先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

大通、すすきの会場4日開幕 さっぽろ雪まつり 前夜の試験点灯楽しむ

2020-02-04 | アイヌ民族関連
北海道新聞 02/03 22:16 更新
 第71回さっぽろ雪まつり(札幌市、札幌観光協会など主催)は4日、メインの大通会場(札幌市中央区)とすすきの会場(同)で開幕する。3日は大通会場でライトアップなどの試験点灯が行われ、通りかかった観光客や市民が一足早く雪の芸術を楽しんだ。
 氷雪像は、先月31日に開幕したつどーむ会場(東区)など3会場に計201基設置。大通会場は、胆振管内白老町に4月オープンするアイヌ文化復興拠点「民族共生象徴空間(ウポポイ)」など大雪像5基が登場した。すすきの会場には、時計台の氷彫刻や魚介類入り氷などがお目見えする。
 3日は完成した大雪像の引き渡し式のほか、4、5、8丁目で大雪像に映像を投影するプロジェクションマッピングの試験投影を行った。5丁目にはフランスの競馬場を駆けるサラブレッドの姿が映し出された。
 大通会場は午前6時すぎ、すすきの会場は午後3時から入場できる。開会式は大通会場7丁目で午前10時15分から。3会場とも11日まで。(宮本夕梨華)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/389627

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌ伝統料理 自然なうま味

2020-02-04 | アイヌ民族関連
北海道新聞 02/03 16:00
シカ肉や地場海産物 塩などでシンプルに
 エゾシカ肉や海産物、野菜など地元でとれた食材を生かし、アイヌ民族の伝統料理を作る体験交流会が、釧路市生涯学習センターで開かれた。シカ肉の汁物(ユクカムオハウ)など6品を作って試食すると、笑顔の参加者からアイヌ語で「ケラアン(おいしい)」との声が聞かれた。(中野訓)
釧路で体験交流会
 アイヌ民族文化財団(札幌)の委託を受けた市が市内の二つのアイヌ民族団体でつくる釧路イオル共同体に再委託し、1月24日に体験交流会を実施した。2018年度に続き2回目で、市は来年度も伝統料理の体験交流会を開く予定だ。
 釧路アイヌ協会の賛助会員で管理栄養士の小林香奈子さん(58)が講師を務めた。
 交流会では、シカ肉の汁物、ヤブマメとイナキビのご飯(エハアマム)、ジャガイモとイクラのあえ物(チポロラタシケプ)、ギョウジャニンニクとツブのあえ物(キトピロラタシケプ)、タコの肝あえ(タコラタシケプ)、コンブ団子(コンブシト)の計6品の作り方を指導した。
 いずれも釧路周辺でとれた食材を使用し、塩やしょうゆなどで味付けした。小林さんは「化学調味料を使わなくても、おいしく作れるアイヌ民族の料理の魅力を知ってもらいたい」と話した。
 参加者29人は4、5人ごとの6グループに分かれて調理し、2時間ほどで完成させた。アイヌ語で「イペアン ロー(食べましょう)」との掛け声の後、全員で試食した。
 参加した市内の主婦小棚木幸子さん(70)は「簡単な味付けでも、新鮮な地元の食材のうま味を引き出しているからおいしい。自宅に戻って自分でも作ってみたい」と笑顔で語った。
レシピ4品紹介
■シカ肉の汁物(ユクカムオハウ)
◇材料(6人分)
シカ肉(バラ肉)400グラム、大根5センチ、ニンジン1/2本、ゴボウ1本、フキ2本、コゴミ5本、シメジ1袋、ショウガ1個、長ネギ1本、水を適量
◇作り方
《1》一口大に切ったシカ肉を沸騰した湯で2~3分ゆで、水で2~3回洗って血抜きし、ざるに上げておく。
《2》《1》を水からあくを取りつつ弱火で煮る。
《3》大根、ニンジン、ゴボウを加えて柔らかくなるまで煮る。さらにフキ、コゴミ、シメジを加え、塩とショウガで味を調え、長ネギを放す。
■ジャガイモとイクラのあえ物(チポロラタシケプ)
◇材料(6人分)
ジャガイモ5個、塩イクラ20グラム
◇作り方
《1》ジャガイモの皮をむいてゆでる。
《2》《1》が煮上がったら煮汁を切り、すりこぎで荒くつぶす。
《3》《2》に塩イクラを入れてあえる。
《4》ジャガイモが熱いうちに器に盛り付ける。
※塩イクラの代わりに生の筋子を使う場合は、始めに筋子をばらして鍋に入れる。中火にかけ、半煮えにして生臭さを取り除いておく。ジャガイモとあえ、器に盛り付ける際に、塩で味を調える。
■コンブ団子(コンブシト)
◇材料(6人分)
コンブ1本、揚げ油適量、白玉粉1袋、しょうゆ適量、砂糖適量、豆腐半丁
◇作り方
《1》一口大の白玉をゆで、ゆで上がったら水につける。※白玉粉をこねる時に豆腐を入れると固くならず、もっちりとした団子になる。
《2》コンブの汚れを拭き取り、やや中火で、さっとこがさないよう油で素揚げする。すり鉢にコンブを入れ、ペーパーで油を取り、粉状になるまで擦る。
《3》《2》にしょうゆ、砂糖を合わせ、たれを作る。その中に《1》の白玉団子を入れてあえる。水を加え、好みの味に調整する。
■タコの肝あえ(タコラタシケプ)
◇材料(43人分)
タコ4匹、タコの肝2個、みそ大さじ4、しょうゆ大さじ1、一味唐辛子
◇作り方
《1》タコの頭の皮を取って縦半分に切り、千切りに。足も皮を取って薄いそぎ切りにする。
《2》タコの肝に付いている墨を半解凍の状態で、そぎ切りにして取る。皮も取り、一口大に切る。
《3》フライパンに肝、みそ、しょうゆを入れて弱火にかけ、ペースト状になるまで炒めあえる。
《4》《3》が熱いうちにタコを入れ、お好みで一味唐辛子を加える。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/389488

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【特集】ウポポイ、4月24日オープン アイヌの歴史・文化の伝承と発信

2020-02-04 | アイヌ民族関連
観光経済新聞 2020年2月3日

国立アイヌ民族博物館など6施設が完成
 先住民族アイヌの文化復興拠点として国が北海道白老町に設置する「民族共生象徴空間」(愛称=ウポポイ)。4月24日の開業まで2カ月余りとなり、その整備が急ピッチで進んでいる。昨年末までに中核施設の国立アイヌ民族博物館をはじめ、体験交流ホール、体験学習館、工房などの主要施設が完成。現在、展示物や資料・解説の整備、案内板の設置、体験交流プログラムの選定、リハーサルなど開業に向けた作業の最中で、間もなくエントランス棟の飲食店や物販店の入店も始まる。また、昨年9月には入場料金が決定。国や道、運営主体であるアイヌ民族文化財団らによる誘客活動が本格化し、12月16日から修学旅行の申し込み受け付けも始まった。
https://www.kankokeizai.com/【特集】ウポポイ、4月24日オープン%E3%80%80アイヌの歴/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JTB、「旅なか」コンテンツを充実 2020年度エースJTB新商品売り出す

2020-02-04 | アイヌ民族関連
旬刊旅行新聞 2020年2月3日(月)
 JTB(髙橋広行社長)はこのほど、国内パッケージツアー「エースJTB」の2020年度新商品を売り出した。「エースJTB」の販売開始から50周年を迎えた今年、旅行体験価値を高める「旅ナカ」コンテンツを充実させた。
 新たに「JTBならではのプライベートガイドプラン」が加わり、訪問地のテーマ性を追求したガイドと特別な体験で、お客に合わせたオーダーメイド型の旅を提供する。
 「JTBならではのプライベートガイドプラン」は、専用ガイドが付くだけでなく、普段は見学できないような場所の見学や体験が組み込まれている。全39コースのうち一例として、1日1組限定の「穂高神社奥宮特別参拝付! 上高地プライベートガイドプラン」は、穂高神社奥宮の特別参拝のほか、明神池では神事に使用する御船に乗船することで特別な時間が味わえる。
 ガイドの知識も豊富で、以前訪れたことがある場所でも、新たな発見があるかもしれない。料金は、ガイド料が1組(1―6人)2万2000円のほか、特別参拝料1人5500円が必要になる。
 北海道・白老町に4月オープン予定の「ウポポイ(民族共生象徴空間)」のプランでは、「白老アイヌ協会」公式認定ガイドの説明とともに見学することができる。アイヌ伝統楽器「ムックリ」の演奏体験も可能となっている。
 「エースJTB」今年1月で、販売開始から50周年を迎えた。「お得」やストレスフリーな旅のほか、同社ならではの体験を通じて、日本の魅力を伝えていく。
□「穂高神社奥宮特別参拝付! 上高地プライベートガイドプラン」
 知識豊富なガイドが河童橋⇔明神池の道中を楽しく案内。折り返し地点の明神池では、穂高神社奥宮の特別参拝を体験できる。参拝・祈祷後に毎年10月8日の神事に使用される実際の御船に乗って、幽玄な世界へ誘う。時空を超えるような感動体験がJTBならではの1組限定プランだからこそ味わえる。
設定期間:5月1日~10月31日(10月8日除く)
料金:ガイド料1組(1~6人)22,000円、特別参拝料 1人あたり 5,500円※ガイド料金と特別参拝料はセットで申し込みとなる。
□「『白老アイヌ協会』公式認定ガイドとあるくウポポイ(民族共生象徴空間)」

国立民族共生公園内(イメージ)写真提供:アイヌ民族文化財団
 2020年4月24日オープン予定の“ウポポイ”とは国の重要な文化でありながら、存続危機にあるアイヌ文化の復興・発展のための拠点となるナショナルセンター。JTB限定オリジナル企画として「白老アイヌ協会」公式認定ガイドが、国立アイヌ民族博物館内と国立民族共生公園内、周辺の森などをガイディングしながら、自然と共生する知恵についてなどを説明する。アイヌ伝承楽器ムックリの奏で方も伝授する。
設定期間:4月25日~10月31日(休館日:月曜、5月7日、8月11日、9月23日を除く。ただし、5月4日、8月10日、9月21日は開館)
料金:参加人数3~5人の場合、1人あたり(高校生以上) 9,600円、参加人数2人の場合、1人あたり(高校生以上)13,500円、参加人数1名の場合、1人あたり(高校生以上)25,400円
https://www.jtb.co.jp/kokunai_tour/
http://www.ryoko-net.co.jp/?p=71822

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アナ雪2」モデルとなった北欧先住民の苦難描く「サーミの血」再公開

2020-02-04 | 先住民族関連
映画ナタリー 2/3(月) 22:02配信
「サーミの血」が2月7日から13日にかけて東京・UPLINK渋谷で再公開されることがわかった。
1930年代のスウェーデン北部を舞台とした本作は、差別的な扱いを受ける先住民族・サーミ人の少女を主人公とした物語。サーミ語を禁じられた寄宿学校に通う少女エレ・マリャが、スウェーデン人のふりをして忍び込んだ夏祭りで都会的な少年と恋に落ちるさまが描かれる。2017年9月に劇場公開されたが、このたび1週間限定のリバイバルが決まった。
サーミは「アナと雪の女王2」に登場する架空の民族「ノーサルドラ」のモデルとなった人々だ。主演のレーネ=セシリア・スパルロクは、現在もノルウェーでトナカイを飼い暮らしているサーミであり、劇中の民族衣装、小道具、トナカイの扱い方などはすべて正確に再現された。監督は自身もサーミ人の血を引くアマンダ・ケンネル。なお本作は第29回東京国際映画祭コンペティション部門では審査員特別賞と最優秀主演女優賞のダブル受賞を果たし、第40回ヨーテボリ国際映画祭では最優秀ノルディック映画賞を獲得している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200203-00000141-nataliee-movi

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高島屋大阪店でディジュリドゥ世界的奏者GOMA氏が描く点描画約30点を一堂に。 GOMA展「Consciousness」

2020-02-04 | 先住民族関連
CNET Japan 2020年02月03日 14時45分
GOMA展「Consciousness」
■会 期 :2020年3月4日(水) ~ 10日(火)
■会 場 :高島屋大阪店6階美術画廊(大阪市中央区)
■開場時間:午前10時~午後8時 (入場無料)
        ※3月6日(金)・7日(土)は午後8時30分まで
        ※最終日は午後4時閉場      
高島屋大阪店6階美術画廊で「GOMA展」を開催いたします。
オーストラリアの先住民族アボリジニの木管楽器<ディジュリドゥ>の奏者として、国内外で演奏活動を行い、高い評価を得てきたミュージシャンGOMA氏。ところが、2009年11月26日、不慮の事故に遭い脳を損傷し、自分が何者かもわからなくなってしまいます。2つのことを同時にできない高次脳機能障害となり、過去の記憶を思い出せず、新しいことを覚えられなくなり、また左の手足の力も弱くなってしまいました。事故の前10年間ほどの記憶が特に思い出しにくく、また5分前の記憶もどんどん消えていく、前日の出来事も思い出せない。外出すると、来た道もわからず、来た理由もわからない。一人での外出も困難となりました。
事故の影響で、ディジュリドゥの吹き方すらも忘れてしまいましたが、事故から2日後に、愛娘の絵の具を見て今までに描いたことのない絵「点描画」を突然描き始めました。生み出された作品は独特の世界観と色彩感覚により圧倒的なエネルギーを放っています。
本展では、日常の中で意識と無意識の往来を繰り返すようになった作家が、その際に記憶する美しい光の風景を描いた作品約30点を展示いたします。
【ディジュリドゥ ミニコンサート&トーク】
3月6日(金)19時~(約30分間)
「GOMA展」会場内で、GOMA氏のディジュリドゥのミニコンサートとギャラリートークを行います。
https://japan.cnet.com/release/30423462/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アメリカ】子どもらに日本紹介 上原さん三線や琉球語伝える

2020-02-04 | ウチナー・沖縄
琉球新報2020年2月2日 14:26
日本文化などを伝える上原美奈絵さん
 国際交流基金が設立した日米センターの日米草の根交流コーディネーターとして、バージニア州のメアリー・ワシントン大学に派遣された那覇市小禄出身の上原美奈絵さんは、学生や子どもたちに日本への関心と理解を深めてもらおうと奮闘している。大学のクラスでは六つのテーマで日本文化を紹介。その一つの「日本伝統音楽」の講義では、沖縄から持参した三線を弾き、沖縄の伝統芸能を紹介した。「日本におけるマイノリティーグループ」の講義では、アイヌ民族と共に沖縄と琉球語についても伝えた。
 大学生だけでなく、地域の小中高校を訪問して日本文化を紹介している上原さん。書道は師範の腕前で、子どもたちにうちわに書を書かせるなど書道の魅力を伝えている。
 異文化理解について「米国ではさまざまな民族の人たちが共に働いている。今の職場でも半分以上は、異文化の人たちだ。一つの文化に融和するのでなく、個に重きを置くのでそれぞれの文化を尊重する異文化理解は自然のこと」と語る。
 米国で学んだのは「大切なのは意見をはっきり言うこと」という。「日本的な言わなくても伝わるだろうは通じない。互いに配慮しながら、なおかつ自分の意見を伝えるのが上手で、クッションのような言葉があると学んだ。最初は戸惑ったが2年目の今は、その環境に慣れ充実した毎日だ」と話す。
 上原さんは「将来は沖縄の若者が外に目を向け、外国で学ぼうという思いを後押しする仕事がしたい」と力強く答えた。
 国際交流基金が設立した日米センターは、2002年から日米両国の相互理解を目指すプログラムの一環として日米草の根交流コーディネーター派遣に取り組んでいる。これまで70人余が米国各地の日米協会や大学などに派遣され、日米交流の懸け橋の担い手として活動している。高い英語力が求められ、筆記試験と日本語と英語での面接で選抜される。 (鈴木多美子通信員)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1067657.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアドゥ、全機にロゴマーク掲出など「ウポポイ」開園をPR。機内ではゲームシート配布

2020-02-04 | アイヌ民族関連
Impress Watch2/3(月) 9:00配信
 AIR DOは1月31日、4月24日の民族共生象徴空間「ウポポイ」(北海道白老町)開園を盛り上げる取り組みを実施することを発表した。アイヌ文化振興の取り組みや情報発信を目的とした「民族共生象徴空間交流促進官民応援ネットワーク」の一員として行なうもの。
 取り組みのなかでは、AIR DOが運航する全14機の搭乗ドア脇に「ウポポイ」のロゴマークを掲出。2月4日に開幕する「さっぽろ雪まつり」に合わせ、全機への掲出を完了する予定。
 また、機内ではCA(客室乗務員)が手作りしたウポポイを紹介する「ゲームシート」を子供向け、大人向けにそれぞれ配布。ウポポイの一般公開後にはAIR DO社員が訪問して内容をまとめた「ウポポイ開設記念号」を制作するという。
 このほか、ウポポイPR動画の機内放映や機にアナウンスでの開設紹介、機内誌「repora」での紹介などを予定している。
トラベル Watch,編集部:多和田新也
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200203-00000023-impress-life

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪まつり大通会場が4日開幕 新型コロナウイルス水際作戦 札幌市(北海道)

2020-02-04 | アイヌ民族関連
STV2/3(月) 21:14配信
いよいよ大通会場での雪まつりが4日に開幕します。会場や地下鉄では新型コロナウイルスの感染を防ぐため、水際の厳戒態勢がしかれています。一方で、感染を恐れ外出を控える市民や中国人の北海道観光のキャンセルも相次いでいます。
(急式アナウンサーリポート)
「いよいよ4日に開幕となる、さっぽろ雪まつりの大通会場。大迫力の雪像も完成し観客の訪れを待つばかりです」
大通4丁目STV広場の雪像テーマは「アイヌ物語」迫力あるヒグマがインパクト抜群です。雪像の引き渡しも完了し、4日の開幕に向け準備は万端です。会場の飲食ブースです。
(急式アナウンサーリポート)
「こちらのブースでは、店員さんは常時マスクを付けて対応されるそうです。またアルコール消毒液も例年より数を増やしているということです。」
世界中で感染が拡大している新型コロナウイルス。北海道内でも感染者が確認されていて飲食店ブースでは厳戒態勢を敷いています。
(急式アナウンサー)
「アルコール消毒液は、お客さまにはどうですか。」
(店員)
「これ(アルコール消毒液)をこちらの方に出して、私どもが使えるようにしますし、お客さまも使えるようにして対応します」
雪まつり開幕で、海外からの観光客と日常生活を送る札幌市民の接点になるのが地下鉄です。
(石井記者リポート)
「ご覧ください。感染症予防についての注意喚起が日本語だけではなく、英語、中国語でも表示がされています。」
大通駅構内の電子広告には、3カ国語でマスクの着用や手洗いの徹底を促しているほか…
(アナウンス)
「感染症予防のため石けんでよく手を洗い…」
注意を呼びかけるアナウンスをすべての駅で実施。駅員全員にはマスクの着用を義務づけるなど感染予防に全力を注いでいます。
(札幌市交通局 長岡佑介さん)
「地下鉄と路面電車合わせて1日平均60万人が利用するので、しっかり呼びかけしたい」
利用者も警戒を強めています。
(地下鉄の利用者)
「消毒アルコールを持って歩いている」
「毎年、雪まつりは来ているが、ことしはテレビで鑑賞しようと思っている」
雪まつりがすでに始まっている、つどーむ会場では幼稚園や小学校の団体客が減っていて、例年と比べ客足は鈍いということです。感染予防のため入店を拒否する店も。札幌市内のラーメン店では常連客と従業員の健康のため、先月末から中国人観光客の入店を断っていて、入店拒否は現在も継続しているということです。新型コロナウイルスの影響は消費の現場にも出ています。
(急式アナウンサーリポート)
「普段は外国人観光客の姿が多い狸小路です。雪まつりが始まるというのに、その数はまばらです」
札幌・狸小路商店街のドラッグストアなどによりますと、例年よりも客が少ないということで、中国からの団体旅行が禁止された影響を受けているとみられています。
新千歳空港の国際線ターミナルは人がまばらで閑散とした状態。中国からの直行便が複数キャンセルになっていました。厳戒体制の中、4日に開幕する大通会場の雪まつり。しかし、新型コロナウイルスは衛生面のみならず経済面にも影響を及ぼしていて、厳しい船出となりそうです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200203-00000491-stv-hok

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする