長崎の御朱印巡り、一息ついて再開です。
伊勢宮にお参りです。
創建は定かではありませんが、戦国時代にキリシタンにより焼き討ちされたとの記録が残っているようです。
その後この地に教会が建てられましたが、キリスト教禁教により破却され、1628年に伊勢神宮をお祭りし神社を再建しています。
伊勢宮の御朱印です。
さらに寺町へ。前回もらいそびれた皓台寺へ行ってみます。
1608年に亀翁良鶴により創建された曹洞宗のお寺です。1626年に現在地に移転、在職中に亡くなった4名の長崎奉行やシーボルトの娘イネの墓などがあります。また全国から修行僧を受け入れているとのことです。
本堂は2023年に完成したばかりの新しいものです。
皓台寺の御朱印です。
これで長崎の御朱印はほぼ終わりました。ご不在等でもらえなかったところもあるのですが一区切りにしたいと思います。
今回の御朱印情報です。
福済寺 庫裏で1種を授与。書き置きのみ。
伊勢宮 本殿脇のインターホンで依頼し1種を授与。
皓台寺 寺務所で1種を授与。
伊勢宮にお参りです。
創建は定かではありませんが、戦国時代にキリシタンにより焼き討ちされたとの記録が残っているようです。
その後この地に教会が建てられましたが、キリスト教禁教により破却され、1628年に伊勢神宮をお祭りし神社を再建しています。
伊勢宮の御朱印です。
さらに寺町へ。前回もらいそびれた皓台寺へ行ってみます。
1608年に亀翁良鶴により創建された曹洞宗のお寺です。1626年に現在地に移転、在職中に亡くなった4名の長崎奉行やシーボルトの娘イネの墓などがあります。また全国から修行僧を受け入れているとのことです。
本堂は2023年に完成したばかりの新しいものです。
皓台寺の御朱印です。
これで長崎の御朱印はほぼ終わりました。ご不在等でもらえなかったところもあるのですが一区切りにしたいと思います。
今回の御朱印情報です。
福済寺 庫裏で1種を授与。書き置きのみ。
伊勢宮 本殿脇のインターホンで依頼し1種を授与。
皓台寺 寺務所で1種を授与。