goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

まぐろカレー

 先週末は、妻が娘のところに行っていたから、土曜日の夕食は自炊した。と言っても、妻が買っておいてくれたレトルトの「大間まぐろカレー」を温めて食べただけだが。









 で、お味は?

 カレーはおいしかったけれど、お目当てのまぐろがイマイチ。カレーとは相性が悪いのかなあ・・と思うほど味がからんでない。ちょっと残念だった。

 でも、お腹はふくれたから十分!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豆もち

 京都に行ったら、やっぱり買わなくっちゃね!
 出町ふたばの豆もち。



 久しぶりだったけど、相変わらず美味しゅうございました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

マフィン

 ここ最近は、食パンにコストコで買ってきた濃厚なイチゴジャムをこってりとつけて朝ご飯に食べているのだが、昨日食パンが切れたので立ち寄ったパン屋でこんなものを見つけたので買ってみた。



 マフィン。マフィンとは何なのかよく知らないが、食パン1枚の代わりに1個食べれば同じくらいの量かな、と軽い気持ちで買ってみた。
 
 で、今朝、1つ取り出してみた。



 私はベーグルのような固さを想像していたが、案外柔らかい。「こんなものなの?」と妻に訊いてみたら、「パン屋さんによるんじゃない」という返事。ふ~~んと納得しながら、ジャムを塗りつけてみた。



 ここまでびっしりとジャムを塗ってしまうとジャムの味しかしない気もしたが、それでもやっぱりふんわかした食感ながら、ジャムに負けないパンのおいしさも味わえてなかなかよかった。量もちょうどいいくらいで軽く満腹感で満たされた。

 しばらくはこのマフィンを朝ご飯にしよう!
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

山本屋総本家

 そう言えば、記事にするのを忘れていたので、今から書くことにする。

 火曜日、松坂屋のポケモンセンターで買い物を済ませたらちょうどお昼時、となればやっぱり山本屋の味噌煮込みうどん。

 ところが今日の私は何故か日和ってころきしめんにしてしまった。



「暑いからなあ・・」とか言い訳しても何か空々しい。
というのも、おいしいにはおいしかったが、これくらいのころきしめんならどこのうどん屋でも食べられる。やっぱり味噌煮込みにするべきだった・・。

「選択ミスだわ」
きっちり味噌煮込みを注文した妻はバカにしたように言うけど、それでも食べ終わった残りの味噌のお汁を上蓋になみなみ注いで飲ませてくれたから、少しは悔しさも和らいだ。



 やっぱ、山本屋は味噌煮込みに限る。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

土用の丑

土用の丑の日があるから鰻が食べられる。
いいね!





元気が出るといいけど。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

伊右衛門 BLACK

 毎朝、喫茶店に行った後コンビニで特茶を買って飲んでいるんだけど、今朝行ったコンビニには特茶が売り切れていた。
なんだよ、と思いながら、他のお茶を探し始めたら、見慣れぬ伊右衛門が並べられているのを発見した。「伊右衛門 BLACK」という仰々しい名前が付いていたから、興味本位で買ってみた。



 すぐに飲んでみたところ、「眠気スッキリ!」というほどのパンチ力はなかったが、じわじわと苦味が口の中に広がってきて、ああ、こういうものなのね、と納得した。
伊右衛門には「濃い味」というものもあって、これは結構飲んだことがある。飲むとすぐに苦味が味わえるが、それはさほど続かず、さっぱりした飲み心地になる。BLACKの反対のような味わい。



 最初から最後まで苦味が続くのが特茶で、最初から最後までスッキリしているのが普通の伊右衛門、そんな分析をしてもなんの役にも立たないけど、気分によって飲み分けるといいかも。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

 一昨日、妻の友達が鮎を持ってきてくれた。旦那さんが釣ってきたものをわざわざ持ってきてくれたのだ。
今日、妻が塩焼きにしてくれたものをバスの運転をしながら食べた。シチュエーションは情緒に欠けていたが、実においしい鮎だった。小ぶりながら身が締まっていてまさに天然ものの鮎といった感じ。あまりにおいしくて三尾、立て続けに食べてしまった、頭から尻尾の先まで、一気に。



絶品!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

白州ハイボール

 ビールを買いに行ったら、近頃噂の白州ハイボール缶が売られていたので、2本買ってきた。
氷をたっぷり入れて一缶を半分ずつコップに注いで、さあ、妻と乾杯!



 氷をたっぶり入れて一缶を半分ずつコップに注いで、さあ、妻と乾杯!!





 うーん・・、おいしいのかどうか、と問われれば、やっぱりビールの方がおいしい(もちろん個人的な感想)。

 でも、何十年かぶりにウイスキーを飲んだ自分に今夜は酔えそう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

限定ラ王

 セブンイレブンでお茶を買おうとレジまで行ったら、手前のワゴンに「ラ王30周年限定 プチ贅沢 日清ラ王 濃厚トリュフ醤油」という仰々しい言葉が書かれた見慣れないラ王が置かれていた。何だこれ?と思って手に取ってみたら、店員さんが「3割引です」と教えてくれた。売れ残りか、と思ったけど、あまりに勿体ぶったパッケージに惹かれて買ってしまった。



 で、これが今夜の晩ご飯。
フタを開けたら、3つも味付けの袋が入っていた。
①特製醤油スープ。杉樽仕込み湯浅醤油使用。名古屋コーチンエキス使用。
②特製トリュフオイル。黒トリュフ使用。
③特製トリュフペースト。黒トリュフ使用。
と書いてある。熱湯を注いで5分経ったら、この順に入れていくらしい。

 驚いたのは、②を入れた瞬間何やらイヤな匂いがツンと来たのに、③を入れたら中和されたのか、良い香りに変わったこと。この劇的な変化は意図したものかどうか分からないが、とにかくこれで期待に胸が膨らんだ。







「おーい、できたぞ!食べる?」
と2階にいた妻に声をかけたら、「うーん・・」と返事をしながら階段を降りてきた妻が、途中で「いいにおい!!トリュフの香りってすごいね、よく知らんけど」と一人ツッコミをしながら、私からカップを受け取り一口スープを飲んだ。「おいしい!!」と嬉しそうに言ったので、我慢できなくなった私はカップを受け取って一気に食べた。
本当においしい!!
こんなおいしいカップ麺初めてだ!!

 また食べたいと思うけど、果たしてどこかにまだ売っているのだろうか?このまま幻のラ王となるのもオシャレな気もするけど、やっぱりもう一度食べたいなあ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

卵焼きを焼く

 日曜日、ビールを飲んでいたら小腹が空いた。何か食べたいなあ、何がいいかなあ、と考えていたら、卵焼き!!とビビッと来た。じゃあ、と卵3つを割って焼くことにした。

 卵を割ってかき混ぜ,胡椒を振りかける。味付けはこれだけ。



 マイフライパンに油をしいて、といた卵をフライパン一面に広げる。



 焼きながら裏返そうとするものの、簡単にはいかないから、部分的にひっくり返すことにした。なんだかプロっぽくてカッコいい気がしたのは酔っ払っていたせいかも。





 なんとか両面を焼き終えて形を整えようとしたけど、うまくいかず、まあ,どうせ食べるんだからなんでも一緒じゃんと妥協した。





 皿に移した。



 最後にマヨネーズをたっぷりかけて、完成!さあ、食べよう!



 おいしい!! 
 さすがに卵3つはお腹がふくれた、幸せ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »