goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンバ大阪 vs. 京都サンガ

2008年06月26日 06時01分05秒 | その他

Sany0055 第11節 6月25日 万博記念競技場。

雨雲が気にかかるお空模様であったが、試合終了まで降雨なし。

関西チーム同士の試合なので、SB席にも、京都サンガのサポーターも多い。しかし、サポーター同士はピリピリとした感じはない。

試合結果はガンバ大阪の勝利!

だが、後半のロスタイム時間帯のガンバ選手のプレーには首を傾げた。確かにこの試合に勝つことは最も重要だが、順位を考えると得失点差も重要のはず。得点チャンスに見える状況にも関わらず明らかに時間稼ぎにしか見えないプレーがあり、周辺に座っていたサポーターからも「なぜシュートを打たない?」という声が多数。(久々の苦言・・・)

ハーフタイムに突然、声をかけてくる人物が居たのでビックリ。いつもお世話になっている散髪屋スタッフのご一行も応援に駆けつけていた。彼らはSB席でもピッチ側に席を陣取っており、かなり暑かった模様。同じSB席でも上記写真を撮影した付近だと、快適な気温。

やっぱり、ピッチ上は相当暑いのであろう。でも、選手には最後までバテないプレーを期待してしまう。


竜王山(茨木市)

2008年05月07日 04時55分06秒 | その他

Sany0567 GW最終日、茨木市の竜王山に登ったら、山頂付近には立派な展望台があった。

Sany0568  三角点付近

Sany0569

5月3日には比叡山にも登ったが、ほとんど写真を撮らなかったので、掲載できず。

でもさすがは比叡山、ハンディ機単体にも関わらず、433MHzFMで5エリアの移動局(コンテストのおなじみさん)とQSOすることができた。


阿武山

2008年02月11日 15時22分46秒 | その他

Sany0144

高槻市と茨木市の境界付近にある阿武山の山頂三角点。

関西大学のバス停から徒歩にて。

Sany0146

ポンポン山と同様に本当に久しぶりに登ったが、山頂の様子がまるっきり変っていた。ここは、私が初めて高校のアマチュア無線部のクラブコールで移動運用した地である。

Sany0147

山からはJR高槻駅方向がよく見えた。Sany0148

山頂付近にある看板。痛んできている。

先日、大雪が降ったため、道は雪でグチャグチャ状態。Sany0150 Sany0154

阿武山古墳で休憩してから、大和の住宅地に下り、バスで帰宅。