先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

ボリビア:政権を揺さぶる高速道 先住民居住区貫く計画に400キロデモ行進

2011-10-09 | 先住民族関連
毎日新聞 2011年10月9日 東京朝刊

 ◇住民投票まで凍結
 【メキシコ市・國枝すみれ】南米ボリビアで、高速道路の建設計画がモラレス政権を揺さぶっている。道路は大きな経済効果をもたらすが、先住民の居住区を貫くため、先住民が反発している。ボリビア国民の6割は先住民。モラレス大統領自身、05年の大統領選に勝利して初の先住民大統領となり、先住民の権利拡大を進めてきただけに、高速道建設に伴う国益と、先住民の主張のどちらを優先するか、難しい判断を迫られた格好だ。
 高速道は隣国のブラジルやペルー、チリと結ぶ計画だ。内陸国ボリビアにとり、ペルーなどの太平洋岸に抜ける高速道は悲願でもあり、流通面でも大きな経済効果が予測される。モラレス政権はブラジル政府の資金融資も受けて、自国内の高速道の整備に乗り出したい考えだ。
 これに対し、道路が通過するボリビア北東部のベニ、コチャバンバ両県の先住民が居住区の環境破壊を理由に反対した。8月15日、約1500人がベニ県トリニダを出発、約400キロ先のラパスに向けて抗議のデモ行進を開始した。
 デモ隊は9月24日、交渉のため訪れたチョケワンカ外相ら2人を拘束し、一緒に行進するよう強制した。「政府軍や警察、建設を支持する農民に襲われるのを防ぐためだ」と釈明したが、モラレス政権は「誘拐だ」と怒り、約1時間後に外相らが解放されるという騒動が起きた。
 モラレス大統領は9月25日、警察にデモ隊の強制解散を指示。ベニ県内で数百人を拘束し、居住区に空輸しようとしたが、現地の先住民がデモ隊に同調して空港の滑走路を占拠し、妨害した。
 こうした事態を受け、大統領の命令に反発するチャコン国防相、ジョレンティ内相が辞任。大統領は翌26日、拘束した先住民を釈放し、建設計画の一時凍結を発表。「計画を進めるかは住民投票の結果で決める」と述べた。住民投票の日時は未定で、デモ行進は今月に入って再開されており、情勢の先行きは不透明だ。
 モラレス大統領は09年の大統領選で63%の高得票率で再選されたが、高速道を巡る住民との対立で今年9月の支持率は37%に低下している。
http://mainichi.jp/select/world/news/20111009ddm007030098000c.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8、9日と見附市大平森林公園で野外フェス

2011-10-09 | 先住民族関連
「青空キャンプ 晴れればいいJAH~ん」、初日8日は秋晴れに恵まれて大にぎわい

(新潟県央情報交差点 2011.10.9)
 8、9の2日間、見附市大平森林公園で入場もライブも無料の野外フェス「青空キャンプ 晴れればいいJAH~ん」が開かれており、初日8日は絶好の秋晴れにも恵まれて午後から夜まで大勢の若者でにぎわった。
 2日間に渡って仮設ステージで13アーティストによるレゲエや中南米、インドの民族音楽、フォークなど音楽ライブ、同時にその奥ではDJ。さらにイベントやワークショップ、50にものぼる出店もあり、ふだんは緑の自然にあふれた公園にフェスと呼ぶにふさわしい空間が生まれている。
 ことしで4年目の開催。天気に恵まれないことが多かったが、8日は晴れ、9日も晴れの予報と、ことしは天も味方してくれた。日中からこれまでにない人出でにぎわい、夜は冷え込んだものの、ますますヒートアップ。宮城県石巻市の「ちだ原人NUTS」は、先の東日本大震災で津波にのまれたが一命をとりとめ、それまでと変わらないライブパフォーマンスを見せ、ふんどし一丁で踊る人もいた。
 初日にトリは佐渡からスタートしたトリオ「むーたらず」がオーストラリアの先住民アボリジニの金管楽器ディジュリドゥによる呪術的ともいえる響きと民族的なビートで原始的な衝動をよみがえらせ、魂を揺さぶるような演奏を繰り広げた。
 9日は午前8時半から参加費500円の朝ヨガがあり、11時にオープンニングセレモニー行い、セッションやスペシャルプログラム、トークライブ、ファイアーパフォーマンスと盛りだくさんで、主催者では気軽な来場を呼びかけている。
http://www.kenoh.com/2011/10/09aozora.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンコクで「世界の珍しい野生動物展」-都内中心部の水族館で開催

2011-10-09 | 先住民族関連
(バンコク経済新聞 2011年10月08日)

 サイアム・パラゴン地下の水族館「サイアム・オーシャン・ワールド」(BTSサイアム駅前、TEL 02-687-2000)で10月1日、世界各地のジャングルから集めた希少な野生動物7種を公開する期間限定イベント「セブン・ワンダー・オブ・ワールド・ディープ・フォレスト」が開幕した。
 展示されているのは西アフリカのギニア湾岸やコンゴ川流域、マダガスカル島西部などに生息する雑食の巨大なカエル「アフリカン・ジャイアント・フロッグ」、北米のフロリダ州やルイジアナ州などに生息する世界最大級の淡水カメの一種「ワニガメ」、中南米や南米の先住民族が、吹き矢の先にその強力な毒液を塗って狩りに使っていたことで知られる「ドクヤガエル」など。
 木の上でとぐろを巻くニシキヘビの一種「グリーン・ツリー・パイソン」(インドネシア)や鋭い歯を持つ「ピラニア」(アマゾン)なども展示し、英語とタイ語2カ国後のサインで生態なども詳しく解説する。
 このほか3D映像を使った滝を登るアトラクション「バーチャルウオーターフォール」やジャングルに住む現住民と野生児ターザンをテーマにしたショーも1日3回(週末は4回)、実施する。
 同館を運営するアークワールドワイド広報担当のラウィープローイさんは「アフリカやアマゾンなどの熱帯雨林の深くから集めたタイでは見ることのできない希少動物ばかり。ジャングルを冒険するようなコンセプトでコースを設けており、子どもたちにも喜んでもらえると思う」と話す。
 入場時間は9時~22時。入場料は、大人=900バーツ、小人=700バーツ。11月30日まで。
http://bangkok.keizai.biz/headline/756/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【白老】白老東高校1年生がアイヌ民族博物館、仙台藩白老元陣屋資料館で郷土学習

2011-10-09 | アイヌ民族関連
(苫小牧民報 2011年 10/8)

 白老東高校(松永務校長)の1年生が7日、郷土学習の一環で町内のアイヌ民族博物館、仙台藩白老元陣屋資料館を訪れ、体験などを通じ歴史への興味を深めた。
 アイヌ民族博物館では、伝統楽器「ムックリ」「トンコリ」の演奏を体験。五つの弦からなるトンコリには、男子生徒たちが「ギターみたいでかっこいい」と興味を示し、職員の指導で曲の演奏にも挑戦。土切宏祐君(16)は「自分たちの世代の音楽と違い、アイヌ民族の音楽は少し和風な感じがして面白い」と話していた。
 同校は今年度、道教育委員会の「確かな学力を育む高校教育推進事業」の研究指定校となり、その一環でアイヌ文化の指導充実を掲げている。博物館見学は毎年恒例だが、今回は理解度を深めるため、事前・事後学習を計画。事前学習ではアイヌ民族博物館の学芸員を学校に招き、アイヌ文化について講話をしてもらったという。
http://www.tomamin.co.jp/2011s/s11100802.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする