柄目木庵

良寛さまに思いをよせながら。

冬枯れの美人林

2014年12月12日 | フォトギャラリー
 ようやく12月に入ってからの写真を紹介できます。

 私たち「PHOTOグループF]の五人は、私の「WISH」で、4日(木)一路「十日町市」の「美人林」を目指しました。
寒さ対策、雪への備えなどの装備で、一段と重量の増えた状態でしたが、さすが「WISH」は快適に走ってくれました。

 「ほくほく線・まつだい駅」で休憩してから、「美人林」を目指しました。
思わず絶句してしまう、すてきな冬枯れの美人林でした。どのように撮ったらいいのでしょうか。思案に暮れました。










 いつの間にか雨も降りだしました。美人林への演出なのでしょうか、自然からのサービスのようでした。


 まだまだ、とても若いブナの群生、「美人林」とはなんとも素敵なネーミングです。
この林は、根明けのころや新緑のころなど、好んで撮影されているようです。
いま、考えるとこの風情はモノクローム表現もありかな、などと考えています。現像してみようと思っています。

 このあと、私たちは「松之山温泉・滝見屋」さんで、おいしい「天ぷらそば」でエネルギーを補充しました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちょうど一か月ですね (tetsu。)
2014-12-12 20:30:54
Q太郎さん、こんばんは。
1か月も違うと景色もだいぶ違いましね。
私はちょうど1か月とは気が付きませんでした。
私のブログの3枚目とQ太郎さんの4枚目を見ると全然違いますね。
5枚目の雨に濡れたブナの木肌の感じ良いですね。
美人林 (Q太郎)
2014-12-13 11:02:27
Tetsuさん、ありがとうございます。
数年ぶりに訪れた美人林でした。予想はしていたものの、冬枯れのその美しさには圧倒されましたね。
しかし、やはり美人林に似合うシチュエーションは、陽光に輝く新緑でしょうか。
落葉前のひととき、日差しに輝く美人林も素敵に撮れていましたね。また、機会を作って訪れませんか。

コメントを投稿