goo blog サービス終了のお知らせ 

「音楽&オーディオ」の小部屋

クラシック・オーディオ歴40年以上・・身の回りの出来事を織り交ぜて書き記したブログです。

辛口の意見が聞きたい

2022年08月09日 | オーディオ談義

日頃からちょくちょくメールをいただく「K」さん(横浜)から、先日のこと、次のようなメールをいただいた。

(先日のあなたのブログに)「やっぱり少なくとも(AXIOM80が)2ペアは要りますね(笑)」(と、ありました)

ニンマリ顔が
見えるようですが、お友達のY様の講評を、と思うのは私だけではないはず。お願いいたします。

ちなみにAXIOM80関連実験記事は○○さんの独占ネタ、興味深く拝読させていただいてます」

少し補足すると、以前の記事で「AXIOM80」の「復刻版」と「初期版」の改造実験がうまくいった(と思う)ので、その旨を記事にしたことに対する要望のメールだった。

自己満足に終わらず辛口の意見が聞きたい・・、ということでしょうか。

ハイハイ、わかりました(笑)。

と、いうことで土曜日(6日)の午後におよそ1か月ぶりくらいに来ていただいた、近くにお住いのYさん。

我が家の音質に対して、舌鋒鋭く忖度なしのストレートなご意見が持ち味の方である。それもおおよそ正鵠を射ているので、ありがたいやら、悔しいやら(笑)。

で、今回は初めに「復刻版」の方を先に聴いていただいた。



これを3台のアンプで順番に「071シングル」「6AR6シングル」「371Aプッシュプル」で聴いていただいてから、どれが一番良いと思いましたか?

「ウ~ン、どれもこれも一長一短ですかねえ。簡単に判断できません」と、久しぶりに「歯切れの悪い」Yさんを垣間見た(笑)。

すると、少し改まった調子で「復刻版と初期版はどこがどう違うのですか?」とのご質問。

「それはもう、急所となるマグネットがそもそも違うし、コーン紙の軽さだって違いますからねえ、お値段の方は10万円ぐらいの差がありますかね・・」

「そうですか、やはりどうもその差が大きいみたいですよ。復刻版の方は中音域がつるんとしていて平板で何か物足りない感じです」と、とうとう溜まり溜まったうっぷんを爆発させるような、いつもの「Yさん節」が炸裂した(笑)。

つまり、「アンプの実験どころではありませんよ、(復刻版と初期版の)スピーカーの良し悪しが先決でしょう」という意図だったわけ。

そこまで言われると「初期版」の出番とならざるをえない・・、実は「痩せガエル負けるな・・」
で誰よりも復刻版を応援したいのは自分なんだけどね~。

そして、いよいよ本性をあらわにしてきたYさんから注文が相次いだ。

「プリアンプは「マランツ7型」へ、パワーアンプは「071シングル」をお願いします。」

な~んだ、初めからちゃんと当たりを付けて来てるんだ・・(笑)。

以下、続く。




この内容に共感された方は励ましのクリックを →



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする