goo blog サービス終了のお知らせ 

JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

2022年以前の移動記録を非公開化しました

2025-02-06 | シャック便り
2022年以前の移動記録を非公開化しました。

これらには離島移動が多分に含まれているのですが航路廃止や減便などで事情が大きく変わっており、当時と同じスケジュールでの渡島ができなくなっています。このため公開を続けることが不適当と判断しました。

非公開化した内容についてはjarl.comへのメールで対応します。ご理解のほどよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開局40周年を迎えました

2025-02-04 | シャック便り
本日をもちまして開局40周年を迎えました。既に局免許の更新は済ませてあります。
改めて皆様に感謝申し上げます。

開局40周年の記念移動は今月末に予定しています。詳細は後日アップしますのでよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川から帰ってきました

2025-01-26 | シャック便り
香川から帰ってきました。

お天気は2日間とも問題なく、寒さもそれほどでもなかったのでQRVできました。CondxはFBとは言えない状態でしたが、お呼びいただきありがとうございました。レポートは明日以降順次アップします。

画像は初日の移動地近くで食べた香川屋のうどんです。2玉でも390円と安いのに美味しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大手航空2社が2025年夏ダイヤの概要を公開

2025-01-22 | シャック便り
大手航空2社が2025年夏ダイヤの概要を公開しました。いつも通り内容をかいつまんでご紹介します。

[JAL]
新路線はありませんが、伊丹-三沢を2往復に増便します。また変則1.5往復であった那覇-与那国を2往復化します。このほか伊丹-新千歳、中部-新千歳などを季節増便します。合わせて夏期間中に羽田-宮古に787-8を初投入しファーストクラスが設定されます。昨年好評だった那覇-石垣にも同時期に787-8を投入します。

一方で2往復であった新潟-新千歳を運休します。新潟-丘珠にトキエアが就航しており競合するためと考えられます。また伊丹-青森を4→3往復に減便、福岡-新千歳も3→2往復、那覇-石垣を7.5→7往復に、石垣-与那国を3.5→3往復にそれぞれ減便します。与那国絡みの変則0.5便は全て撤廃されます。

この他2025年中に那覇-台北桃園間にJTAが就航予定です。JTAの国際線定期路線就航は初となります。


[全日空]
新路線はなく、羽田-函館を3→4往復に増便します。この他羽田から新千歳・庄内・米子などの期間増便が継続されます。

一方で中部-熊本が運休、羽田-徳島が4→3往復に、関西-新千歳が2~3往復に、関西-那覇も3~4往復に減便されます。


今回は両社とも微調整にとどまっていますが、全日空が余力の捻出に苦心している様子が分かります。これは新造機の受領遅延やエンジン整備による稼働機の逼迫が背景にあります。一方のJALはA350-1000の就航に伴い退役させる777-300ERの一部を予備機として保留させ予備機を安定確保させています。この違いは当面出てきそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルール改定された「青春18きっぷ」の利用はどうなったか?

2025-01-15 | シャック便り
冬の「青春18きっぷ」の期間が終わりました。今回から大幅なルール変更があり、特に鉄道マニア界隈からは愕然とする声や反対の声がありました。実際どのようになったのか私が見た範囲で触れてみます。

[大幅なルール変更]
どう変更されたのか振り返ってみましょう。主な変更点は、
・「期間中の好きな日に5日分使える」から「連続する3日または5日有効」へ
・「同一旅程なら複数人でも利用可」から「複数人利用不可」へ
・「有人改札を通過」から「自動改札利用可」へ
・運賃の改定
でした。

最も大きな変更点は「連続する3日または5日有効」だと思われます。「土日で2日分使ってあとはまた来週末に」といった使い方ができなくなりました。この冬は9連休があったため3日間用は売れたと思われますが、5日用は(改訂前と比較すると)ほとんど売れなかったのではないかと考えられます。


[実感としてどれだけ利用者が減った?]
年末に3日分を使ってみましたが、明らかに利用客が減った印象です。

大阪発ですと実感ベースでは
・岡山方面 2割減
・名古屋方面 3割減
・北陸方面 5割以上減
でした。

とりわけ減っているのが北陸方面ですが、これは北陸新幹線の敦賀開業に伴い敦賀以遠の在来線がJRではなくなったためで、福井や金沢に向かう客がほとんどいなくなったためと考えられます。大阪-敦賀間の日帰り往復でも元が取れるのですが、そういった利用だけでは大幅な減少をカバーできなかったのでしょう。


[青春18きっぷ客はどこへ行ったのか?]
青春18きっぷのルール改定により利用客はどこに行ったのでしょうか?
当方は以下の順ではないかと推測しています。

(1)旅行自体を取りやめた
特に老人のグループ客にとっては複数人利用不可のルールが大きく影響し、利用を取りやめたものと考えられます。

(2)高速バスなど他の交通機関に変更した
名古屋・東京方面などはJR系だけでなくウィラーなどの格安系も含め多数の高速バスが運転されています。最安ですと名古屋まで片道1,500円前後ですから往復で買っても青春18きっぷに引けを取らない安さですし座席も必ず確保できますから便利です。あるいは四国方面ならジャンボフェリーなども安く利用でき、これらに流れたと思われます。

(3)新幹線や在来線特急に変更した
JRはこれを目論んでいたでしょうが、それほど多くはないでしょう。


[今後青春18きっぷはどうなるか?]
当面の間は現在のルール通りでしょう。元に戻る可能性は非常に低いと思われます。数年経過を見て廃止される方向かも知れませんね。

ネット記事は明らかに鉄道マニアとおぼしきライターが記事を書いていることが多いのですが、そろそろそんな人たちの意見はオミットして高速バスや飛行機、船など他の交通機関に目を向けていいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年もよろしくお願いします

2025-01-01 | シャック便り
あけましておめでとうございます。例年通りこの1年の活動予定について簡単に触れてみたいと思います。

[開局40周年記念移動]
今年2月に開局40周年となります。記念移動を計画していますので後日公開したいと思います。


[沖縄移動]
沖縄は例年通り5月・11月で計画しています。5月は久しぶりの石垣、伊江などを予定しています。11月は現時点未定です。


[その他遠征移動]
秋に東北を予定しています。福岡は例年通りです。


[コンテスト]
今年も関東UHFに出たいと計画中です。機材を再整備し臨みたいと考えています。今年は瀬戸内国際芸術祭の開催年ですから、会期と重なるオールJAは女木島が使えず別の場所から計画中です。6Dは例年通り女木島から出る予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年もありがとうございました

2024-12-31 | シャック便り
2024年もありがとうございました。今年最後の更新ですから簡単に振り返ってみましょう。

[沖縄移動]
今年も5月と11月に行いました。5月は渡名喜や与論などレアな島々も回りましたがEsがほとんど出ず苦戦しました。50MHzに至っては全く使えない状態でした。

11月は久々の伊平屋や新たに南城市を回りましたが21MHzが不調でほとんど成績が上がらず、7MHzに頼らざるを得ない状態でした。


[その他遠征移動]
3月に徳之島、6月に屋久島を回りました。どちらも好成績となりました。また4月末に岩手・宮城、9月は青森の弘前周辺を回りました。今年は磁気嵐の影響が大きく、7MHzのCondxが上がらない日が多かったです。


[新開発]
雨でもある程度QRVできるやり方に目処を付けました。


それでは良いお年を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「JAL Life Status」サービスプログラムが改定

2024-12-26 | シャック便り
JALの生涯実績プログラムである「JAL Life Status」が1周年を記念し、サービスの改定を行うことになりました。詳細はこちら。この手のケースでは改悪が大半ですが、今回は珍しく拡充されています。


[マイルの有効期限延長または無期限化]
Life Statusを取得した会員はマイルの有効期限延長または無期限化が行われます。

具体的には
JMB elite、JMB elite plus、JGC Three Star 36→60ヶ月に延長
JGC Four Star →無期限(Five Star以上は従来より無期限)
となります。

これまで60ヶ月延長の対象は55歳以上(JMB GG WAON申し込み者なら誰でも)でしたので、若い方でも取りやすいJMB eliteでも延長が受けられるメリットは大きいと思います。

ただし60ヶ月延長は2025年1月以降に加算されたマイルのみとなります。


[JGC Six Star会員は常時JMBダイヤモンド会員に]
JGC Six Starを達成すると以降は常にJMBダイヤモンド会員として扱われるとのこと。両者は本来別のステイタスですが、合算する形で最高位のサービスを受けられます(実際はさらに上がありますが)。

JMBダイヤモンドを取得できるペースで乗り続けないとSix Starは取れないので一般には縁のない改定と考えられます。


これらの周知を兼ねた1周年キャンペーンが行われるそうで、新年早々LSPの倍付けの特典などが行われます。


JALは2024年に単年の搭乗実績評価とは別建てで生涯実績プログラムを導入し、JGCの入会要件を生涯実績に移行させています。このため全日空のスーパーフライヤーズよりもハードルが上がりましたが、特典を充実させることで長く乗ってもらおうという考えなのだと思われます。

ちなみに私は現在「JGC Four Star」ですので、既に手にしたマイルも含め有効期限が無期限に変更されます。リタイヤするまでは貯めておいて定年後に使うということも可能になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡から帰ってきました

2024-12-22 | シャック便り
福岡からかえってきました。

この時期恒例になっていますがドームでは「seventeen」、マリンメッセでは「back number」のライブがあり、観光客でごった返していました。このためホテルが1泊6万円とか天井知らずの高騰状態で大変だったようです(私は早めに予約したのでかなり安いですhi)。そろそろ土日に大きな会場でライブを開くのは考えて欲しいですね。

寒かったので今回はQRVできる時間が短くなりました。レポートは明日以降順次アップします。画像は土曜の風景から。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動耳より情報

2024-12-18 | シャック便り
[沖縄バスが1/19より路線の大改変を実施]
沖縄本島で路線バスを運行している沖縄バスが1/19より路線の大改変を行います。運転士不足を理由としています。

22番「名護うるま線」、47番「てだこ線」、87番「赤嶺てだこ線」96番「北谷~イオンモール線」を廃止(47番は那覇バスが引き継ぎ)、77番「名護東線」(名護-宜野座-コザ-伊佐-那覇)は名護-宜野座-安慶名-屋慶名に短縮と行き先変更が行われます。

この他43番「北谷線」などで経路変更が行われるほか、27番、80番などで減便が行われます。


[JR九州高速船が事業から撤退へ]
博多-釜山間の高速船を運航していたJR九州高速船が事業から撤退することになりました。

同社は「クイーンビートル」で船の浸水を隠して運航を続けたことが国土交通省の調査で発覚し、運航を停止し経営幹部が更迭されていました。乗客の信頼を失っておりこれ以上の事業継続は困難と判断した模様です。


[高速いえしまの「家島ライフ」が就航]
姫路-家島間の高速船を運航する高速いえしまが新造船「家島ライフ」を12/4に就航させました。

「家島ライフ」は瀬戸内クラフトで建造された双胴船です。これに先立ち7/4に「高速いえしま」が引退し既に売船されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする