JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

ミドルアワード 序盤はどうなったか?

2015-01-18 | シャック便り
お正月から始まったミドルアワード、早くも600を達成し申請書を提出した局が2局出ているそうです。いつパーフェクト達成局が出てくるでしょうね。

ぷちアワードで難関となった離島町村が少なく、1日に近隣の数カ所を回るモービル局がほぼ毎日出てきているのでペースが速いのでしょう。


ちなみに本日時点でクラスタへの掲載状況から見ると3エリアの京都・大阪・兵庫の3府県では、

京都府 対象すべてスポットあり
大阪府 対象すべてスポットあり
兵庫県 西脇市(2714)のみスポットなし

となっており、バンド・モードに制約がなければほぼQSOし尽くされていることになります。こうやって情報を掲載すれば西脇市も早ければ明日にでも誰か出るでしょうHi

今後はバンドやモードによる局地戦(CWしかスポットされていない市区町村でのSSBでのQRV、あるいは3.5MHzでしかスポットされていない市区町村での7MHzでのQRVなど)に移行してゆくと思われます。


ではスタート前に気になっていた北海道・鹿児島・沖縄の離島についてはどうなっているかですが、この季節ネタが少ないので明日のネタとさせていただきますHi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムのためのやんばる急行バス案内

2015-01-16 | シャック便り
沖縄の那覇空港から美ら海水族館などへとダイレクトにアクセスする「やんばる急行バス」。ところが詳しい説明がほとんど見あたらないので作ってみました。


最近になって事情が大きく変わっていますので一部変更しました(2017/07/23)。

[やんばる急行バスとは]
沖縄県北部と那覇市内や空港を沖縄道経由でダイレクトに結ぶ高速バスです。

貸し切りバス事業を行ってきた沖縄中央観光が2013年に国から路線バスの免許を得て運行を始めた正規の路線バスです。


[特徴は?]
沿線の水族館やリゾートホテルなどにこまめに停車しますのでレンタカーを借りなくてもこれらに行くことができます。那覇空港でレンタカーを借りる場合空港での引き渡しができずハンドルを握ることができるのは到着の1.5~2時間後となりますからバスの利用が便利な場合もあります。

このほか本部港で伊江島行きフェリー、運天港で伊平屋・伊是名島行きフェリーにそれぞれ接続しており、これらの方面に出かける場合にも便利です。これらの島に宿泊する場合、本島内でレンタカーを使って港に行くことはできますがレンタカーの契約上本島からの離島への持ち出しができないことが多いです。港の駐車場に置いておくにしてもレンタル料がかかりますし、盗難被害等が心配です。

バスを使えばこの問題が解決できて経済的です。特に運天港へはこのバス以外に公共交通機関がないため、使いこなせれば便利な存在です。また今帰仁城跡入口または今帰仁村役場前で古宇利島行きの無料シャトルバスに接続しており、古宇利島に行くのにも便利です。

運賃は現金やiDで払えるほか、乗車券の販売を委託されているホテルや商店で購入することもできます。販売委託店はやんばる急行バスに電話して確認してください。意外なところでは伊江島のフェリーターミナル前にある又吉かまぼこ店でも購入できるようです。


[利用方法]
(1)やんばる急行バスのサイトからバス停と時刻を確認してください。
(2)バスは渋滞がない限り時間通りに来るようです。
(3)ドアは前乗り・前降りです。乗る際には整理券を取ってください。
  荷物については車内持ち込みが基本のようです。
(4)運賃は降りる際に支払ってください(一部車両は前払い:公式サイトで確認可)。iDの場合は運転手に申し出てください。

一部車両では運賃箱の設置位置の制約上運賃前払いとなります。該当車両の見分け方は公式サイトにありますのでご確認をお願いします。


[117番高速バスとの違いは?]
沖縄本島には系統番号117番・高速バスがあり、琉球バスなど4社が共同運行しています。この117番は那覇空港から那覇バスターミナルを経由し沖縄道経由で名護バスターミナル、さらに本部港・美ら海水族館を経由しオリオンリゾートに向かう路線です。

117番は2017年7月より運行を開始し、やんばる急行バスと所要時間をほぼ互角にした対抗バスです。

やんばる急行バスは117番高速バスとは以下のような違いがあります。
・那覇市内の経路が異なる。117番は国場から那覇IC経由で沖縄道に入りますが
 やんばる急行バスは泊高橋・新都心・古島駅を経由し西原ICから沖縄道に入ります。
・沖縄道では本線上にあるバス停のみに停車。従って沖縄南など一旦本線から外れるバス停は通過します。
・伊芸サービスエリアで10分前後の休憩時間があります。117番には休憩はありません。
・同じ区間ならやんばる急行バスの方が安い。

一方117番は名護バスターミナルで北部支線との乗り継ぎが可能、沖縄道区間でこまめに停車するなどの利点もあり、お互いを上手く使い分けると便利ですし、万一運休や満席で乗れない場合のバックアップに使えます。また117番の姉妹系統として名護バスターミナルが終点となる111番高速バスもあります。


[どんな車両ですか?]
沖縄中央観光の所有していた観光バス用車両を路線バスに使えるよう運賃箱や降車ボタンなどを取り付けたものです。お古とはいえリクライニングシートになります。

改造コストを安くするため運賃表示器などは市販のテレビを利用した手作りのようです。

車両によって色やデザインはバラバラで、ネット上で探して出てくる車両とは異なるデザインの車両が来ることがあります。フロントガラスに「那覇空港-運天港」「やんばる急行バス」などの掲示を出していますからそちらを確認してください。



[運賃の謎]
一般に出発地から離れれば運賃が高くなるはずなのですが、やんばる急行バスの運賃は本部半島で不思議なことになっています。名護市役所前から乗った場合、途中の今帰仁城跡で最高値(810円)になったら逆に下がり、終点の運天港で降りた方が安いのです(690円)。逆に運天港から乗った場合、本部港(740円)で降りるよりもその先の名護市役所前(690円)で降りた方が安くなります。

なぜこうなっているのか確認していませんが、珍しい運賃体系です。


[割引運賃]
10枚・50枚綴りの回数券があります。ICカードのOKICAはやんばる急行バスでは使用できません。

4社が運行する117・111番高速バスについても一定区間以上の利用であれば往復割引があるそうです。こちらも各社のサイトで全く紹介されていません。各社に電話するか那覇空港にある那覇バスの案内所で聞いてみてください。往復券を買った人によると高速バス専用の回数券を2枚分バラ売るするような形で渡されたそうです。


[予約は必要ですか?]
1往復の予約便を除き予約は取っていません。

レンタカーを運転できない外国人観光客に知られるようになってからは観光シーズンでなくても非常に混み合うようになりました。このため平日であっても朝の那覇発・午後の北部発は満席になり途中からだと乗車できないこともあります。高速道を走行するため着席が義務づけられており、座席定員を超える乗車はできません。お友達と乗車の場合は並びで利用し、座席を空けるよう協力してあげてください。

予約便を除き「この便に乗れないと帰りの飛行機に間に合わない」といったタイトなスケジュールでの利用は避けた方が賢明です。バス会社も航空会社も責任を取ってはくれませんので念のため。


[予約便について詳しく教えてください]
予約便は1日1往復運転されています。那覇発が午前、那覇着が夕方となります。この他にも沿線のイベントにあわせ予約便が設定された例があります。念のためやんばる急行バスのホームページでご確認をお願いします。

予約はwebサイトや電話で可能です。ただし通常便とは停車するバス停が異なりますのでご注意ください。那覇市内は合同庁舎前を通過、古島~名護市役所前まで通過となり、本部港に停車し記念公園前が終点となります。沖縄道をまたがない利用はできません。予約していない場合でも当日空席があれば利用できますが予約利用をお勧めします。


[那覇市内だけや隣のバス停まででも利用できますか?]
利用できます。予約便に限り沖縄道をまたがない利用(古島-名護市役所前を含まない利用)はできません。


[長距離ですがトイレはありますか?]
ありません。その代わり伊芸サービスエリアでトイレ休憩があります。運天港-伊芸間は乗車時間が長く、名護市役所から許田IC間で渋滞に巻き込まれることもありますので乗る前にトイレを済ませておくべきです。


[バリアフリー対応ですか?]
観光バス用の車両ですからバリアフリー対応とはなっておらず、車いすでの利用には乗降時に介助が必要です。電動車いすは収納スペース上厳しいかも知れません。

利用の際は前もって会社に電話で相談されたほうがよいでしょう。


[渋滞で遅れることはありますか?]
先に挙げた名護市役所-許田間のほか、那覇市内で渋滞に巻き込まれる可能性があります。那覇空港に行きたい場合は途中の古島駅でゆいレールに乗り換えた方が無難です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予告】 1/24福岡市西区[能古島]移動

2015-01-14 | 移動運用予定
以下の日程で福岡県から移動運用を行いますのでご案内します。
この予告は現時点での予定であり、変更することがあります。出発前に改めて最終のご案内を致しますのでよろしくお願いします。


(1)福岡市西区[能古島]移動(AJA:400105)
 日時:1/24(土)11:00頃~13:00頃
 場所:西区 能古島からQRVの予定です。
 バンド:7/21MHz帯(SSB)
  
・1/25(日)も時間に余裕があればQRVします。
 
 
[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。

・荒天の場合は中止もしくは一部時間帯の運用を取りやめます。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@jf4cad]です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10000mAHバッテリを製作

2015-01-13 | シャック便り
某局の依頼で13.2V・10000mAHのバッテリを製作しました。


電源を確保できない場所である程度の出力が出せるバッテリが欲しいとのご希望でした。

私の使っているバッテリは秋月で扱っていたGP社の11000mAHですが、これが販売終了となってしまったためバッテリースペースで扱っている10000mAHで組むこととしました。現在タブ付きの大容量ニッケル水素を扱っているお店はここくらいしかないようです。

10000mAHにすることでやや容量が減ってしまうものの、割高な13000mAHよりは経済性に優れており現実的な選択肢だと思います。ちなみに10000mAHが1本1,250円(税込)に対し13000mAHは2,180円です。リグを動かすには11本必要ですからよほどの理由がない限り13000mAHを選ぶことはないでしょうね。


いつも通り3連×3セット、2連×1セットにしてこれらを半田付けして完成です。

保安装置としてヒューズは忘れないようにしています。


簡易充電器も製作し納品しました。


この10000mAHに限らず2200mAHや4500mAHなど各種容量でバッテリを組むことができます。お問い合わせください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府泉大津市(JCC 2508)移動運用報告

2015-01-12 | 移動運用結果報告
1/12(祝)に大阪府泉大津市(JCC 2508)汐見公園に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

※今回は写真を撮るのを忘れましたので写真はありません SRI

昨年末に続けて泉大津市のリクエストをいただきました。ちょうどミドルアワードの対象にもなりましたので出かけてみたいと思います。泉大津からは木曜日にもミドル目当ての移動局が出ていますが休日ではなかったためまだニーズはあるかなぁとは思います。

大阪府のミドルアワードで難しいのは大阪市の区でしょうね。東成区・浪速区・中央区など普段でも移動運用が難しいところがリストされています。そういえば以前東成区からQRVしたときに「これでWAKUが達成できました」という局が1日に2局出たこともありました。モービルで出る局は郊外の熊取とか泉南とかよりも大阪市内の区が狙い目だと思いますよ。

バンドは7MHzだけでいいでしょう。ここはフルサイズダイポールが上げられますからダイポールを持ち込みます。


いつも通り新今宮から南海に乗ります。南海の電車は「重量 ○○瓲」というプレートの貼り付けられた丸っこい古い電車から弁当箱形のステンレス車、そして今風のデザインと様々です(ちなみに「瓲」は電車などの重量で使われるトン、「噸」が船舶のトン)。車両技術の進化がよく分かります。阪急は長年外観がほぼ変わらず電気機器だけを進化させたので会社のスタンスの違いが際だちます。

泉大津で下車し汐見公園に向かいます。約40分で到着。


いつも通りアンテナを上げます。アンテナはすんなり上がったのですが、HL-45BとFT-817をつなぐ同軸ケーブルの接触不良が起きてなかなかスタートできません。ケーブルを取り替えたりしなもののなかなかトラブルが解決せず15分近くかかってようやくスタートできました。

今日はオール埼玉コンテストが開催されています。7060~7140kHzまではQRVする局がぎっしりです。コンテスト周波数ではない7045~7060はもっと過密な状態で入り込む余地はなく、7140~7150kHz付近も一杯です。空いていたのは7163kHz。こんな高い周波数で呼んでくれるのかと思いつつ9時前にスタートです。

CQを出すとなんと沖縄の局からコールがありました。驚きです。しかしながら後がなかなか続かずパラパラ呼ばれる状態です。周波数が高すぎるのが原因ですから、呼ばれないタイミングでもっと下の周波数が空かないかチェックするのですが相変わらずびっしり状態です。

大阪湾からの冷たい風が吹く中我慢の時間が続きます。ようやくクラスタに載せていただきコールが集まるようになりました。いつもお世話になっている局からは「こんなところにいたんですね」と言われる状態です。コンテストの開催日にQRVするのは難しいですね。


クラスタ効果は30分くらいで終わり、また我慢の時間となります。このタイミングで下の方に行ってみると何と7123kHzが空いていました。埼玉コンテストにQRVする局が一段落したのでしょうね。ここにQSYし再開。やっぱりこの辺の周波数の方が呼ばれます。7エリアから6エリアあたりまで開いていました。フルサイズダイポールですとゲインがあるため、おとといみたいに1kHz下に他局が出てくるといったことはないです。バッテリの負担が軽い30Wでこの状態なんですから有り難いですね。

泉大津は時折QRVしていますが、今も「7MHzの大阪府で最後まで残っていました」という方が多いです。確かにV/U含め固定局がほとんど出てこないので難関なのでしょうね。

11時を回ると風が強くなってきました。日差しがないとかなり寒いです。そんな中「凍え死ぬぞ」といいながらJH3SKC 栗栖さんが来られました。差し入れのコーヒーが温かかったです。しばらく話をしながらQRVしました。お昼前にコールが止まったのでここで終了としました。

栗栖さんに泉大津駅まで送ってもらい、日本橋の電気街で部品を買って帰宅します。


本日は7MHzで85局でした。皆様ありがとうございました。来週は移動運用をお休みする予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県相生市・岡山県備前市[鴻島]移動運用報告

2015-01-10 | 移動運用結果報告
1/10(土)に兵庫県相生市(2709)・岡山県備前市(JCC 3113)鴻島に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

4月に予定されている日生大橋の開通を控え、日生諸島巡りの総仕上げ中です。今回は鴻島にします。

鴻島は船のダイヤ上在島時間が2時間弱しか取れず時間効率が悪いため、寒さの厳しいこの時期に絞っています。寒いと運用時間が短い方が有り難いですもんね。

設営と撤収時間を加味すると90分あるかないかの運用時間しか取れません。12時の船に乗ればよいとはいえ効率が悪いので今回は先に1つ移動地をこなしてから日生に行くことにしてみます。「ミドルアワード」が始まり、ちょうどいい具合に沿線の相生市・赤穂市が対象になっていますのでどちらかがよいでしょう。駅近くでQRVできそうな場所がある相生市に決めました。

相生市は人口約3.1万人。IHI(石川島播磨重工)の造船所とともに発展した町です。1942年に市制施行した古い市ですが、近年造船業の縮小で人口が減りつつあります。


バンドは7MHzのみ、アンテナは鴻島の制約上RD-S106です。


いつも通り朝一番の新快速で姫路まで行き、そこで軽食を買って播州赤穂行きに乗り換えます。相変わらず山陽本線で相生から岡山に向かう乗客が多く混雑しています。相生で乗り換える客に紛れて下車しましょう。

相生の市街地は駅から南に少し行ったところにあります。一方の北側には以前はほとんど何もなかったのでこんな素っ気ない駅になっています。住宅地を目的地の公園まで山沿いに歩いてゆきます。


その途中でこんな階段を発見。目的地の手前なんですが、どう見てもこの階段の先は公園でしょう。試して行ってみます。

人の来そうにない寂しい公園で、ここならQRVできそうです。予定を変更してここからQRVします。

アンテナを設営し10時にスタートです。ところが今日は7100upも一杯でなかなか空き周波数がありません。困ってVFOを回していたところたまたま「終了します」という局を発見し後釜で周波数が確保できました。

早いタイミングでクラスタに載せていただきました。するとコールが集まってきます。7エリアから6エリア付近まで開いているようです。

しかしながら曇ったままで西からの風が強く寒いです。元々鴻島への船の都合上短時間の予定とはいえかなり寒かったです。QRMも激しくなってきたので10時45分で終了としました。相生市からは29局でした。


相生駅まで戻り、近くのコンビニで軽食を買って播州赤穂方面の電車に乗ります。終点の播州赤穂では同じホームで岡山行きが待っており、到着後すぐに発車します。スムースに日生に着きます。

11時56分に日生到着。30人くらい日生で下車し大にぎわいです。皆さんカキやカキオコが目当てなんでしょうね。お店のある方へと消えてゆきました。

日生12時発の船は1日1本しかない日生駅前経由便です。4分では日生港に行けないため日生駅前から乗ることにします。ちなみに日生港から乗っても日生駅前から乗っても運賃は変わりません。

日生駅前では乗船券は買えないため下船時に現金で払うことになります。

日生駅前に船が到着。今日は久々に「みしま3」でした。


定刻の12時25分に鴻島に着きました。船員に直接船賃を払い桟橋で設営を始めましょう。時間が限られているので手早く進める必要があります。

12時40分に設営完了。7MHz90分一本勝負のスタートです。

が・・・先ほどの相生のときと比べてバンド内が変です。ジーというノイズがあり、QRVしている局があまり聞こえません。何か変だなぁとは思いますが、とにもかくにも7110kHzを確保しスタートします。どうも4エリアなど近距離のみ、それも時折不安定になるようでCondxが悪いようです。短時間かつバッテリに余裕があるので45Wにしているものの飛んでくれませんしなかなか呼ばれません。困った状態ながら進めるしかないためねばり強くCQを出していると13時を過ぎたあたりから何とか1エリアあたりが聞こえ、コールが集まってくるようになりました。

10分ほど1エリアとQSOできたらまたノイズが出てQSOできなくなり、安定してくれません。悪い状態ですと岡山県内同士でも59にならないです。そんなどん底で何とか粘るとまた0エリアなどが聞こえ始めます。デリンジャー現象の一種なんでしょうかねぇ・・・

その上7109kHzという1kHzしか離れていないところに3エリアの移動局が出てきて混乱するわで大変です。向こうは絶対聞こえているはずなのに少々無茶な気がします。RD-S106だとSが強くならないからこういう局が出てくるんですよね。フルサイズダイポールですと1kHz上下で出る局はいなくなるのでやっぱり違うんでしょうね。

結局Condxが安定しないままタイムアップとなりました。鴻島からは49局でした。時間が短いとはいえCondxがよくないのでこんな結果でした。

片づけをして帰りの船を待ちましょう。

鴻島の人口は40人くらいと聞いていますが、私以外に6人乗船客がありました。島の人口から言えば結構な比率です。


船は15分で日生に到着。日生港は元々の日生の集落にあり日生駅からは離れています(日生集落は土地が狭く駅を置けなかった事情があります)。以前は宇野バスが岡山市内まで1時間に2本のバスを運行しており1時間に1本しかない赤穂線よりも便利ですし、商店や金融機関も集まっていて日生駅前に船を寄港させる必要がありませんでした。しかしながら沿線の過疎化が進み宇野バスは2006年に片上までに路線を短縮し日生から岡山への直通バスがなくなりましたし、集落の商店も閉店が目立ってきましたので時代に合わなくなってきた感じがします。

いつも通りカキオコにします。今シーズンは相変わらずカキが不漁だそうです。ちなみに別のお客がお土産に買った一斗缶入りの殻付きカキが8千円したそうです。普段の年なら6千円台ですからかなり高い値段です。それで例年より小粒なんですから決してお買い得とは言えない状態でした。

おなかを満たして日生から電車で帰宅しましょう。以前「日生のカキオコについて」という記事で近辺のお店をご紹介しましたが、そのうち和菓子の中円坊さんと定期船乗り場前の焼きアナゴ屋さんが閉店しています。一方で新たに開店したのは旧町役場近くの地酒専門店くらいです。人口が減っており商売するには苦しくなってきているようです。

そんな中で頑張っている道すがらのパン屋さん「さくらさくら」でシフォンケーキやアップルパイを売っていました。どちらもカットを売っていてお土産にぴったりなので買ってみました。シフォンは夕食後に食べてみたところフワフワでおいしかったです。


本日は相生市・鴻島合わせて78局でした。ありがとうございました。鴻島からの移動運用はこれにて一区切りとしたいと思います。橋の開通までに残された期間で残る大多府島・頭島・鹿久居島を回る予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/10(土) 兵庫県相生市・岡山県備前市[鴻島]移動

2015-01-08 | 移動運用予定
以下の日程で兵庫県相生市と岡山県にある日生諸島の鴻島(こうじま)に移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。
 

(1)兵庫県相生市(JCC:2709)移動
日時:1/10(土)09:45頃~11:00頃
場所:相生市内からQRVの予定です。
バンド:7MHz帯(SSB)


(2)岡山県備前市[鴻島](JCC:3113 JIA:31-115)移動
日時:1/10(土)12:45頃~14:20頃
   船のダイヤ上、上記スケジュール通りとなります(延長不可)。
場所:岡山県備前市 鴻島(JCC:3113 JIA:31-115)からQRVの予定です。
バンド:7MHz帯(SSB)

いずれもミドルアワード対象地です。

※鴻島への移動運用は今回をもちまして一区切りとさせて頂く予定です。


[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 担ぎ上げで電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・雨の場合は中止もしくは途中で切り上げることがあります。

・現地からのご連絡はtwitterで行います。IDは[@jf4cad]です。

・日生諸島の他の島(頭島・大多府島・鹿久居島)についてリクエストがあれば
 当日お知らせ下さい。需要を見て今後の計画を立てたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月分QSL発送しました

2015-01-06 | QSL発送情報
1月のQSLをビューロー宛発送しました。
・11/15の香川県三豊市[志々島]、綾歌郡宇多津町移動の約70枚
・11/30の京都府乙訓郡大山崎町移動の全て
・12/13~14の福岡県移動の約半分
を発送しました。
 
しかしながら、以下のQSLは送りきれず未発送となっています。
・12/13~14の福岡県移動の残り半分
・12/21の大阪府泉北郡忠岡町移動の全て
・12/23の岡山県備前市[大多府島]移動の全て
・12/27の岡山県備前市[鹿久居島][頭島]移動の全て
・12/31の大阪府泉南郡田尻町移動の全て
・1/4の兵庫県小野市移動の全て

今月後半に2回目として頭島移動あたりまでのQSLを発送する予定です。残りは2月頭の発送予定となります。

順次作成し発送していますのでご理解頂きますようお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県小野市(JCC 2719)移動運用報告

2015-01-04 | 移動運用結果報告
1/4(日)に兵庫県小野市(JCC 2719)小野アルプスに移動運用に行ってきましたのでご報告します。

今日はオール兵庫コンテストの日です。このコンテストは毎年曜日に関係なく1/4に開催される変わったコンテストで、この日が平日の場合は初出勤の日にあたりますので例年はパスしています。

オール兵庫コンテストに関しては私らしがないサラリーマンを無視する開催日程を頑なに変えようとしませんし、「電子ログの局はスコアを1.1倍できる」「人口4万人以下の市郡から出た局に抽選で奨励賞を出す」という「なんで?」と聞きたくなるようなルールになっています。人口4万人で区切る理由が不明ですし、移動運用が頻繁にある川辺郡(猪名川町)が入るので条件を満たす局が結構出てくるはずです。人口とQRVの頻度は直接関係ないですもんね。「昨年のコンテストでQRVが確認できなかった市郡区」というのなら奨励賞として納得できるのですが・・・


という状態なので本気で参加する気はわかず、オール兵庫の参加に見せかけて始まったばかりの「ミドルアワード」のサービスを行うという作戦に出ることとしましたHi なので過去に移動したことのある場所で小野市・たつの市を候補とし、寝坊した場合に(アワード対象外の)高砂市とすることにしました。


当日寝坊することなく起きましたので出発。朝一番のJRの快速で西を目指します。途中で「ピープルのハンバーガーを食べたい」と思いついたので小野市移動としました。加古川で乗り換えて加古川線の小野町駅に向かいます。環状線のお古の電車をワンマン運転できるように改造した電車で、走行中にすきま風が入るので寒いです。駅に止まると少し暖かくなります。暖房の容量が足りないんでしょうね。30分弱で小野町に到着です。

まわりは民家が少しある程度で乗客の利用が期待できそうにない駅です。唯一大きな建物がこの山陽利器の工場です。「利器」って聞き慣れない言葉ですが、事件の凶器でおなじみ「鈍器」の反対語で、刃物類を指すそうです。お肉屋さんなどで使っているカッターの刃などを作っているそうです。

この山陽利器の前を通り、山に向かいます。

途中に太陽光発電があります。山間でどれだけ発電できるんでしょうかね?

この先から山に入りアップダウンをしながら上ってゆきます。道は凍っており、踏みしめるとバリバリと音を立てます。息が上がりつつ山に到着です。早速アンテナを立てましょう。

山頂は南北方向に幅があるのでフルサイズダイポールを楽に上げることができます。準備ができましたので8時50分にスタート。日曜なのでさすがにQRVする局が多いですが、何とかコンテスト周波数で空き周波数を見つけました。これで9時以降も続けることができます。

早速「クラスタ載せましょうか」と有り難いお話があり、うわーっと呼ばれます。さすがにミドルアワードのスタートダッシュ効果でしょうね。そのまま9時に入ったのでコンテストのナンバー交換をしつつ進めます。その後もパイルが続き、スタート30分で40局と快調です。7エリアから6エリアまでまずまずのオープンです。

その後もハイペースが続きましたが、10時を回るとペースが落ちてきました。なぜだろうとログを見返すと兵庫県内局とのQSOが13局しかありません。コンテスト周波数にぎっしりいる局の他にこれだけしか出ていないのでしょう。


さらに10時30分を過ぎると局数が頭打ちになってきました。小野町からの電車は毎時1本。お弁当を持ってきてないので小野町12時10分発か13時10分が良さそうです。撤収時間と小野町までの時間を考えると11時ちょうどか12時ちょうどで撤収すると間に合います。問題になるのがバッテリの残量。あと30分は持ちますが1時間は無理っぽいです。なので11時撤収とします。


11時で撤収し小野町から加古川に戻りました。予定通り加古川のピープルに向かいます。

ちょっとテントが色あせましたが健在でした。


今日はPバーガー・とうばんじゃドッグ・てりやきバーガーにしました。「とうばんじゃ」は豆板醤を入れたメニューみたいです。腹ぺこだったのでてりやきバーガーは撮影前に食べてしまいましたHi

前回訪問後はマヨキムチバーガーが新メニューに入っていました。今度食べてみますね。帰りの新快速で寝ながら帰宅しました。


本日は7MHzで120局でした。皆様ありがとうございました。年末年始のお休みが長かったこともあり、一連の移動で総計490局となりました。今週以降順次ビューローに発送します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日について

2015-01-03 | シャック便り
明日はオール兵庫コンテストのサービスも兼ねてどこかから出てみたいと思います。バンドは7MHzになる予定です。

場所は小野市・たつの市・高砂市のいずれかになる予定です。詳しくは明日twitterでお知らせします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする