毎日いろんなことで頭を悩ましながらも、明日のために頑張ろうと自分を励ましています。
疲れるけど、頑張ろう!
ビールの日
妻がアドベンチャーワールドに行った折、買ってきてくれたお土産のビールを飲んだ。

写真右から、ナギサビール(ペールエール中濃色)、ナギサビール(インディアペールエール濃色)、熊野古道麦酒、サッポロ黒ラ ベル、 エビスビール・フレンチピルス。
いずれも美味しかったけど、これだけ飲むとさすがに酔っぱらう。日曜日だけに許された特権とは言え、まだ明るいうちからベロベロになるのは少々気が引けた。

写真右から、ナギサビール(ペールエール中濃色)、ナギサビール(インディアペールエール濃色)、熊野古道麦酒、サッポロ黒ラ ベル、 エビスビール・フレンチピルス。
いずれも美味しかったけど、これだけ飲むとさすがに酔っぱらう。日曜日だけに許された特権とは言え、まだ明るいうちからベロベロになるのは少々気が引けた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
コピラ
昼食を食べに久しぶりにコピラに行った。正式にはアジアンレストランというらしいが、私と妻の間ではインドカレー料理屋となっている。といってもお店の人は皆ネパール仁のようだが・・。
注文するのはいつもコピラランチのでカレーはベジタブルミックス。肉を食べない私なので、野菜カレーが一番ぴったり。サラダバーとスープはランチに付いているから、あとはドリンクバーを加えればちょっとし豪華な昼食になる。

ベジタリアンのようなものだから野菜は好きだ。(ただし、トマトとパセリとセロリとふきと茄子はダメ)

ナンがでかい!
さすがにこんなには食べられないから、残していって犬たち残していっておみやげにしている。
いつもながら美味しかった。私の知っている限りインドカレーはここが一番美味しい。
注文するのはいつもコピラランチのでカレーはベジタブルミックス。肉を食べない私なので、野菜カレーが一番ぴったり。サラダバーとスープはランチに付いているから、あとはドリンクバーを加えればちょっとし豪華な昼食になる。

ベジタリアンのようなものだから野菜は好きだ。(ただし、トマトとパセリとセロリとふきと茄子はダメ)

ナンがでかい!
さすがにこんなには食べられないから、残していって犬たち残していっておみやげにしている。
いつもながら美味しかった。私の知っている限りインドカレーはここが一番美味しい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
みそ煮込みうどん
妻が木村さんの初ソロコンサートにでかけたため、独りで夕食を食べることになった。と言っても色々用意していてくれたから不自由は感じないけれど、前日に買った「みそ煮込みうどん」を作ってみることにした。

さすがにこれくらい私にもできるだろうと思った。湯を沸かして麺を入れて煮込むだけ。

パックに入った出汁を熱湯に入れてから麺を入れる。

沸騰したら、味噌を入れて煮込む。

卵を落としてさらに煮込む。

完成!!
自慢の丼にうつして食べた。

卵以外に具材がないのは寂しかったけど、何をどうすればいいのか分からないから仕方がない。ネギだけは用意しておいてくれたので助かった。
お味は、大変美味しゅうございました。

さすがにこれくらい私にもできるだろうと思った。湯を沸かして麺を入れて煮込むだけ。


パックに入った出汁を熱湯に入れてから麺を入れる。

沸騰したら、味噌を入れて煮込む。


卵を落としてさらに煮込む。

完成!!
自慢の丼にうつして食べた。

卵以外に具材がないのは寂しかったけど、何をどうすればいいのか分からないから仕方がない。ネギだけは用意しておいてくれたので助かった。
お味は、大変美味しゅうございました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
いなや
ここ数年、ほぼ毎週一回は行っているうどん屋の「いなや」。今年になってまだ一度も行っていなかったので、少しばかりジリジリしていたのだか、今日やっと初「いなや」を堪能することができた。
私が注文したのは、一番好物の「味噌ジャンボころ大盛 天ぷら付き」。

ジャンボというのは、「ジャンボきしめん」のことで、通常は平べったいきしめんをうどんよりも太く短くこね上げたもので歯ごたえ、食べごたえ共に十分の麺のことである。その麺を冷やしただし汁に味噌を加えたものに加えて出て来るのが「味噌ジャンボころ」である。すり下ろした生姜が隠し味となって美味しくて堪らない。天ぷらは野菜のかき揚げだが、お世辞にもボリュームがあるとは言えないほどぺらぺらなものだが、それが妙に味噌に合う。この組み合わせが私にとっては、「いなや」の秀逸である。しかも大盛りにするから、もうお腹いっぱい。
この店はいつも混んでいて、昼食時は列ができているほどだが、客の回転がいいからさほど待たずには入れる。座ったらすぐに注文を取りに来てくれて、本当に驚くほど迅速に注文した品がくる。最高だ!!!
初「いなや」は美味しゅうございました。絶品!!
私が注文したのは、一番好物の「味噌ジャンボころ大盛 天ぷら付き」。

ジャンボというのは、「ジャンボきしめん」のことで、通常は平べったいきしめんをうどんよりも太く短くこね上げたもので歯ごたえ、食べごたえ共に十分の麺のことである。その麺を冷やしただし汁に味噌を加えたものに加えて出て来るのが「味噌ジャンボころ」である。すり下ろした生姜が隠し味となって美味しくて堪らない。天ぷらは野菜のかき揚げだが、お世辞にもボリュームがあるとは言えないほどぺらぺらなものだが、それが妙に味噌に合う。この組み合わせが私にとっては、「いなや」の秀逸である。しかも大盛りにするから、もうお腹いっぱい。
この店はいつも混んでいて、昼食時は列ができているほどだが、客の回転がいいからさほど待たずには入れる。座ったらすぐに注文を取りに来てくれて、本当に驚くほど迅速に注文した品がくる。最高だ!!!
初「いなや」は美味しゅうございました。絶品!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今年最後のとろろ
ちょっとしたケガで入院していた従姉妹の退院祝いをするために、とろろをご馳走することにした。
金曜日に、このところよく行くさなげ青果買って来た自然薯がこれ。

ここの自然薯は、本当の自然薯。最高に美味しい。
大きなすり鉢ですった3分の1ほどを私と妻が味わい、3分の2を従姉妹に渡した。
私はすり鉢に茹でたうどんをざっと入れて贅沢に味わった。

今年はこの「さなげ青果」を見つけて、何度も世話になり、幸せな秋を過ごせた。なんでもっと早くにここを知らなかったのか、と後悔の念でいっぱいであるが、これで来年からも松茸や自然薯を廉価で楽しめるのかと思うと、楽しみで仕方がない。
ネット検索が得意な妻が見つけてくれたのだが、やるもんだな、と感心しきりのこのごろである。
金曜日に、このところよく行くさなげ青果買って来た自然薯がこれ。

ここの自然薯は、本当の自然薯。最高に美味しい。
大きなすり鉢ですった3分の1ほどを私と妻が味わい、3分の2を従姉妹に渡した。
私はすり鉢に茹でたうどんをざっと入れて贅沢に味わった。

今年はこの「さなげ青果」を見つけて、何度も世話になり、幸せな秋を過ごせた。なんでもっと早くにここを知らなかったのか、と後悔の念でいっぱいであるが、これで来年からも松茸や自然薯を廉価で楽しめるのかと思うと、楽しみで仕方がない。
ネット検索が得意な妻が見つけてくれたのだが、やるもんだな、と感心しきりのこのごろである。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
山崎
昨日の日曜日、塾が終わってからスーはーへ行ったらこんなものを見つけた。

「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム 山崎原酒樽熟成ブレンド アソートセット」。モルツはあまり飲まないから、マスターズドリームというものも飲んだことがない。でも、「山崎」とい文字には惹かれた。
「飲む?」と妻に聞くと
「おもしろそうだね」と思った通りの答えが返ってきた。
家に帰って開けてみた。普通のマスターズドリームと山崎原酒ブレンドが3本ずつ入っていた。まずは、普通のを飲んでみた。

うーん、まあまあおいしい。(でも、「冬物語」の方が好きかな・・)
さあ、次に山崎!

「香りを確かめて」と先に飲んでいた妻からのアドバイス。グラスに注いでビールに鼻を近づけた。おお!ウィスキーの香り!山崎だ!!
味は・・、普通のと変わらない・・。
まあ、香りを楽しむビールというジャンルだと思えばいいか。

「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム 山崎原酒樽熟成ブレンド アソートセット」。モルツはあまり飲まないから、マスターズドリームというものも飲んだことがない。でも、「山崎」とい文字には惹かれた。
「飲む?」と妻に聞くと
「おもしろそうだね」と思った通りの答えが返ってきた。
家に帰って開けてみた。普通のマスターズドリームと山崎原酒ブレンドが3本ずつ入っていた。まずは、普通のを飲んでみた。


うーん、まあまあおいしい。(でも、「冬物語」の方が好きかな・・)
さあ、次に山崎!


「香りを確かめて」と先に飲んでいた妻からのアドバイス。グラスに注いでビールに鼻を近づけた。おお!ウィスキーの香り!山崎だ!!
味は・・、普通のと変わらない・・。
まあ、香りを楽しむビールというジャンルだと思えばいいか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
冬物語
ビールしか飲まない私にとって1番のビールは一番搾りだが、今日は趣をかえて冬物語を買って来た。

500mLの缶しか売っていなかったので、先ずは一口味わってみた。驚いた。本当にクリーミー!!私がビール好きになったのは、初めて冬物語が売られたのを飲んだのがきっかけだったから、美味しいに決まっているが、近年はどういうわけか余り飲んだことがなく、本当に久しぶりに飲んでみて、その美味しさを再確認した。「うまい!!」
クリーミーさをより実感するために、「星の王子さま」コップに残りを注いでみた。

おお!何て泡立ち!!まるで上質な自然薯のような濃密な泡立ち。これだけの泡が立てば美味しいに決まってる。
残念なことに冬物語はこの一本だけしかない。飲み干した今は定番の一番搾りを飲み始めたが、やっぱりかなり違う。一番搾りの美味しさは改めて言うまでもないが、それでも冬物語のクリーミーさには叶わない。比べてみてよく分かった。

500mLの缶しか売っていなかったので、先ずは一口味わってみた。驚いた。本当にクリーミー!!私がビール好きになったのは、初めて冬物語が売られたのを飲んだのがきっかけだったから、美味しいに決まっているが、近年はどういうわけか余り飲んだことがなく、本当に久しぶりに飲んでみて、その美味しさを再確認した。「うまい!!」
クリーミーさをより実感するために、「星の王子さま」コップに残りを注いでみた。

おお!何て泡立ち!!まるで上質な自然薯のような濃密な泡立ち。これだけの泡が立てば美味しいに決まってる。
残念なことに冬物語はこの一本だけしかない。飲み干した今は定番の一番搾りを飲み始めたが、やっぱりかなり違う。一番搾りの美味しさは改めて言うまでもないが、それでも冬物語のクリーミーさには叶わない。比べてみてよく分かった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
このとろろは最高!
先週日曜日に食べたとろろがあまりに美味しかったので、今週も買って来た。親戚の人食べたいと言ったので、今度は少し大ぶりの芋。

今日は濃いめでたっぷり食べようと思った。

どれだけ出汁で薄めたらいいのか、なかなか難しいのだが、年季が入っている私と妻にかかれば、最適な擦り具合で味わえる。

今日も芋うどんで頂いた。もう最高!!!
正月二日に食べられるよう、送ってもらう手はずも整えてきた。その前にもう何度か買いに行ってしまいそう・・。

今日は濃いめでたっぷり食べようと思った。

どれだけ出汁で薄めたらいいのか、なかなか難しいのだが、年季が入っている私と妻にかかれば、最適な擦り具合で味わえる。

今日も芋うどんで頂いた。もう最高!!!
正月二日に食べられるよう、送ってもらう手はずも整えてきた。その前にもう何度か買いに行ってしまいそう・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
とろろうどん
久しぶりに美味しいとろろを食べた。
父が自然薯を掘れなくなって何年も経つが、その間ネットやら数々の手を尽くして天然の自然薯を探していた。だが、なかなか本物(私が昔から食べていた)が見つからず、毎秋忸怩たる思いで過ごしてきた。
ところが、松茸が売られている所を探していた妻が見つけた販売所で、11月になると天然の自然薯が売られるという。松茸が国産の本物でかなり美味しかったので、そこで売られる自然薯ならきっと本物だろうと思って金曜日に様子を見に行ってみた。すると店主が当然のように天然物だと言うので、1本買って来た。

これで3000円。美味しければ安いものだ。擦ってみた。

間違いなく本物だ。粘りけも強いし、風味もかなりのものだ。長い間ご無沙汰していた自然薯だ!
とろろうどんにして食べてみた。

もう最高!!とろろに関しては誰にもひけをとらない食通であると自負しているが、これは美味しかった。妻も「おいしいいねえ!」と太鼓判を押した。
正月二日に食べるとろろはこれで決まり。めちゃくちゃ嬉しい!!!!!
父が自然薯を掘れなくなって何年も経つが、その間ネットやら数々の手を尽くして天然の自然薯を探していた。だが、なかなか本物(私が昔から食べていた)が見つからず、毎秋忸怩たる思いで過ごしてきた。
ところが、松茸が売られている所を探していた妻が見つけた販売所で、11月になると天然の自然薯が売られるという。松茸が国産の本物でかなり美味しかったので、そこで売られる自然薯ならきっと本物だろうと思って金曜日に様子を見に行ってみた。すると店主が当然のように天然物だと言うので、1本買って来た。

これで3000円。美味しければ安いものだ。擦ってみた。

間違いなく本物だ。粘りけも強いし、風味もかなりのものだ。長い間ご無沙汰していた自然薯だ!
とろろうどんにして食べてみた。

もう最高!!とろろに関しては誰にもひけをとらない食通であると自負しているが、これは美味しかった。妻も「おいしいいねえ!」と太鼓判を押した。
正月二日に食べるとろろはこれで決まり。めちゃくちゃ嬉しい!!!!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
栗きんとん
多治見へ栗きんとんを買いに行った。店は「恵那 寿や」、栗きんとんでは有名な店。多治見に出店があるのを数年前に知って、それ以来季節毎に立ち寄っている。
妻と2人で食べるだけの分だから、6個入りの箱を買った。

我慢ができずずに帰りの車の中で1つ食べてみた。

う~~ん・・。じつは一週間前にも同じ「寿や」の栗きんとんを食べたのだが、その時と比べると栗の濃密さが少し減じているように感じた。何故だろう?美味しいことは美味しいが、どこか物足りない、おかしいなあ・・。
私がそう言うと妻も食べてみた。
「たしかにちょっと違う気がする」
何故だろう??
妻と2人で食べるだけの分だから、6個入りの箱を買った。

我慢ができずずに帰りの車の中で1つ食べてみた。

う~~ん・・。じつは一週間前にも同じ「寿や」の栗きんとんを食べたのだが、その時と比べると栗の濃密さが少し減じているように感じた。何故だろう?美味しいことは美味しいが、どこか物足りない、おかしいなあ・・。
私がそう言うと妻も食べてみた。
「たしかにちょっと違う気がする」
何故だろう??
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |