goo blog サービス終了のお知らせ 

JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

ARRL10m 2日目参加しました

2012-12-09 | シャック便り

昨日に引き続きARRL 10mコンテストに参加してみました。

 

今日は昨日よりも寒く、加えてCondxも悪いため行くべきか考えましたが、朝早く起きることができたので出かけてみました。

8時過ぎにスタート。RD-S106を上げて聞いてみましたが、今日は昨日に輪をかけてダメです。CQを出すJA以外聞こえていません。W本土なんて夢のまた夢です。Condxが最悪な上に寒いので厳しいです。

その後9時頃から南米がオープン。昨日のVKばかりから一転して南米ばかりです。VKほど安定してオープンしないので、大きなQSBの波をとらえてコールする形になります。南米の局は4桁のナンバーを送っていましたので、JA-VKのような感覚でW本土がよく開いているのでしょうね。

南米以外は昨日QSOしたDU程度しか聞こえず、ほとんどの時間は暇です。9時30分から受付が始まる2ヶ月先の航空券の予約をしたりと片手間状態でのQRVでした。そういえば海外からのJA局はおなじみのAH0BT局など僅かでした。

 

どうにもならんのでRD-S106のエレメントを組み替えて50MHzにも出てみました。こっちもガラガラですが3局QSOできました。

28MHzに戻したものの全然ダメ。11時で撤収しました。寒かったです。

 

午後は梅田の阪急百貨店へお使いに。亀田製菓のハッピーターンのスペシャルショップに並んできました。阪急の建て替えオープンの目玉でして、日によっては2時間待ちという状態なんですが、今日は寒いからか1時間で済みました。それでも夕方からのQRVには間に合わず断念です。

SSNが20台にまで落ち込んでいては28MHzには期待できないとはいえ、この寂しさと寒さはきつかったです。2日間で30局ちょっとの残念な結果でした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ARRL10m 1日目参加しました | トップ | ジャンボフェリーが2013年も... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ARRL10mでお声がけいただき、ありがとうございます。 (7L1FPU/AH0BT)
2012-12-11 17:31:01
ARRL10mでお声がけいただき、ありがとうございます。
ARRL10mは時期が悪く、よっぽど恵まれないと10mの大openは
期待できないので、海外まで遠征するのは悩みます。
おそらく去年が特例ですので、今年は夜ヒマしてもよいように
ローバンドも準備しておきました。

KH0からもあまりオープンせず、オールアジアコンテスト状態でした。 (^^;


返信する
QSOありがとうございました&遠征お疲れさまでした。 (JF4CAD)
2012-12-11 21:30:09
QSOありがとうございました&遠征お疲れさまでした。
そちらでもあまりオープンしなかったんですね。
 
こちらで2日目の朝にワッチしていた限りでは、早い時間は
55前後で聞こえていました。その後Sが上がって59+前後になり
コールした次第です。
21MHzですとコンスタントに59で聞こえていますので
10mはCondxの影響を受けやすいようですね
 
やはり昨年がビッグオープンだったってことでしょうか。
またよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

シャック便り」カテゴリの最新記事