Good News Report

Good News Station の活動模様をお伝えしています。

「ヨハネ」30分de一巻 Vol.43

2017年10月22日 | Good News
初めに言葉があった。言葉は神と共にあった。言葉は神であった。(1:1)

面白い事に、福音書の始まりは序々に元へと辿っている。マルコはイエスから、マタイはアブラハムから、ルカはアダムから、そしてヨハネはこの世の始まりから・・。

言葉(ロゴス)という言葉は、当時のギリシヤ文学で使われていた哲学用語で、この世の全てのものは、それが形として存在する前に、考えにおいて存在していた。その考えをロゴスと言っていた。例えば、このテー ブルがつくられる前に、こういったテーブルをつくろうという考えがあり、従ってこのテーブルはそれ以前から存在していたのだ..と。

ヨハネはそこから一歩突っ込んで、そのロゴスとは単なる“考え”ではなく、この世の全てのものを創ろうと考えていた“存在”である。つまり、「初めに言葉があった」という意味は、「初めに全てのものを創造された神がおられた」という事。この冒頭からも分かる様に、ヨハネの福音書は、神としてのキリストを記しているのである。(メッセージより抜粋)


GNSのメインページはこちら!
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ルカ」30分de一巻 Vol.42 | トップ | 十字架上の7つの言葉 (30分de... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヨハネ 感想 (Kent)
2017-10-22 14:39:09
ヨハネの福音書は、当時、教会外にいたユダヤ人達に、イエス様のことを伝えようとした書簡である事を、今日、知りました。本書に記してある、イエス様が行なった多くの奇跡と癒しは、私達人間には、どうにも出来ない事を、神様が解決して下さったという事です。イエス様は奇跡と聖書の教えを通して、人々に福音を宣べ伝えました。多くの教会では、奇跡や癒しや異言や預言という事にこだわり過ぎて、福音から離れてしまっています。それらの賜物は、言うまでもなく、大事な事ですが、それらの目的は全て、神様の福音を受け入れて、永遠の命を得る為です。ヨハネの福音書では、イエス様が最後に祈られた事が書かれてます。これこそ、私達クリスチャンにとって必要な、神様と私達との愛の三位一体の関係です。祈りは、自分の願いだけではなく、神様の栄光と御心がなりますようにと、日々求めて行きたいと思いました。
返信する
完全なる神キリスト (Takashi)
2017-10-29 13:52:44
はじめに言葉があり、言葉は神であったで始まるヨハネの福音書。
この言葉通り、神は全てを言葉によって創造し、聖書の言葉が私たちの全てである。
ヨハネの福音書に出てくる様々な奇跡によって、カナの婚礼で水を葡萄酒に変えた軌跡は質を変化させ、
距離を超えて人を癒し、長患いの病をも時間に関係なく病を癒し、多くの人にパンと魚を与え、量をも超越し、
自然をも叱って波を穏やかにし、病を治し、死者をも復活させるという、命をもつかさどれるという、
まさに”完全なる神キリスト”である。
そのキリストにつながり続けていかないと、私達は歩み続けることができないことがこの福音書を読むとよくわかる。
三位一体の神から離れることなく歩み続けられるよう、日々祈り続けていきたい。
返信する
分かりやすい例え (奈都)
2017-10-29 14:20:39
イエス様が言われた

私が命のバンである。

という例えは、考えてみたらとても分かりやすいですね。
だってバンは、その製造工程が
湯捏ね式だろうと、化学物質無添加だろうと
はたまた、中身を想像して
やれアンパンだの、クリームバンだの
言ってたって
あ、現代風にインスタに載せたって

食べなきゃ、バンの意味無いですね。
バンはそれを取って食べ、よく咀嚼し
飲み込む事により、私達の血となり肉となります
例えば雪山遭難で、アンパン一つあったら
命が助かる可能性もありますよね。

では3次元空間で、遭難中の私達が
イエス様の命のバンに、出会い
それを食べたら…。
イエス様は、あなたを必ず助ける!
と宣言されています。

そして助けられたら、その日から
イエス様のお手伝いを、たとえ拙くても
出来るクリスチャンに、なれたらと
心から思います。
返信する
根本にあることを探る (Mimita)
2017-11-05 13:38:11
4つの福音書は、イエス様をどのような象徴として書かれているか、がそれぞれあります。
マタイによる福音書は「王様」としてのイエス様
マルコは、「僕」
ルカは、「完全な人」
そして、ヨハネは、「神様」としてのイエス様。
ヨハネによる福音書が書かれた背景は、エルサレムが崩壊して20年後に書かれています。
4福音書の中では、最も新しく、ヨハネが記した
「ヨハネの黙示録」とほぼ、同時期にあたります。
「ヨハネによる福音書」は、全人類に向けて総合的に語っている福音書です。
「ヨハネの黙示録」と同じように、「ヨハネによる福音書」にも「7」と言う完全数を用いて、神様の奥義について語られています。
例えば、
イエス様がされた特定の人物(7人)とされた7つの対話
イエス様がなさった7つの奇跡
イエス様がご自身を表された7つの宣言
今回も、どれも、神様の恵みと深い奥義に心動かされたメッセージだったが、個人的に7つの宣言に心が留まりました。
私が、最初に教会に足を運んだ時は、まだ、10代前半でした。キリスト教のバックグラウンドのなかった私に、当時の牧師は、イエス様のことを今日、メッセージの中にあった7つの宣言で教えてくださいました。
「イエス様は、命のパンですよ。」
「イエス様は、世の光です。」
「イエス様は、ひつじの門です。」
「イエス様は、良き羊飼いですよ。」
「イエス様は、道であり、真理であり、命です。」
「イエス様は、ぶどうの木です。」
「イエス様は、復活であり、命です。」
病気がちだった私に、学校の人間関係でつまづいた時に、世の中の価値観に疑問を思った時に、進路に迷った時に、洗礼を受けた時に、新しい道に向かう時に、夢破れて行き詰った時に、
礼拝のメッセージは、難しいことをたくさんお話しする牧師が、個人的にお話しする時は、多くを語らず、むしろ、そっと、これらのメッセージをカードに書いて渡してくださっていたことが思い出されました。
「イエス様を信頼して、歩んで行けば、大丈夫なんだ」と言う確信と今の信仰生活を育ててくれた、牧師。そして、今まで、私の人生に多くの影響を与えてくださったクリスチャンたち。
その全てに働いてくださる神様。
あ~、イエス様、ありがとう!と感謝の気持ちで一杯です♪

返信する
真の命を受けるため (Mu)
2017-11-09 21:48:34
福音書の学びも早くも最後。ヨハネは完全な神としてのイエス像を、立体的且つ完璧に表すため四つ目の福音書を書く使命を帯びた。ヨハネ20章31節に明記されているその目的は、福音書全体の目的でもあり、イエス様がなされたすべての活動の目的でもある。

聖書は勉強するものではない。神様の声として聞き、霊で触れて、そして永遠の命を受けるものだ。道徳や倫理ではなく「いのち」なのだ。命を受けた者は、その命を次の誰かに受け継いでもらいたい、伝えたい、と思うはず。それが自然なことだから。その確信を得るために福音書を読む。また確信を得て、更に深く福音書を読んで伝えていく。それがいのちの言葉、聖書だ。

同じヨハネが書いた黙示録が7という完全数によって構成されているように、ヨハネ福音書もまた7がキーワードになっていると教わった。

7つの会話:7人との対話を通して、イエス様と出会ったその後の結果を見る。
7つの奇跡:人生におけるすべての問題の縮図であり、それらはすべてイエス様の力で変えられる。
7つの宣言:イエス様がどのような存在なのかを、たとえを用いて宣言されている。そして、福音書のまとめとして、十字架上の7つの言葉(次から3週連続)に繋がっていく。

表面的には、どんな宗教も、カルトであっても、良いことしか言わない。人間関係も然り、また私自身も表面を取り繕うことがある。しかしレトリックや上っ面に騙されることなく、根本にあるもの、本来の目的を見極めることが大切。当然、聖書もそうだ。奇跡や癒しばかりに目を留め「よかったね」で終わるのではなく、信じて真の命を受けるために知っていこう。
返信する
素晴らしいメッセージ (Yuka)
2017-11-20 10:01:31
福音書の最後が、このヨハネの福音書である。 個人的に一番好きなのはルカ書だが、クリスチャンにどの福音書が好きかを問えば、おそらくヨハネの福音書と答えるだろう。完全な人間としてのイエス様が記されたをルカ書とは対照的に、完全な神としてのイエス様が記されたのが本書。今回のメッセージで特に私が『おおっ!!』と思ったのは、七つの奇跡について。私達は人生で、どうする事も出来ない出来事にぶつかる事がある。その問題を、完全なる神として、人間では決して出来ない方法によって、イエス様は全て解決してくださったのだ。これまでの学びで、イエス様を四つの異なる方向から見てきた。王としてのイエス様、僕(しもべ)としてのイエス様、人としてのイエス様、神としてのイエス様。この4つの視点すべてを合わせて“イエス様”なのである。 情熱的で、優しくて、でも厳しさがあって、それら全てを裏付ける深い愛を持っておられる方。 そんなお方が、私達を永遠の命に導いてくださっている。だから、私はこの素晴らしいイエス様のメッセージを、喜んで伝えていこうと思った。
返信する
John Report (Andrew)
2019-10-24 14:56:54
ヨハネの福音書のレポートです。
いつも、1章1〜18を読むと涙が出そうになります。イザヤ9:1〜7のお言葉と重なり感動します。ともかく、まいってしまいます。ヨハネも「7」がキーワードですね。知りませんでした。

よく言われるお言葉は、3:16〜17ですが、聖書に触れている者には聖書全体を語っているお言葉なのですが、まだの方たちには分からないお言葉と思います。

14章から17章は私達の信仰の有り様を示して下さっています。信仰とはイエスをただ信じる事、これしかないことをたびたび言ってきました。この事をお言葉で示して下さり感謝します。

イクススですね。ただ信ずること。イエスを信じ、イエスの中に住まう事が信仰だと思っています。この頃、この世に包まれて考え、感じる事でなく、この世と別な所で感じ、祈る事が出来る様になってきました。もはや別ものというか、「新しく生まれたところ」が分かるようになりました。新しいイエスの所、ここをいつも忘れず、いつも味わい生きて行こうと思っています。

第二コリント5:17〜18を思いだします。色んな聖書箇所では記されています。やっとその自覚が出来てきつつあります。21章はもう一度つながり、自覚を確かなものとイエス様はされたのですね。15節からはアガペオーとフィレオーが使い分けられています。意味が深いですね。英語ではtend(keep). Feed が使われています。(ギリシャ語では一つの単語が使われていると聞いています。これから確かめておきます。)

この15節から17節はいつ読んでも牧師の有り様を示している所と思います。大変な事で身が持たないと思ってしまいます。人にはできないです。それ故、イエス様にお任せするしかありません。イエス様の御心を思い執成しの祈りしかないと思っています。(ピリピ4:6〜7、第一ペテロ5:7)

分かっていても、崩される時があります。しっかりとイエス様につかまり続け、イエス様にお任せするほかないと思っています。すべての良きもの、良き力、強い盾、のイエス様にお従いします。

早く御心が地でなされますように。
早く御国が来ますように。
返信する

コメントを投稿

Good News」カテゴリの最新記事