事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

Blu-ray VS HD-DVD 第2戦

2008-02-19 | デジタル・インターネット

Ld 第1戦はこちら。記録のために打ち込んでおくと、正式に東芝がHD-DVDをギブアップしたのは本日、2008年2月19日のことだ。

 なぜ次世代DVDの話にSONY好き、SONY嫌いがからむかというと、これにはながーいわけが。

 話はビデオのβとVHSの骨肉の争いまでさかのぼる。さすがに忘れた人はいないと思うけれど、SONYが推進していたβは、ビクターや松下などが推したVHSに粉砕され、その後始末のために苦しんだ過去がある。

 で、同じようなフォーマット争いはそのあとにもあった。DVDが一般化する前のビデオディスク関係。ご存じレーザーディスクが発売されたときに、実はもうひとつ、VHDという規格があったことはもう歴史の彼方なのかも。やはりビクターなどが推進したこの方式は、HD-DVDと同じように、コストが安く生産できるというメリットがあった。日テレの「11PM」でこの話題になったときのことをまだおぼえている。レーザーディスクとVHD、そしてもうひとつマイナーな規格があったビデオディスクの3方式をならべ、それぞれのメリットデメリットが説明されたときに、司会の大橋巨泉は

「おれは……これがいいと思うな」

Vhd 指さしたのはVHD。
巨泉は見る目がない、と結論づけるのは簡単だけど、仕方のない側面もあった。なにしろレーザーディスクを推進していたのはパイオニアだけ。他の十数社のメーカーはいっせいにVHD陣営に参加していたのだ。各メーカーはVHSと同じように勝ち馬にのっていないと痛い目にあうと学習済みだったわけ。SONYはこの問題では様子見を決めこんでいた。痛い目にあった張本人だし。

 ところが、圧倒的に少数派だったレーザーディスクは、読み取り装置とディスクが非接触なので画質が劣化しないとか、コンパクトディスクとレーザーピックアップが共用できるのでコンパチ機が人気になるなどの追い風があってVHDを圧倒。SONYもパイオニアのOEMを受けてレーザー陣営に参加し、ビデオの敗戦の意趣返しが(ちょっとだけ)できたのだった。わたしもレーザー組だったので、VHSの連中はこんな気分だったんだろうなと……(わたしはβ組でもあった)。東芝が、マイノリティであることを承知でHD-DVDに固執したのはレーザーディスクの前例があったからだろう。社内ではさんざん「レーザーディスクを思い出せ!」とか語られたのだろうし。

 DVDのときも規格でもめた。今回と同じ東芝とSONY。一層にするか二層にするかとか、わたしにはよくわかんない問題で。このときはSONYがゆずった形になっているらしい。そして、いよいよ次世代DVDの話になる。

以下次号

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blu-ray VS HD-DVD 第1戦

2008-02-19 | デジタル・インターネット

Blurayvshddvd マン好きをちょっとお休みして緊急特集。
この業界は本当におもしろいから……

わたしにとっての第一報は、日経でもネットでもなく、2008年2月16日(土)お昼のNHKニュースだった(実際、NHKのスクープだったらしい)。息子と入ったラーメン屋のテレビでアナウンサーは冷静に語った。

「東芝がHD-DVDの新規開発、製造から撤退するとの……」

はやっ!米小売大手のウォルマートがブルーレイ支持をうちだしてからわずか一日ではないか。これが規格争いが長引けば長引くほど敗者側(メーカーも購入者も)のダメージが大きくなるから、という発想なのか、あるいは株主の利益を……東芝の正式発表がある前に突っ走っても意味ないけど(事実、この報道のあと、東芝の株価は急騰した)。

 あ、次世代DVDの規格争いなんてものにどうしてそんなに熱くなっているんだ?とお思いの読者もいるか。全国紙のことごとくが一面でとりあげるほどのネタなのか、と。実はわたし、ずーっと熱中してきたんですよこれに。ビデオのβとVHS以来、これほどわかりやすいビジネス戦争ってなかったでしょ。DVDのときも東芝とSONYがケンカしてたんだけど(このときはSONYがちょっとゆずった形)、今回はこれにハリウッドの映画会社、パソコンのソフト・ハードのメーカー、加えてゲーム業界までからんで大騒ぎ。面白くないわけがないのだった。

 興味のない人たちはこう思うはずだ。どうしてDVDで規格統一ができているのに、わざわざ次世代DVDをもめてまでつくらなければならないのか、と。DVDで十分きれいじゃん。でもハイビジョンの波が世間には押し寄せていて、あのスペックをいかすには現行のDVDでは不十分だということなのだ。まあDVDのプレイヤーがここまで廉価になってしまうと、買い換え需要がないとメーカーとしてもたまらん、という事情もあるだろうし。

 それに、このわかりやすくて面白い(他人事だし)戦争にオタクたちがどうして熱くなっているかというと、もうひとつの原因がある。

 世の中のAVオタクには、SONY好きとSONY嫌いの二種類の人間がいるからだ。

以下次号

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする