goo blog サービス終了のお知らせ 

明けましておめでとうございます

2012年01月01日 10時23分20秒 | その他

P1000729明けましておめでとうございます。

ブログをご覧いただき有難うございます。今年もよろしくお願い申し上げます。

昨年はハイバンドのコンディションが上昇したため、無線運用時間が増えたため、製作活動がほとんど進みませんでした。

今年もハイバンドのコンディションが良さそうですので、無線運用中心に楽しみたいと思います。(パイルアップが一層厳しいですが・・・)

写真は、先ほど近所の陸橋上から撮影した「初日の出」です。


EA7FTRから返信が届いたが。。。

2011年08月01日 22時25分46秒 | その他

 多数の局のQSLマネージャーを引き受けているEA7FTR。DXを追っかると、EA7FTRに請求すべきQSLカードが溜まっていく。1封筒に1コールサイン分だけを請求するのは、QSLingを円滑に処理するには協力すべきことだと思う。しかし、毎回分、$2や2IRCを同封するのは、正直、懐が痛む。

  今までのEA7FTRへのQSL請求結果をまとめてみると、

  1.ビューロー経由の請求は返ってこない。

  2.1IRCでは、返ってこないことがあった。

  3.$2だと、ほぼ確実に返ってくる。

  4.今日、テスト(?)でIBRSだけで送付した分が返ってきたが、「No More IBRS!」というメモ   

    が付いていた。

 うーん、あと、5~6枚ぐらいEA7FTR宛が残っているのだが・・・、思案中。


VK9NN,ZK2A,A31A,ZL/IK1PMRのQSLカード到着

2011年08月01日 22時11分14秒 | その他

 今日、ネット上で”来ない”という評判のVK9NN、ZK2A、A31A等(09年、10年)のQSLカードが届いた。

 ダメ元で昨年12月にIBRSでPA3LEO宛に請求しておいた分。封筒のリターンアドレスをみると、PA3LEOではなく別のアドレスとなっていた。

 Andrea Panati

   via Caccia 52

 15033 Casale Monf. Al

   Italy

 皆さんにも届きましたか?

 


K4M Midway2009 QSL到着

2011年07月23日 12時21分50秒 | その他

 2009年10月に運用があったK4M。 各バンドでQSOできた分について、ホームページにあったOQRS(ビューロー経由)でQSLを請求していた。

 しかし、到着せず。CQ誌のQSL到着ページ等をチェックしてみたが、ビューロー経由で届いている情報はない。ビューロー経由は時間がかかることを理解しているが、あまりにも遅いので、先月、ダイレクト請求してみた。一応、「OQRSで請求したが届かない」というメモを入れて・・・。

 本日、QSL受領。それに同封されていたメモには、「YOU DID NOT GIVE YOUR ADDRESS OR $5 TO THE OQRL. THAT IS WHY YOU DID NOT RECEIVE A QSL VIA OQSL」の記載有り。

 ? ということは、ビューロー経由でもOKと言っていたOQRS(メモではOQSLとなっている)は、実際には対応していないのか??? 経験的にこのような場合、先方に「おかしい!」と返事しても時間の浪費。ちょっと呆れた・・・・・。

 つまり、OQRSのビューロー経由対応分は、放置状態のようだ。

 

 

 


関ハム2011

2011年07月18日 02時33分44秒 | その他

P1000441_4 今年の関ハムは7月16日(土)のみ参加。クラブブースでの店番に専念しつつ、DXCCのエンドーズメント申請やJS3CTQさんのEMEに関する講演を聴講した。

 写真は出展準備中のクラブブース。

 勿論、”テーマ”を持って、各ブースを散策。

 18MHzのモービルホイップ等を購入。

 幸い、店番をしたブースは会館内であるため、比較的空調が効いていたが、グランドは酷暑。。。 

 電波やインターネットでよくお見かけする(?)諸OMの姿を多数見かけたが、私の”気が小さい”ので直接、お声をかけることができず。 逆に店番をしている私をみて、お声をかけていただいた皆様、有難うございました。