島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

夏休みイベントに向け準備中

2018-07-16 13:06:52 | Weblog
いや、もうずっと前から準備を始めているんですがね。
いよいよ今週末から夏休みが始まります。
昨年は「雲仙工作広場」として飛行機を工作しましたが、今年は「図画工作広場」としてモダンテクニックを使った画法とネイチャークラフトを実施します。
ネイチャークラフトは、木の実や枝の工作で2年ぶりの復活です。
今回新企画となるモダンテクニック画法では、「合わせ絵」や「ひっかき絵」を実施します。
表紙写真の右に写っている「ひっかき絵」、多分私と同じくらいの年齢の方だったら子供の頃にやった事があるのではないかと思います。
紙にクレヨンで何色か色を塗り、その上から黒のクレヨンで真っ黒に染める。
そして、釘や割り箸など先の尖ったもので引っ掻いていくと下地の色が虹のように浮かび上がって来るアレです。
夏休みのイベントを考えている時に立ち寄った100円ショップに似たものが売ってあって閃きました。
それとマーブリング(墨流し)も考えたのですが、実際にやってみると道具や段取りがメンドー臭い(面倒くさい)。
なるだけ簡単で低学年にも出来るものをと考え、表紙写真左の「合わせ絵」と写ってはいませんが「糸引き絵」を実施する事にしました。
7月21日(土)の夏休み開始と共に当館テラスで実施予定です。
現在、それにむけて準備中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島原半島サマーキャンペーン2018

2018-07-14 12:45:11 | イベント
今年も始まりました「島原半島サマーキャンペーン」!
アンケートに答えると島原半島の特産品が当たる、かも知れないアノ企画です!
主催は島原半島ジオパーク協議会ですが、アンケートは当館にも設置してあります。
昨年まではアンケート用紙はA4サイズあって、専用の回収ボックスにインする形でしたが、今年はアンケートがはがきサイズに変更されています。
設問数が減って答えやすくなっていますし、持って帰ってゆっくり書いて切手を貼ってポストへ投函してもいいようになっています。
さらにポスター、チラシにはQRコードがついていてWEB上からでも回答ができるようになっています。
期間は、本日から8月31日(金)まで。
当たれば儲けもの!是非ご参加ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色んな物が壊れる。

2018-07-13 12:47:17 | 雑談・その他
館のエレベーターが壊れたのは先日報告した。(修理が完了し、今は動いています。)
今度は私物の冷蔵庫が壊れた。w
前々からちょっとおかしかった。
冷凍庫が一番下にあり、その上に野菜室・冷蔵庫の順番に重なっているのだが、今年の冬、冷凍庫の上にある野菜室に入れていた野菜が凍るようになった。
キャベツなんかが凍った姿って見た事ありますか?w
それでも冷えていたうちは使っていたのだが、暖かくなってくると冷凍庫で物が凍らなくなった。
冷凍食品を買ってきても解凍されてしまう。
いよいよ野菜室まで冷えなくなってきた時に買い替えようと決心した。w
そして昨日、表紙写真をデジカメで撮影して電気屋さんに行ってきた。(ピントが甘くて申し訳ない。)
写真を見せて、「同じくらいの規格で、予算は◯万円です。」と店員さんに伝えた。
最初に紹介されたのが、同じメーカーで同じくらいの容量の物だったが、値段を見ると1万円オーバー。
うっ、税込みで2、3千円オーバーは覚悟してたが、1万円オーバーは・・・。
もう一つ紹介されたのが、違うメーカーだったが同じような規格、値段も予算内で手頃だった。
最初っからこっちを紹介してくれと思いながら即決した。(もしくは店員さんのテクニックだったのか?)
在庫を確認してもらうと、今日中(7/13)に届けてくれるとのこと。
今、新しい冷蔵庫が届くのを待っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鑑みて

2018-07-11 13:59:18 | Weblog
この度の西日本豪雨におきまして、被災された方々には心からお見舞い申し上げると共に
復興に尽力されている皆様には安全に留意され ご活躍されることをお祈り致します。
さて、今回の豪雨に関して長崎県では死者が出るような大きな被害はなかった。
見た事も聞いた事もないような「大雨特別警報」が出ていたのは長崎県も同じだった筈だ。
なぜこれほどまでに被害の差が出たのだろうと考えた時に、40〜60年前に二度発生した大水害(諌早大水害と長崎大水害)を経験していた事によるものではないかと思い至った。
単純に降水量の差かも知れないが。(閑話休題)
二度の大水害を経験して来た長崎県だからこそ、その後の復興において水害対策が行われ、今回の被害の少なさで済んでいるのではなかろうか。
そう考えると、先人の方たちに感謝の念が湧いて来る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わぬ影響と梅雨明け

2018-07-10 12:50:53 | Weblog
昨日、仕事がお休みだったのでお昼は外食に島原まで下った。
大手チェーンの中華料理屋に入ったのだが、ここで大雨の思わぬ影響が!?
「交通マヒで麺類と丼物が出せません。」
ああ〜そっか。
長崎県島原半島は今回の大雨で大きな被害が出なかったので忘れがちだが、全国的には大きなニュースなのだ。
「申し訳ありません。」と店員さんは何度も謝るが、いえいえ、お金を支払うだけで温かいご飯が食べられる私たちは幸せです。
改めて日常である事の幸福を噛み締める。

さて、そんな昨日、九州北部地方は“梅雨明け”した。
明けた途端、こんな天気だ(表紙写真)。
なんだか一足飛びに夏がきた気分だ。暑い〜。
落石で通行止めになっていた仁田峠循環道路も今日から通行可能になった。
先程知り合いが普賢岳から帰って来て、「登山道に異常なし」の報告を受けた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレベーター故障中

2018-07-08 15:43:41 | Weblog
すでに昨日のブログにも書いたのだが、館内のエレベーターが壊れた。
業者さんに見てもらったのだが、老朽化によるものか落雷があったのか、原因は分からないらしい。
んで、取り急ぎ手書きで「故障中」の張り紙。
うちの建物は三階しかないが、三階分走り書きして貼り付けた。
修理までそんなに時間はかからないそうだから、こんなものだろう。
パソコンショップで働いている時に手書きのPOP作りを教わった。
その時の経験値がこんなところで生きようとは。

さて、だいぶ天気が落ち着いて来た雲仙だが、今朝仁田峠循環道路の管理事務所から連絡があり、落石による通行止めを今日・明日(7/8〜9)行うそうだ。
昨日、一時雨も上がり、霧が晴れた時間があったにも関わらず、「循環道路が通れるようになった」との連絡がなかったので怪しいと思ってはいたが・・・。
案の定落石があったか。
こりゃ〜普賢岳の新ルートも落石もしくは土砂崩れがおこっていても不思議ではないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏イベント予約受付スタート!

2018-07-07 13:38:22 | Weblog
すみません、今回も画像なしです。
というのも、撮影に出掛ける暇がありません。
今日から当館の夏休みイベントの予約受付開始でした。
朝から電話が鳴りっ放しです!ありがとうございます!w
お昼になってようやく一段落しました。
それぞれのイベントに予約が入っていますが、定員に達したのは「親子ではじめるDIY〜初心者の基本中の基本『本棚』を作る!〜」です。
木工教室は今年初めての企画ですが、予想どおり反応が良かったです。
ちょっと気がかりなのは、(親子7組の定員のうち)4組が1グループの申し込みだと言う事。
1組が来ないとなると4組全部がキャンセルになる虞れがある。(あな恐ろしや)

あと、今朝出勤して来ると何やら警報が鳴っていた。
どうやらエレベーターの制御盤かららしく、警報を切った後に業者に連絡しようと思っていて、すっかり忘れていた。
リモート点検を行ってくれる業者で、向こうから電話があった。
お昼に来館され、点検して下さったが、ユニットの丸々交換になるらしく、暫くエレベーターが使えそうにない。
まあ、二週間とか三週間とかはかからないようで、夏休みまでには直るだろう。

話が二転三転して申し訳ないが、木工教室以外の夏休みのイベントはまだ余裕があるので、興味がある方は是非早めに予約を申し込んで欲しい。
こちらは慌てず騒がず、ゆっくり参加者が増えるのを待っています。w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足湯使用禁止18

2018-07-06 13:01:08 | 雲仙
台風7号から引き続き、梅雨前線や湿った大気の流れ込みで不安定な天気が続いています。
皆さんのお近くに被害が出ていないでしょうか。
新湯地区にある足湯広場の足湯が使用禁止になっています。
土砂崩れによって源泉が埋まってしまったのかと思って聞いてみるとそうではないらしい。(過去にそういう事があった)
実際、水はちょろちょろと流れている。

そう、お湯ではなく、流れているのはぬるま湯なのだ。
話によると源泉は埋まっていないらしい。
源泉から流れたお湯は一度、枡形(ますがた;正式名称は知らない)に溜まってある程度冷ましてからこの足湯に流れているらしいのだが、枡形から足湯の間のどこかで土砂が詰まって流れにくくなっているのだそうだ。
詰まった物を取り除けば良いようなものだが、枡形と足湯を繋いでいる管が地下に埋まっていて、そう簡単な話ではないのだそうだ。
特に問題がなければ管を埋める必要があるのか、私には疑問に感じるところだが・・・、大人な事情がきっとあるのだろう、そっとしておこう。w
ともかく、そういった理由で暫く新湯の足湯広場の足湯は使えそうにない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過の報告だけ

2018-07-04 12:26:16 | Weblog
昨日、一日を掛けて台風七号が長崎県を通過して行きました。
前日から仕事は休みと決まっていたので、昨日一日じっくりと休養にあてられました。
ただし!昨日やる筈だった仕事が残っているので、今日出て来ていますが。
それも明日休むためです。w
今日のブログは画像もなく、台風一過の報告だけです。
『異常なし!』
とは言え、施設関連だけで普賢岳なんか山の上にはまだ確認に行っていませんが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九千部岳ヤマボウシ登山会報告

2018-07-02 13:55:40 | イベント
7月が始まったばかりの昨日、自然観察会「九千部岳ヤマボウシ登山会」を実施しました。
丁度梅雨の中休みで、雨は降らず、むしろ快晴!
台風の影響で風が強かったのですが、それがかえって涼しくて良好!!
欲を言えば、もう少し曇ってくれると最高でした。w
今回のヤマボウシは何故か吹越の谷筋がイマイチだったので車窓のみで通過し、第2吹越をスタート地点に選びました。(表紙写真)
スタート地点から吹越側の登山口までは若干の距離があるので、車道を歩いて登山口に向いました。(走ってくる車に注意です!)

登山口に到着です。
ここから登山が始まります。
まずは鞍部を越えて、山の西側に出ます。
こちらは南西方向を向いているため、前日まで雨が降っていたにも関わらず、登山道は乾いています。
実は下見を一週間前の日曜に行っていたのですが、下見が早過ぎたのかチェックしていた植物がほとんど見当たりません。w
目印にしていたヤマツツジも花期終了していました。w(下見の時に見つけたネズミの巣穴がどこだったのか・・・w)
いくつか目論見とは違いましたが、分岐点を通過し、山頂への登り坂を上がります。

日差しが暑〜い。
肝心のヤマボウシは、

ピークは過ぎていますが、まだ楽しむことが出来ました。
山頂の混雑状況は。

私達以外にも清掃登山の方達がいらっしゃいました。
それ以外でも個人で登って来ている方もおり、場所を譲り合いながら昼食を摂りました。
一週間前の下見ではもっと多くの人・団体が登って来ており、昼食も摂れないくらいもっと混雑していました。
昼食後、下山を開始したのですが、今度は北側斜面を下って行かなければなりません。
下山道は濡れて滑ります。
足元に十分に注意しながら下ります。
予想よりもちょっと多めの時間を使って田代原に到着しました。

下山先で今日のコースを振り返ります。
田代原でトイレ休憩を取って情報館まで帰ってきました。
最後に、二十山達成者がいらっしゃったので、表彰式を行って終了しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする