柄目木庵

良寛さまに思いをよせながら。

「玉手箱」を買いました。

2006年01月08日 | 日々これ好日
 今年の初売りには某量販店で、新しく「ノートパソコン」を買いました。

 長年活躍してくれてきた「私の初代ノートパソコン」は「DynaBOOK」でした。
Windowsも95、98、Meと載せ換えてきたのですが、対応するメモリーももう無いということで、超のろまな動作への我慢もここまでということで、このたびの引退をさせることにしました。

 今回は、長男に同行してもらって機種選びをしました。とても心強く頼りになりました。数多いノートパソコンのなかから、大きく分厚く、しかし、必要な周辺装置が内蔵されているものを選びました(実はB5型のような小型が高いのです)。スペックもそこそこです。

 その昔、私のパソコンは「富士通のワンボード・トレーニングキット」から始まりました。いわゆる「68系」から始まったわけです。
何台ものパソコン(自作も含んで)を経由して、再び「富士通FMV」との付き合いとなりました。

 ちびっこ台風(孫)も去りました。心落ち着けて新パソコンの諸設定に取り組みました。
パソコンの初期設定、インターネット接続(無線LAN接続)、Windows Update、ウィルス対策ソフトの設定、パソコン自体の(メーカー)アップデートなどと続いた。

 はっと息を呑むような美しい液晶画面、内蔵されている無線LANアダプタ(外部からは見えない)のスマートさ、マルチメデア対応のスーパーマルチドライブ、さらにフロッピードライブもありで泣かせる仕様である。
 何よりも、現時点では小気味よくさくさくと動くことが感動ものである。
そして家の中をあちこち移動してみて、「うん、ここでも使える!」などとご満悦である。

 この2代目ノートパソコンは初代を引き継いで、主として趣味のアマチュア無線関連での使用を考えている。
 まず。ロギングソフト「Hamlog」をここに移そうと思う。「Zlog関連」「AJA関連でAJAPA5」、それに衛星通信関連で「K-SAT」なども必要だろう。
その他いろいろと便利なソフトなどで「データセンター」を構築していきたい。

 たかが道具箱されど夢を詰め込める「玉手箱」でもあると思っている。
ただ、それらの夢が煙りとなってしまわないようにと願っている。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何を買われましたか? (AXT/Ken)
2006-01-14 14:19:46
私のデスクトップももう古いので新しい中古を物色しています。((゜゜)バキッ☆\(--;))

オークションで送られて来た物は「ビックリ」しました、

メモリが刺さってないんです...起動するはずがありません。

居るんですネ~こういう悪徳業者が、ま~返金してくれるそうなので又探します。



雪が融けると良いですが、豪雪地帯は雪崩が心配ですネ。

FMVにしました。 (JA0AAQ=Toshi)
2006-01-14 20:12:38
 僕の場合、コンピュータの中古はとても不安ですので、新品の安いものを手に入れました。

BIBLO NB75Mです。

ようやくHamlog,CALSAT32,CW-Freakなどを入れました。後、Zlog,AJAPA5など入れる予定です。

 Kenさんお勧めのソフトがありましたら教えてください。よろしく!

コメントを投稿