小説の孵化場

鏡川伊一郎の歴史と小説に関するエッセイ

清河八郎の最期 完

2012-01-01 21:05:11 | 小説
 さて、松浦玲氏の『新選組』に次のような箇所がある。
「幕府は三月に東帰させた浪士組から本気で関東攘夷を遣ろうとしていた清河一党を排除し、骨抜きにしておいて新徴組に再編したのである。四月十三日に清河八郎を暗殺し、次いで残る一味を拘束した。監督する幕臣も、清河に近かった山岡鉄舟らは罷免されて差控えとなっている。そうしておいて浪士組のうち人物よろしき者を選び『新徴組』と唱え変えさせて庄内藩に委任したのである。人物よろしきとは勝手に攘夷計画を立てないという意味だろう」
 ご覧のとおり、この文脈で「清川八郎を暗殺し」の主語は「幕府」である。もうなんのためらいもなく幕府である。
 かって大川周明はこう書いていた。「八郎が幕府のために暗殺されたことは、前後の事情から明白疑ひを容れないが…」(『清河八郎』)
 大川周明の時代には、まだこのように微妙なためらいの滲む断定だったことを記憶しておこう。
 ではなぜ幕府は八郎を殺したのか。
 松浦玲氏風に語れば、幕府は天皇に対する攘夷の約束を曖昧にしたいのに、八郎にどうしても攘夷しなければならないところへ追い込まれようとしたからである。
 世の中には、浪士組といういわば幕府の組織下にあった八郎が幕府を裏切ったから、報復のため殺されたと思い込んでいる人が多い。裏切りというような単純な次元によるものではなかったのである。将軍はすなわち征夷大将軍である。攘夷をしてこそ将軍ではないか。将軍といえども朝臣ではないか。そういう思いが八郎にはあったはずである。八郎は一般にイメージされているように変節漢でも策士でもない。むしろ他人から騙されやすいのが八郎であったというのが、ある程度八郎に関する資料を読んできた私の印象である。
 あの日の夕暮、一ノ橋近くの路上に倒れた清河八郎の首を、現場に駆けつけた石坂周造が切り取って隠した。やがて山岡鉄太郎が伝通院の側寺所静院の住職と相談して、秘密裏に同寺に葬った。その後山岡は私費で八郎の墓を建て、傍らにお蓮の墓も建てた。
 山岡はここで短かったが濃密な夫婦だった八郎とお蓮を、再び一緒にさせたのであった。 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明けまして、 ( ノブ)
2012-01-07 11:53:00
 明けましておめでとうございます。
いつも、本当に楽しませてもらっています。
お身体も元気になられたようで、うれしい限りです。
 先に、エールを頂き、本当にありがとうございます。(お礼が遅れてすいませんでした。)
 やっと、本が、アマゾンなどネット販売に仮ですが、載り予約も開始されました。(1月19日が正式に発売。)

 ノンフィクションでして 題名は

「龍馬暗殺の黒幕は歴史から消されていた」 出版:彩流社

内容紹介(「彩流社」HPに出ている。)
・闇に葬られていた日記が語る衝撃的新事実!!
・暴かれた黒幕と新撰組の近藤勇らが複雑に絡み合った背後関係。
・巧みに仕組まれた暗殺の実行過程が詳らかに…。

 小説は苦手で、ノンフィクションでは、良い本を出している「彩流社」に運よく出せることに。
 拙い内容ですが、事件の歴史的な評価をしたものです。
 **貴方様のブログを参考資料に加えたかったのですが、できず、あなた様の「龍馬が勝たせた日露戦争」を参考資料として載せました。それにて、ご容赦ください。
 当方のブログは、恥ずかしくて、お知らせができずですが、後ほど、お知らせいたします。
 ということで、鏡川様に刺激を受けて本が出せましたこと、改めて感謝いたします。
 お読み下さり、少しでも宣伝いただければ幸いです(笑い)。

返信する
すいません (ノブ)
2012-01-09 13:52:25
 先のコメントで、宣伝をなどと述べて。
本意は、ずっと、あなた様のブログを拝見していて、感謝の気持ちだけでコメントしただけですので、お気を悪くされたかもしれず、申し訳ございません。
 いずれにしても、ブログは楽しみに拝見しています。
 
返信する
やっと本が出ました。 (ノブ)
2012-01-19 13:57:08
 当方のブログは、恥ずかしく、ひどいブログですが、載せておきます。
 何かの時に覗いてください。
 やっと、約束が守れてホットしています。
返信する
おめでとうございます (鏡川伊一郎)
2012-01-29 06:26:56
ノブさん、お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。再々発で2日に入院しやっと30日退院にこぎつけました。
 ご著書の出版まことにおめでとうございます。ゆっくりと読ませていただきます。郎女さんとのやり取りは拝見させていただきました。
返信する
ツイッターで知りました (ノブ)
2012-01-29 13:07:17
 ありがとうございます。心配しておりましたが、一週間ほど前に、ツイッターで、退院も近いと知り、ほっとしていたところでした。
 恥ずかしい限りの本ですが、技術系の当方が歴史の問題に無謀にも挑戦でして。
 昔は鏡川さんと同じように、作家論が好きでしたが。ものにならずで。
 ご退院も近いとのこと、本当におめでとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。