goo blog サービス終了のお知らせ 

「音楽&オーディオ」の小部屋

クラシック・オーディオ歴40年以上・・身の回りの出来事を織り交ぜて書き記したブログです。

幻のオペラ

2025年04月25日 | 音楽談義
わずか35歳で亡くなったモーツァルト(1756~1791)だけど、もっと長生きしてくれていたら人類は「魔笛」以上のオペラを手にしたかもしれない・・、折に触れ思うことがしばしばあります。

そして、ミステリー好きが嵩じて「実はモーツァルトには死の直前に書き残した壮大なオペラがあった。その楽譜を巡ってミステリーを書いてみたいなあ」と、中年の頃によく思ったものでした。

そこで、枯渇した脳と根気を助けるために「チャットGPT」さんのご登場です。


質問
モーツァルトは35歳で早世しましたが、彼は「魔笛」を上回るオペラを秘かに隠していた。その楽譜を巡ってミステリーを書くとしたらどういう筋書きがいいんでしょう?
ChatGPT:

素晴らしいアイデアですね!モーツァルトが生涯最後に書いたオペラをめぐるミステリー、とても魅力的です。こんな筋書きはいかがでしょう?


仮タイトル:「幻のオペラ」

【導入】
現代ウィーン。若き音楽学者エミリアは、モーツァルトに関する新しい資料を調査していた。ある日、国立図書館の倉庫で、摩耗した古い手紙を発見する。それはモーツァルト自身の筆跡で、「私の最後の、真に最高のオペラ」と書かれていた。

【展開】
その手紙には、完成した楽譜がどこかに隠されているという暗号めいた指示が記されていた。しかしエミリアがそれを読み解き始めると、彼女の周囲に不審な影が現れる。同じく幻のオペラを狙う、黒い市場の美術ディーラー、古文書ハンターたちだった。

【秘密】
モーツァルトは、宮廷内の陰謀を描いた非常に挑発的なオペラを完成させていたため、命の危険を感じ、作品を秘密裏に隠したのだった。彼の死も、自然死ではなく、オペラをめぐる宮廷の密命によるものだった可能性が浮かび上がる。

【クライマックス】
エミリアはウィーンの隠された地下室にたどり着き、そこで封印された楽譜を発見する。しかし同時に、現代でもそのオペラの存在を封じようとする勢力が襲いかかる。
彼女は命からがら逃げ出し、ついに幻のオペラを公の場で演奏することに成功する。
舞台にかけられたその音楽は、世界を震撼させる圧倒的な美しさと暴露の力を秘めていた——。

【テーマ】
「芸術は真実を隠すために存在するのではなく、むしろ暴き出すためにある」


こういう感じで、「モーツァルトの死の謎」と「幻の天才的オペラ」の二重ミステリーにするとかなり面白いと思います!

大賛成です!(笑)

そのうち「AI」がモーツァルトの書いたオペラをすべて読み込んで、それをもとに新しいオペラを創作するかもしれないですね!


<form class="w-full [view-transition-name:var(--vt-composer)]" data-type="unified-composer">
 
クリックをお願いね →   
 
 
</form>
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「正しい音」ってあるんですか? | トップ | フルレンジ・スピーカーの魅力 »
最新の画像もっと見る

音楽談義」カテゴリの最新記事