goo blog サービス終了のお知らせ 

曜日のない暮らし

日々の暮らしにあるささやかで素晴らしい瞬間
暮らしと心を癒してくれる生き物たち
山本弘三の写真を中心にした日記帳

柑橘の花ー1

2017年05月20日 | 日記

 5月は白い花の咲く季節です。みかんの花、柑橘類の花、ほとんどは5月に咲きます。

日本で多く作られている柑橘は温州みかんですが、今日は5月20日でみかんの花の盛りは過ぎました。柑橘の種類によって開花の時期はみかんに比べて早かったり遅かったりですが、今が盛りですので柑橘の花を何回かに分けてご紹介します。


 


あすみ  今話題の新しい柑橘です。甘みが強く酸味が少なくてとても食べやすく美味しい品種だと思います。

 

 

オレンジ  クロアチアの方に頂いたオレンジです。オレンジは柑橘の中で最も香りのよい品種だと思います。

 

 

クレメンティン  おもにスペインで作られているヨーロッパのみかんです。花の開花がやや遅いタイプです。日本のみかんと違って香りのあるみかんです。

 

 

セトカ  人気のある品種です。それでも今年は少し酸っぱかったです。

 

 

せとみ  山口県のオリジナル柑橘で、デコポンやはるみと兄弟です。

 

 

チャンドラ・ポメロ  タイ原産の文旦です。なかなか味の良い文旦です。果実は2㎏以上にもなります。