goo

八角堂


写真は、八角堂の外観。

八角堂(はっかくどう)は、江戸時代までは石清水八幡宮の境内にあり、阿弥陀如来像がお祀りされていました。
しかし明治の廃仏毀釈で現在地に移築され、今は正法寺の境外堂宇となっています。
痛みがひどくなり、平成26年から修復が始まり、平成31年に完了。
令和元年5/25、5/26に内部が公開されました。

アクセス
京阪電車の八幡市駅から左手前方の東高野街道を南下します。
駅から約2km、右手奥に松花堂庭園が見えるあたりの右側道を進んだ、右手の階段を登ると八角堂があります。

八角堂は小高くなっている前方後円墳・西車塚古墳の円頂部に建っています。 
かつてはこの中に阿弥陀如来像がお祀りされていましたが、今は正法寺の法雲殿(収蔵庫)にお祀りされています。
創建は鎌倉時代らしく、江戸時代には豊臣秀頼により再建されています。
そして明治3年、現地に移築されました。

八角堂は正八角形ではなく、正方形の四隅を切り取った形で、隅切形八角と八幡市では呼んでいるそうです。
内部は内陣の跡があるだけで、内陣の裏手にはお厨子がありました。
内部の彩色は赤、青、緑色と明治時代に移築された時のように再現されたそうですが、お堂東側の一角は、敢えて塗りなおさずそのままにしてありました。

洛南マイナー散策の索引

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 2019 5/25の... 飛行神社 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。