goo blog サービス終了のお知らせ 

YMO Live in San Francisco 2011

2012年02月15日 22時15分06秒 | 音楽

 昨年末、amazonをチェックしていると、"Yellow Magic Orchestra Live in San Francisco 2011" DVDの予約販売を見つけた。「ようやく発売されるのか・・・」と思いながら、他ショップでの販売価格を比較してから、amazonで予約をクリック。。。

 今日(2/15)、日本郵便(つまり郵送)で届いた。さっそく再生して見てみた。時折、画面に映る観客席の様子をみると、皆さん、それなりの年齢層の方々のようだ。演奏はWorld HappinessやNHKのスタジオコンサート等のアレンジと大きな差はないようだが、見ていると引き込まれてしまう。気のせいかLotus Loveでの細野さんの歌が苦しそうに聞こえた。

 前の海外コンサート(イギリス、スペイン)と比べると、第1回、第2回ワールドツアーで演奏された曲が増えており、ファンへのサービス(?といえば良いのかな?)が感じられる。でも演奏が綺麗すぎるような・・・・、まぁ、今の機材でライブをするとこのようになるのであろうと思う。


YELLOW MAGIC ORCHESTRA × SUKITA

2010年07月25日 22時37分39秒 | 音楽

 仕事が多忙なこの頃。家でインターネットにアクセスできるのが、週末のみの状況が続いている。

 先週だったかな? どこかのホームページで、タイトルの写真集が発売予定が載っていた。さっそく、書籍を注文できるサイトを巡り、一番、安く購入できるところで、発注。本日到着。

Sany0041  ダンボールのブックボックスに入れられている。

 写真集という言葉には釣り合わない紙質・印刷状態。。記録としては申し分ない内容。しかし作者の意図もあるのかもしれないが、もう少しなんとかして欲しいところ。ページがペラペラ過ぎて破きそう。読むのが怖い。。。。

 しかし、インタビューや関係者のコメントは、必見ものである。

 


早朝のBreaking News・・・・・

2009年06月26日 22時35分46秒 | 音楽

 今朝も身支度をしながらテレビ番組を視聴していると、とんでもないニュースが流れてきた。

さっそく、CNNやBBCも見てみると、Breaking Newsとしてポップスターの動向を伝えていた。

 私自身、欧米のポップやロックに目を向けるようになった頃、彼は既にスーパースターであったが、音楽そのものはdecorative さが目立ち、私が好むタイプではなかった。しかし、米国のポップスの象徴であり、出てくるものが常に新鮮だった。

 勿論、日頃の素行には正常とは思えないところもあったが、そこはスーパースターとしての才能とのトレードオフではないかと思っていた。

 とにかく、残念である。


GIJONYMO & LNDONYMO でました!

2008年12月19日 23時07分05秒 | 音楽

今でもたまにYellow Magic Orchestraの音源(CDやDVD)が新たに発売されることがあるので、定期的にネットでチェックしている。今回、新たに12月10日に発売されたのが!!

   LONDONYMO  YELLOW MAGIC ORCHESTRA  LIVE IN LONDON

        GIJONYMO YELLOW MAGIC ORCHESTRA LIVE IN GIJON

である。

 この2タイトルを合わせて、なおかつTシャツ付きも発売されているが、音源入手がメインなので、この2タイトルを購入。

 うーーん、どちらとも連続で催されたライブなので、当然、曲目やアレンジが同じなのは当然であるが、微妙に差異があるところがうれしいところ。。。。(GIJONのRIOT in LAGOSは、多分、生ドラム。細野晴臣と高橋幸宏のリズム隊が唸らせる。。。。)

 どうしても最近の曲より、昔の曲を新たなアレンジで演奏している方に耳が行ってまうのは仕方が無い。  「I-SHIN-DENSHIN」は彼らが訴えたいメッセージが込められていると思う。

 もし、事前にこのライブ開催を知っていたら、さすがにスペインのGIJONまでは行くのはシンドイが、LONDONだったら行ったかも?

 また無線に関係の無い記事でした。スイマセン!

   


HASYMO

2008年03月11日 13時57分14秒 | 音楽

まったく無線に関係のない記事です。

つい先ほど、AMAZONに注文していたDVD「HASYMO」が届きました。さっそく、プレーヤーにかけ、鑑賞しながら記事を書いています。

昨夏、NHKで放送されたライブは、途中からしか見ることができなかったので、楽しみにしていたのですが、期待通りです!

HASYMOといってもご存知じゃない方もいらっしゃると思いますが、元YMOって言えばいいのかな??

 先日も「細野晴臣イエローマジックショー」のDVD買いました。これはまだ見れていません。

イエローマジックオーケストラ(第2版)の本も同時に買い、今はこれを先行して読んでいます。

 私はYMO世代ですから、この手の物が出ると買ってしまいます。

 やっぱりいいなぁ。。。またキーボードを弾きたくなってきます。