goo blog サービス終了のお知らせ 

JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

神戸市長田区(AJA 270104)移動運用報告

2025-05-04 | 移動運用結果報告
5/4(日)に神戸市長田区(AJA 270104)ひよどり山森林公園に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

今月後半に沖縄移動を控え、現地に持って行く機材が正しく動作するか確認する必要があります。5/8から仙台移動なのですが、それを待っていては日程が詰まるため早めにやってみることにしました。

場所は比較的お金がかからず人も来ない長田区にしました。バンドは18/21/50MHzです。


ということで高速長田駅からスタート。まずはお昼のパンを買っておきます。

日曜なので開いているのはハラダですからこちらで購入。今も200円前後の惣菜パンが多いので2個買っても450円くらいで安上がりです。東京でカレーパン買ったら冷凍生地のパン屋でも300円とか平気でしますもんね。京都や神戸のパン屋さんでちゃんと小麦粉から作っているところは美味しいし良心的な値段です。

市バスの4番に乗ってひばりが丘バス停まで、ここから歩きです。

いつもの場所に到着。まずは50MHzの2elを展開します。半田付け箇所が傷んでいないか、ネジが緩んでいないか確認しながら組み立てます。

9時に完了し50MHzに出てみましょう。最近3エリアで50MHzに出ることはほとんどなくなりましたが、出てみると今の状況がよく分かります。先日QSOした5の局が出ていたのでQSOしました。もちろん知っている方なので沖縄移動の予定をQSPしました。

高い周波数には8K3EXPOがいましたが、パイルになることなくあまり呼ばれないんだなぁと感じました。それだけ減っているのでしょう。ひとまず50MHzはこれで問題ないことが判明しました。


次は18MHz。実際現地で使う形で組み付けています。

こちらもCQを出すとコールがあり、問題ないようです。ちらっと8J6DONが聞こえたのですがすぐ落ちてしまい無念。

21に張り替えましょう。こっちも何とか飛んでいるようで問題なしです。


これで問題ないことが分かりました。Esは出ているものの弱いのでこの辺でパンでも食べて帰宅しましょう。


帰りに長田の商店街で買い物をしましょう。よく「神戸市が税金つぎ込んで失敗した」と報道されるのは新長田で、こちらの長田神社前の商店街は元気です。

餅屋大西で柏餅と桜餅を購入。1つ150円と安いです。さらに長田公設市場でお総菜を買いました。1パック198円で、3つ500円だそうです。長田は物価が安いですよ。


本日は18MHzで3局、21MHzで1局、50MHzで5局の計9局でした。同軸ケーブルのコネクタまわりに巻いていた絶縁テープが劣化していたのでこれは帰宅して補修しました。

まずは仙台に行き、沖縄で必要な資材を買い込んで出発に備えたいと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5/4 神戸市長田区移動 | トップ | 移動耳より情報 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

移動運用結果報告」カテゴリの最新記事