goo blog サービス終了のお知らせ 

関西ハムシンポジウム 2023

2023年03月19日 22時25分47秒 | うんちく・小ネタ

久しぶりの開催であり、行ってみた。
そして以前から気になっていた7L4WVU原口OM製トランシーバを購入。


原口OMと直接、話をしたのは何年ぶりだろう。。。。
1エリアに行かれる前は、隣の茨木市のおられて、ご自宅にお邪魔して色々とご教授していただいた。。

他のブースでは,C601中古機を見つけたが、予算オーバー。残念。

1時間ほどで会場から撤退。。。。

ARRLメンバー更新

2023年03月15日 23時32分25秒 | うんちく・小ネタ

先日、更新を促すエアメールが届いたが、今日、電子メールでも連絡あり。
円安なので迷ったが、例年通り、QSTは「PRINT」を選択。
久しぶりにARRLのHPにアクセスしたら、ログイン認証が強化されていた。
パスワードを新たに設定するなど、余計な手間がかかったが、とりあえず手続き完了。


電気通信主任技術者(伝送交換)合格!

2023年02月20日 22時40分09秒 | うんちく・小ネタ

 ずっと、QRL、QRLと書き続けているのに、いつの間に勉強したんだ!と言われそうだが、
 昨年1月:電気通信システム
 昨年7月:法規
 今年1月:伝送交換設備及び設備管理
の科目合格を積み重ねて、ようやく「合格」の文字を頂くことができた。

 昨年1月に電気通信システムと法規の科目合格を狙ったが、法規が「不合格」。。。。。
 目論見より1回多めの受験料の出費となった。

 そういえば、学生時代の1988年(第2回目)も受験したことがあったが、この時はまったく歯が立たなかったなぁ・・・。

 さて、改めて勉強を始める前にネット等で調べて、いくつか書籍を購入して勉強に使ってみたが、最終的にはこの3冊でなんとかなった。


 しかし、伝送交換設備及び設備管理は、この問題集では現状の出題範囲の全てをカバーしておらず、出題パターンが自動車の運転免許試験のように間違い探しも多い。また幅広い範囲からの出題なので、結局、地力でなんとかしたところもあったと思う。

 2~4文字アルファベット略語の技術用語が多いのには参った・・・・。
 図書館で見つけたこの本が自分には合ったので、新たに購入。わからない用語や技術はこれを熟読して理解に努めた。
 

 残念ながら、最近発売されたこの本や過去問題集は殆ど使用せず。
 この赤い本は自分には合わなかった。


 さっそく、資格者証の申請の準備に取り掛からねば・・・。



3Y0J 雑感

2023年02月14日 21時32分09秒 | うんちく・小ネタ
3Y0J The Bouvet Island DXpeditionが終了のニュースがネットで流れてきた。
開始前には、深夜未明のローバンドがパイルアップの主戦場となると予測していたが、見事に外れてしまった・・・。
これほど18MHz、21MHzがオープンし、しかもJAを相手にしてくれる時間が多いとは思っていなかった。
そのおかげで、なんとかWKDすることができた。
ペディションのチームに感謝しかない。
また、改めてCWの有難さを感じた。
最近はFT8にどっぷり浸かっていて、CWのスキルが落ちているか心配であったが、なんとかなった。(笑)