「第53回京の冬の旅」に行ってきました⑤の続きになります。
東福寺駅に戻ってきました。JRに乗れば京都駅に戻れますし、京阪に乗れば四条や三条、あるいは伏見にも行くことができます。JRで京都駅に戻り、さらに大津方面を目指してみます。
2つ先の大津駅で下車します。新快速の停車駅ですが1日の乗車人数は1.7万人ほど。石山が2.4万人、2011年に新快速停車駅に昇格した南草津が3.0万人なので非常に少ないことが分かります。初代大津駅は京阪電車の浜大津駅でしたが、1921年に膳所-京都間が今のルートに切り替わった際に「浜大津に近そうな場所」として駅が置かれたため乗客の流れに合わない状態が100年近く続いています。
このため駅前も閑散としています。そんな大津駅からすぐに「ひばり」というラーメン屋があります。ここでお昼にします。
鶏と豚モモのチャーシューが1枚ずつ。脂でこってりさせるのではなく魚介だしですっきりしたラーメンです。「麺固めNG」とかポリシーがあるみたいですね。タイミングによっては並ぶみたいです。
食べ終わったら次の膳所駅で下車します。旧街道沿いに義仲寺があります。天台宗のお寺で「朝日将軍」とも呼ばれた源(木曾)義仲と妻の巴御前、義仲を敬愛したとされる松尾芭蕉の墓があります。
義仲はお寺の至近・粟津の地で源頼朝の軍勢に敗れて命を落とし、この義仲寺に葬られたそうです。
もう一つの見所は「翁堂」にある伊藤若冲の天井画。現在は大日本印刷が手がけたデジタル複製画に取り替えられています。複製される前の保存状態が悪かったため残念ながら分かりづらいです。
雨が降っていますのであとは近江八幡へ。
カネ吉山本でコロッケやミンチカツを購入。近江牛の肉屋さんとして120年以上の歴史を持つお店でお手頃価格のコロッケも本気のおいしさです。注文を受けてから揚げてくれるのでサクっとした衣もいい感じです。
すぐ近くのアンデケンにも立ち寄ります。
ふわっとしたチーズケーキが名物で「チーズケーキだけで立派なお店を構えることができた」と言われています。確かに盛況で昼過ぎで早くも品切れしているケーキが多かったです。
お土産を買って新快速で帰宅しましょう。
今回回った寺社の御朱印情報です。(御朱印料は特記ない限り300円)
・義仲寺 3種を授与。いずれも書き置き。
東福寺駅に戻ってきました。JRに乗れば京都駅に戻れますし、京阪に乗れば四条や三条、あるいは伏見にも行くことができます。JRで京都駅に戻り、さらに大津方面を目指してみます。
2つ先の大津駅で下車します。新快速の停車駅ですが1日の乗車人数は1.7万人ほど。石山が2.4万人、2011年に新快速停車駅に昇格した南草津が3.0万人なので非常に少ないことが分かります。初代大津駅は京阪電車の浜大津駅でしたが、1921年に膳所-京都間が今のルートに切り替わった際に「浜大津に近そうな場所」として駅が置かれたため乗客の流れに合わない状態が100年近く続いています。
このため駅前も閑散としています。そんな大津駅からすぐに「ひばり」というラーメン屋があります。ここでお昼にします。
鶏と豚モモのチャーシューが1枚ずつ。脂でこってりさせるのではなく魚介だしですっきりしたラーメンです。「麺固めNG」とかポリシーがあるみたいですね。タイミングによっては並ぶみたいです。
食べ終わったら次の膳所駅で下車します。旧街道沿いに義仲寺があります。天台宗のお寺で「朝日将軍」とも呼ばれた源(木曾)義仲と妻の巴御前、義仲を敬愛したとされる松尾芭蕉の墓があります。
義仲はお寺の至近・粟津の地で源頼朝の軍勢に敗れて命を落とし、この義仲寺に葬られたそうです。
もう一つの見所は「翁堂」にある伊藤若冲の天井画。現在は大日本印刷が手がけたデジタル複製画に取り替えられています。複製される前の保存状態が悪かったため残念ながら分かりづらいです。
雨が降っていますのであとは近江八幡へ。
カネ吉山本でコロッケやミンチカツを購入。近江牛の肉屋さんとして120年以上の歴史を持つお店でお手頃価格のコロッケも本気のおいしさです。注文を受けてから揚げてくれるのでサクっとした衣もいい感じです。
すぐ近くのアンデケンにも立ち寄ります。
ふわっとしたチーズケーキが名物で「チーズケーキだけで立派なお店を構えることができた」と言われています。確かに盛況で昼過ぎで早くも品切れしているケーキが多かったです。
お土産を買って新快速で帰宅しましょう。
今回回った寺社の御朱印情報です。(御朱印料は特記ない限り300円)
・義仲寺 3種を授与。いずれも書き置き。