今日の果物
葡萄 シャインマスカット 果物の中で一番好きなものはなあに と聞かれれば わたしはブドウと答えます
我が家の庭の中に彼岸花が幾種類も植えてあります。秋の花として私が好きなことと、管理が楽で春から夏の間他の草木の邪魔をしないところが良いのです。
一般的に彼岸花と言えば真っ赤な花を思い浮かべますよね。赤い彼岸花は日本全国にあり景色の中で秋が来たことを知らせます。あまり詳しいことは知りませんが有史以前に中国から稲作と一緒に伝わって来たと言われています。それ以前には日本にはなかったのですね。彼岸花は種で増えない植物なので球根の分裂のみで増えてゆきます。だから中国からやって来た最初の彼岸花が歴史を経て全国に広がったのですが、クローン的な増え方ですからすべて同じ遺伝子を持っていることになります。しかし2000年もたつと一部遺伝子の変化したものもあるかもしれません。自然界の種を作る植物は種を風で飛ばしたり動物に運ばせたりして各地に増えますが球根でしか増えない植物は自力での移動や移植が難しいですね。そして球根はアルカロイドの毒を持っていますから自然界の動物が運ぶことはほとんどありません。だから現在日本中で咲いている彼岸花はほとんど人が運んで植えたものなんでしょう。人の住んでいたことのない土地にはまず彼岸花は無いそうです。私の所の島周防大島でも彼岸花の多い所とほとんどない所があります。そんな彼岸花のない所にはその昔人が住んでいなかったのかもしれません。私は大島の中はくまなく歩いていますが外入という所には彼岸花がほとんどないことに気が付きました。外入のKさんにそのことを話すとそれでは外入にも植えなければと本気になってこの何年か沢山の彼岸花を植えられました。今後もまだまだ植えるとのことです。彼岸花の無かった外入がそのうちに彼岸花の名所になるかもしれませんね。我が家の庭も彼岸花でいっぱいになるかもしれません。
でも今年の彼岸花は変ですね。彼岸に合わせて咲かないんです。
庭の彼岸花
黄色
赤
白
山吹色
黄色-2 まだ咲きません
その他まだ咲かない品種が4種類あります。