goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

初とろろ

 この前の日曜日に今秋初のとろろを食べた。ここ数年お世話になっているさなげ青果て買ってきた立派な自然薯、これを妻と二人でゆっくりと摺っていった。



 本当はもっと早く記事にしたかったのだが、木村さんや竜王戦など旬なものを優先したのでやっと今日記事にすることができた。
 と言っても、もう毎年製造過程は記事にしているので、今年はでき上がりまでは写真だけ貼っておくことにする。

















 摺っているときに、白くてきれいな芋だと思った。しかも摺れば摺るほど粘り気がどんどん増してきて、食べる前からおいしいのがわかった。実際、ご飯にかけてさっと食べてみたら本当においしかった。カツオだしもけっこう濃そうだったが、全くつゆの味に負けない芋の強さがあって、どれだけでもおかわりができそうなほどだった。
 さすがさなげ青果の自然薯!と妻と二人唸った。また近いうちに食べるつもり。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

レンジでチン

 ファミマで買ってきた即席ラーメンを作った。と言っても、鍋に湯を沸かして・・といういつもの作り方ではなく、レンジでチンしてみた。



① 外袋から内袋に入ったままの「具付めん」を取り出して、お皿にのせ、電子レンジで加熱する。





② 「液体スープ」をどんぶりに入れ、熱湯を注ぎ、よくかきまぜる。



③ 内袋から温めためんと具を湯はねに注意して、どんぶりに移し、ほぐしてできあがり。





 確かにこちらの方が簡単で、味も鍋を使ったのと何も変わらない。おいしかった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

天一のくじ

 今日のお昼は天下一品のラーメン。
 こってりの大盛りにねぎ別盛り。





 食べ終わってから、天一のアプリを入れてくじを引いてみた。
 すると、こんなものが当たった。



 カップ麵の上に乗せるカバーらしい。開けてみたらこんな感じ。



 なかなか面白いものだが、カップ麵を食べることはあまりないから、使う機会は少ないかもしれない。でも、記念に持っておこう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

みそ煮込みうどん

 日曜日、友人が帰った後、1人でボーッとしていたら、なんだか小腹が空いてきた。
「何か食べたいなあ・・」
と思いながら、台所を漁ったら、すがき屋の「みそ煮込みうどん」が見つかった。
「よし、作ろう」と思い立って、酔っ払い頭で真剣に作ってみた。













 おいしかった。さすがすがき屋!

 それよりも酔っ払いながらも、こうやって写真が撮ってあったことに驚いた。まあ、頑張った記念として。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

モンブランであってモンブランじゃないもの

 昨日松茸パーティーをした友人が買ってきてくれた、「栗りん」の栗千本を食べた。

 


「もちもちの大福に、こだわりの高級栗のペーストを満遍なくかけた、おうちで楽しめる贅沢なモンブランです」と説明書きにある通り本当においしかった。初めての食感!



 赤福の餡を栗のペーストに変え、餅の部分を薄く柔らかくしたような感じ。ヘラが付いているのを知らずにナイフで分けてしまったからイマイチ綺麗に見えないけど、普段はあまりモンブランを食べない私でも、ぺろっと平らげてしまったほどおいしかった。
 
 また食べたいと思った!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

冷やし中華

 妻と2人でよく行くうどん屋、長久手のいなやは一年中冷やし中華が食べられる。今の季節、ちょっと暑いとやっぱり冷やし中華が恋しくなるので、今日も行ってきた。



 取り立ててどうってこともないごく普通の冷やし中華だが、いなや名物の天ぷらと合わせて食べるとめちゃくちゃうまい。"Simple is the best." などと格好つけたくなるほどおいしい。



 でも、私が実際に食べたのはこちら。肉系を一切食べない私のためにハムは妻が食べてくれる。その代わりに妻は自分のうどんから油揚げをお返しにくれる。それでカロリーバランスがとれるのだという屁理屈で・・。

 いなやは「味噌ジャンボのころ」もとってもおいしいから次に行く時には間違いなく味噌ジャンボのころを食べようと思っている。

 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

秋?

 残暑なんだろうけど、朝から晩までずっと暑い。ひょっとすると真夏よりも暑いかもしれない。そんなことを思いながらいたら、去年の今頃のこのブログの記事に栗きんとんが載っていたのを goo からの通知で知った。
「ほう、もう栗きんとんが食べられるのか・・」
と思ったら、ものすごく食べたくなった。そこで、多治見にある「寿や」まで栗きんとんを買いに行った。
 


 6個入りを買ってきた。



 すぐに食べた。



 おお!一年ぶりだとこんなにも栗の味が濃厚に感じられるのか!!無茶苦茶おいしい!!思わず連続で2個食べた。
 
 これだけおいしければ何度でも買いに行きたい。多治見までそんなに時間はかからないから、ちょっと通おうかな・・。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

おいしかったもの

 今思えば、息子家族は来られなかったけど、妻と2人それなりに楽しい旅行だった。特においしいものが食べられたのはよかった。
 ということで、おいしかったものを以下に載せておこうと思う。



 焼津は遠洋漁業の基地として有名だから、やっぱり鮪の料理は絶品。汀屋の刺身の盛り合わせは、いつ食べても新鮮でとろけるようにおいしい。



 汀屋の名物と言えば、鮪カマの唐揚げ。何度も食べているけど、毎回毎回おいしいのはやはり特筆もの。また行ったらやっぱり食べたい。



 このところ、Six Stones というジャーニーズのグループにどっぷりとハマってしまった妻が行きたいと旅行前からうるさかった焼津の鰻屋・まる忠の鰻丼。白米はを食べない私は長焼きで我慢。



 グループのメンバーの1人が昔からよく行った店だそうで、私の地元と同じような濃いたれは私たちの好みに合った。また行きたい。

 こう振り返るとなかなかの栄養補給ができたはずだから、まだまだ暑い中、なんとか夏期講習を乗り切れる気がする。

 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日曜の夜は

 日曜日の夜はビールが主食で、あとはつまみ程度。その中でも、ピーナッツに次ぐ好物は、ファミマのハッシュドポテト。

     

 ちょっと前にはどういうわけか販売が停止されていたが、このところは行くと必ず売っている。日曜日の夜しか食べないことにしているが、それだけに食べるとおいしさがじわっと広がって、「ああ、おいしい!」という思いが全身に広がる。日曜日限定の楽しみ。

 もちろんピーナッツも食べた。今日はイナバのビーナッツ。

     

粒が大きくておいしい!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ちょっとびっくり

 用事で出かけた帰り道、昼ご飯をどこで食べようかと迷っていたら、中華料理の看板が目に入ったので、行ってみることにした。

      

 お腹が空いていたので、どこでもいいやと思って入った店だったが、まずはメニューを見てびっくり。
 安い!!
 今時こんな値段で食べられるところないよ、と妻と話しながら食べるものを決めた。
 私は「五目ラーメン」、妻は「五目焼きそば」。ともに680円。
 
 すると、さほど待つことなく運ばれてきたのがこれ。

      

      

 ウソでしょう!と思うほど、丼や皿から溢れんばかりの量、さすがにこれには驚いた。これで本当に680円?って問いただしたくなるほどの大盛り具合。
 味は?
 うーん、普通・・。
でも、私も妻も残すところなく完食できたのだから、不味いわけではない。

 「また来ても良いね」と妻が言ったから、「そうだね」とお腹いっぱいになった私は答えた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »