今朝は6時起床、そして6時半から町内の「側溝の清掃」でした。
私どもご近所の10人ほどで、町内の側溝のふたをはぐり、その中の汚泥などをさらうものです。近年、下水道が完備してからというもの、汚泥はなくなり、落ち葉がちょっぴり舞い込んでいる程度です。
鶯の鳴き声を聞きながらの作業となりました。日頃のコミュニケーション不足の解消ともなり、大切な機会になっています。
一時間ほどの作業からもどり、我が家の庭の花々を久しぶりに眺めてみました。
生垣の一部にしている「どうだんつつじ」が咲き始めました。
庭の片隅にほったらかしにされていながら、毎年咲いてくれています。確か、北海道から届いたプレゼントだったのです。
今年は紅梅が季節違いの剪定で、ついに花が咲きませんでした。
この「ぼけの花」はほんとはかなり刈り込みをすべきらしいのですが、どうも切れませんでした。でも今年もなんとか花が咲いてくれました。
我が家の椿は、ピンクがかった白の「やぶつばき」です。
ところが、数年前に小さな椿の木が芽生えました。そっと見守っていたのですが、50cmくらいのミニ椿ながら、ついに今年は一輪が咲きました。なんと真紅の花でした。とてもうれしく思っています。
私どもご近所の10人ほどで、町内の側溝のふたをはぐり、その中の汚泥などをさらうものです。近年、下水道が完備してからというもの、汚泥はなくなり、落ち葉がちょっぴり舞い込んでいる程度です。
鶯の鳴き声を聞きながらの作業となりました。日頃のコミュニケーション不足の解消ともなり、大切な機会になっています。
一時間ほどの作業からもどり、我が家の庭の花々を久しぶりに眺めてみました。
生垣の一部にしている「どうだんつつじ」が咲き始めました。
庭の片隅にほったらかしにされていながら、毎年咲いてくれています。確か、北海道から届いたプレゼントだったのです。
今年は紅梅が季節違いの剪定で、ついに花が咲きませんでした。
この「ぼけの花」はほんとはかなり刈り込みをすべきらしいのですが、どうも切れませんでした。でも今年もなんとか花が咲いてくれました。
我が家の椿は、ピンクがかった白の「やぶつばき」です。
ところが、数年前に小さな椿の木が芽生えました。そっと見守っていたのですが、50cmくらいのミニ椿ながら、ついに今年は一輪が咲きました。なんと真紅の花でした。とてもうれしく思っています。
22日妙義山(群馬)に行ってきました。岩のぼり?とさくらです。満開でVY FBでした。VHFをワッチしましたが、とても聞いていられる状態ではありませんでした。まして声をだすなど。
早めに移動運用の予定をたてましょう。
今日はこれで失礼します。
妙義山の桜は大変有名ですよね。満開だったそうですがどんなにか華やかだったことでしょう。
今年は暖かくなるのが遅いように思っています。でも、移動運用にはBESTな季節となってきました。よろしくです。ありがとうございました。
その代わりといってはなんですが、用水の掃除があります。「江ざらえ」といいます。
私は田畑がないので参加しませんが、友人が参加しています。
彼によると、終日作業の疲れもその後の楽しみが癒してくれるといいます。
それは、用水の水を干すので多くの魚が収獲されるそうで、イワナ、アマミ、ヤマメなどがゴッソリ!(~o~)
打ち上げはそれらの「骨酒」で、酒が大いにはかどるということです(~o~)
また、友人は自宅の池に残ったサカナたちを放流して更なる余禄を楽しんでいます。
我が家では用水から黒部の清流を引き込んで雑用水として利用しています。
夏場の水撒き、冬場の消雪にも使えるのでありがたい限りです(^_^)
奥黒部の深い雪と森林が一年中我が家を潤してくれるのでありがたいことです(~o~)
平野さんの生活も水に支えられているわけですね。すばらしい。