JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

大阪府茨木市(JCC 2513)移動運用報告

2016-08-07 | 移動運用結果報告
8/7(日)に大阪府茨木市(JCC 2513)竜王山に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

昨日からのフィールドデーコンテストに参加するため移動することにしました。FDも毎年茨木の竜王山にしています。割ときつい担ぎ上げが必要で他局とバッティングしにくいですしたくさんのアンテナが張れて便利だからです。

担ぎ上げかつバッテリ運用ですから2日目の早朝からの運用です。昨年からルールが改正され12時までとなりました。夜間QRVしない私にはQRVできる時間が半分になってしまいました。これは非常に大きなハンデです。しかも表彰部門上有利な部門がなく短い時間でXPにするしかないようです。

設備は50MHzの3エレ、144/430MHzの24KGに加え、7/21MHzのZA-721としました。それなり実用になるアンテナ3本で5バンドとなります。


JR茨木から6時43分発忍頂寺行き始発バスに乗ります。凍らせた1Lのお茶とタオルがよく冷えています。これらが命綱となります。

バスは彩都あかね地区を通り山岳区間に入ります。彩都あかね地区は物流拠点として整備され住宅はありませんからバス停を作っても乗る人はほとんどいないでしょうね。かつての「高木山(旧ルート上にあり乗客がほぼゼロのため今年あえなく休止)」が3つに増えたってことでしょうかhi

やっとこさ忍頂寺に到着。虫除けスプレーをスプレーして山に入りましょう。忍頂寺バス停から山頂までは坂がきつく重い荷物が大きな負担になります。おかげで汗が噴き出ます。あと少し、というところでこんな状態。

なんてこったい。すげー邪魔。どうすべきか考えて山側に高巻くことでクリアしましたがえらいことです。最後は汗だらだらで竜王山の山頂に到着です。

冷たいお茶を少し飲んで設営開始。

アンテナケースがボロボロになったので新しいものに交換しました。赤いのでかなり目立ちます。先代はいったい何回飛行機に乗せられたんでしょうねHi たぶん50回じゃ済まないですよね。

タープがわりのレジャーシートを張っておきます。暑さ除けの効果が高くこの時期有り難いです。最初に展望台の上に設営できる50/144/430MHzのアンテナを用意し、あわせてZA-721も張っておきます。3時間半あまりと時間が短いのでスタートから総力戦となります。

探り入れを兼ねて50MHzからスタートです。50.300から上に行くとかなり少ないです。一応8エリアも聞こえているのですが少ないです。クラブ局が圧倒的に多く、個人の移動局が非常に減っています。もしやと思い21MHzにQSYすると結構多くの局がいます。これは有り難いので21で稼ぐだけ稼ぎます。

その後7→50→144→430と進めます。相変わらず少ないのが144MHz。誰からも呼ばれていなかったのか「やっと呼ばれました」という局も。ここのところ少ないですよね。もったいないです。


10時を回って日が高くなり暑さが増してきました。今日も凍らせタオルに加え、1リットルのお茶も凍らせて持ち込んでいます。しびれるような冷たさが暑い日には気持ちいいです。


10時以降はまだオープンしている21MHzで頑張ります。6エリアがオープンし、41とか44とかのマルチが埋まってゆきます。呼ばれなくなれば7と430で局数稼ぎとなりました。7はあまりCondxがよくないので例年より少ないですね。

あとは大きなオープンはなく12時になりましたので終了。3時間ちょっとなので呆気ないというか早すぎる感じがします。


FDは土曜18時~日曜15時までの間で参加局が選んだ任意の何時間という形に変えてもいいのではないかと思います。日本のコンテストってほとんどがフルタイム参加可能なルールですが、外国だと最大何時間までというやり方のコンテストもありますよね。

次のバスは忍頂寺13時30分発です。時間があるので日陰で弁当を食べて時間つぶしです。


帰りのバスに乗りました。今回はお試しということで茨木駅に戻らず彩都あかね3から彩都西駅まで歩いてみることにします。地図上での距離は約800m。

まだ新しいバス停です。ここからほぼ下り坂で10分ほどでしょうか。

この道路は府道1号線で彩都地区を貫く幹線道路として整備が続いています。大阪モノレールの軌道用地も準備されているのですが、彩都東地区の整備が限定的なものになる見込みですから延伸されない可能性が高いと言われています。

彩都西駅に到着。ここからは万博記念公園まで1時間に3本程度電車があります。万博記念公園まで行き、大阪空港行きに乗り換えれば帰宅できることになります。


2日間合わせては7MHzで30局、21MHzで17局、50MHzで34局、144MHzで11局、430MHzで21局の計113局とQSOできました。各局ありがとうございました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする