と新聞」というテーマで「軽減税率の議論を再開したい」と提起していた。「新聞は民主主義と活字文化を支える重要な基盤だ。消費税率引き上げでは、新聞に対する税率を低く抑える軽減税率を導入すべきである」と主張する。これは日本新聞協会の今年の新聞大会の決議だという。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

10月21日

恥ずかしながら今日10月21日(第3日曜)が「孫の日」であることを初めて知った。何でも1999年にデパート業界の後押しで決まったらしい。孫の日といってもじいちゃんばあちゃんに孫のためにカネを使わせるというミエミエの日である。もっとも調べて見てもなぜ10月の第3日曜日が「孫の日」なのかは分からない。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

教育人間塾

久しぶりに「教育人間塾」に参加。今回は「教師論」がテーマ。この種の議論に参加したのははるか遠い昔のことだったように思う。主宰者の村山紀昭さんが整理してくれた資料を提供された。「授業力に焦点を置いた修士レベル化」。終始、皆さんの話を聞いて時間が過ぎた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アメリカ軍が日本にいる理由

沖縄に駐留する米海軍兵士2人が強姦致傷罪で逮捕された。16日早朝の犯行であった。この日の午前にグアムに移動することになっていたというから、沖縄では軽い気持ちの犯行だったのだろう。沖縄県の仲井間知事は「正気の沙汰ではない」と嘆くが全くそのとおりだ。その怒りは当然のことながら、駐留米軍であり日本政府に向けられる。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ