オハヨー
7時15出発。
ちゃんと6時5分に起きた。
私以上にせっかちな夫に付いていくから、かなりせわしい。
ひとり部屋でいちばん困るというか、しんどいのは、朝自分で時間通りに起きなアカンとるいうこと。
同行者が居ると、これがノープロブレムなわけで…
本州人が北海道に憧れるところは、広い大地、牧場、雄大な眺め、信号のない真っ直ぐな道路。
このメルヘンチックな建物は花畑牧場の売店か六花亭のショップか?なんてことはなく、サラブレッド牧場の厩舎である。
牛はふつうにトタン屋根の平たいとこに住んでるが、さすが、優駿はかっこいい住まいでたね馬になって、余生を静かに暮らしている。ただし、優れた馬だけ。
今回の旅行はコース、宿、プランは全て、夫が作成。
自分ひとりで運転しなきゃいけないから、詳細にタイムスケジュールを組んでいた。
私の口出しできるところはなく、美暎再訪、羊蹄山さくらんぼの木、風のガーデンくらいを出しておいた。
夫も慣れたのか、カメラのビューポイントは入れてくれてる。
馬関係は全て夫プランです。
ナイターばんえいもカメラ面白いやろって。今日も忙しい1日の始まり~
7時15出発。
ちゃんと6時5分に起きた。
私以上にせっかちな夫に付いていくから、かなりせわしい。
ひとり部屋でいちばん困るというか、しんどいのは、朝自分で時間通りに起きなアカンとるいうこと。
同行者が居ると、これがノープロブレムなわけで…
本州人が北海道に憧れるところは、広い大地、牧場、雄大な眺め、信号のない真っ直ぐな道路。
このメルヘンチックな建物は花畑牧場の売店か六花亭のショップか?なんてことはなく、サラブレッド牧場の厩舎である。
牛はふつうにトタン屋根の平たいとこに住んでるが、さすが、優駿はかっこいい住まいでたね馬になって、余生を静かに暮らしている。ただし、優れた馬だけ。
今回の旅行はコース、宿、プランは全て、夫が作成。
自分ひとりで運転しなきゃいけないから、詳細にタイムスケジュールを組んでいた。
私の口出しできるところはなく、美暎再訪、羊蹄山さくらんぼの木、風のガーデンくらいを出しておいた。
夫も慣れたのか、カメラのビューポイントは入れてくれてる。
馬関係は全て夫プランです。
ナイターばんえいもカメラ面白いやろって。今日も忙しい1日の始まり~
晩ご飯は北の屋台でやまべ料理の店に入った。
私たちを入れて8人で満席の屋台。
かに雑炊、タコのルイベ、サンマ、イカなど、どれも新鮮で美味しかった。
店の外のベンチで何人かが手話で話していて、ホテルへの帰り道で道内ろうあ者大会in帯広の張り紙を見て納得。
機嫌よくホテルに帰ってきたのに、夫が着替えを車から出したいと、係員に電動車庫から車を下ろしてもらって、夫がハッチバックの扉を上に開けたら車庫枠にぶつけて、車が傷になったかへこんだか…かなり気落ちしていた。
今回の旅、何が良いかといえば、お天気の心配せずに済みそうなのが有難い。
今日も走行中はクーラーかけてました。
暑いやん、北海道。
シシャモはコレステロールが高いと夫が敬遠して、私もまだ食べてません。
道の駅で買った100円のミニトマトを食後のデザート?にいただきました。
というわけで本日も忙しいブログです。皆さん、コメントありがとう。
また、明日。
私たちを入れて8人で満席の屋台。
かに雑炊、タコのルイベ、サンマ、イカなど、どれも新鮮で美味しかった。
店の外のベンチで何人かが手話で話していて、ホテルへの帰り道で道内ろうあ者大会in帯広の張り紙を見て納得。
機嫌よくホテルに帰ってきたのに、夫が着替えを車から出したいと、係員に電動車庫から車を下ろしてもらって、夫がハッチバックの扉を上に開けたら車庫枠にぶつけて、車が傷になったかへこんだか…かなり気落ちしていた。
今回の旅、何が良いかといえば、お天気の心配せずに済みそうなのが有難い。
今日も走行中はクーラーかけてました。
暑いやん、北海道。
シシャモはコレステロールが高いと夫が敬遠して、私もまだ食べてません。
道の駅で買った100円のミニトマトを食後のデザート?にいただきました。
というわけで本日も忙しいブログです。皆さん、コメントありがとう。
また、明日。
静内にはハイセイコーのお墓もあるが、夫はハイセイコー好きちゃうらしく、見に行かなかった。
それで、帯広手前の幕別牧場にあるトウメイ(夫が20代のときの有名な牝馬)のお墓に行った。
ネットで地図など情報を調べていて、猿別川の砂利道を走り、白樺が続く道の傍らにひっそりとお墓があった。
トウメイは晩年をこの牧場でたった1頭で暮らしたんだって。
以上、夫の受け売り。
帯広のホテルにチェックインしてから、帯広駅前からバスで十勝ばんえい競馬場へ。
6時15分出走のナイターレースだけ見た。
道産子馬?脚が太くてがっちり。
もっとスピードがあるのかと思ってたけど、力任せの綱引きみたく、そりを引っ張って、ガシガシぐわーんと目をひんむいて、坂を上り、わらわらと滑りおりる。
デジカメで撮っていたので、ケータイはゴールのあとになってしまった。
馬券は買わなかったけど、パドックの様子で4着までのうち、3頭まで当たったと自慢してた。
というわけで、今日は馬尽くしの日、私も初めてのところばかりで面白かった。
それで、帯広手前の幕別牧場にあるトウメイ(夫が20代のときの有名な牝馬)のお墓に行った。
ネットで地図など情報を調べていて、猿別川の砂利道を走り、白樺が続く道の傍らにひっそりとお墓があった。
トウメイは晩年をこの牧場でたった1頭で暮らしたんだって。
以上、夫の受け売り。
帯広のホテルにチェックインしてから、帯広駅前からバスで十勝ばんえい競馬場へ。
6時15分出走のナイターレースだけ見た。
道産子馬?脚が太くてがっちり。
もっとスピードがあるのかと思ってたけど、力任せの綱引きみたく、そりを引っ張って、ガシガシぐわーんと目をひんむいて、坂を上り、わらわらと滑りおりる。
デジカメで撮っていたので、ケータイはゴールのあとになってしまった。
馬券は買わなかったけど、パドックの様子で4着までのうち、3頭まで当たったと自慢してた。
というわけで、今日は馬尽くしの日、私も初めてのところばかりで面白かった。
昔、大ブームになった広尾線の愛国駅と幸福駅。
ここは初めて訪れた。
昭和62年に廃線になったあと、廃れているかと思ったら、若いカップルが車で大勢来て、お土産屋さんも繁盛していた。
旧駅舎の中は名刺などが隙間なくぎっしり貼られ、個人情報大公開のおおらかな時代だったのだ。
ここは初めて訪れた。
昭和62年に廃線になったあと、廃れているかと思ったら、若いカップルが車で大勢来て、お土産屋さんも繁盛していた。
旧駅舎の中は名刺などが隙間なくぎっしり貼られ、個人情報大公開のおおらかな時代だったのだ。
十勝帯広の農道を走り、畑地帯のど真ん中で、あっちかこっちかとちょっと迷ってたら、目の前にたくさんの車に建物が。
ようやく観光地にやってきた気分。
さすが花畑牧場。流行ってます。
去年の富良野ラベンダーソフト以来のソフトクリーム、生キャラメルとミルクのミックス、350円。
甘味苦手の私でも、っぱりして美味しかった。
先が長いから生キャラメルのおみやげはやめて、クッキーひとつだけ。
並んだレジが運悪く、待たされてしもた。
前のおばあさん、生キャラをタワーのように積みあげて15000円少し払っていた。
花畑牧場もまだまだ安泰だ。
ようやく観光地にやってきた気分。
さすが花畑牧場。流行ってます。
去年の富良野ラベンダーソフト以来のソフトクリーム、生キャラメルとミルクのミックス、350円。
甘味苦手の私でも、っぱりして美味しかった。
先が長いから生キャラメルのおみやげはやめて、クッキーひとつだけ。
並んだレジが運悪く、待たされてしもた。
前のおばあさん、生キャラをタワーのように積みあげて15000円少し払っていた。
花畑牧場もまだまだ安泰だ。
暑い!半袖が要る。
日高静内の桜二十間道路を通って、レッグススタッド牧場でサラブレッド見学。
ヒシミラクル、マチカネフクキタル(菊花賞馬)などの馬が広い囲みの中で、のんびり草を食んでいた。
下を向いて草ばっかり食べてる姿は馬というよりバクみたいだ。
私が花を追い掛けるように、カメラ持って、あっちこっちと、せかせかキョロキョロパチパチやってる夫の姿がおかしい。
日高静内の桜二十間道路を通って、レッグススタッド牧場でサラブレッド見学。
ヒシミラクル、マチカネフクキタル(菊花賞馬)などの馬が広い囲みの中で、のんびり草を食んでいた。
下を向いて草ばっかり食べてる姿は馬というよりバクみたいだ。
私が花を追い掛けるように、カメラ持って、あっちこっちと、せかせかキョロキョロパチパチやってる夫の姿がおかしい。
オハヨ。7時出発。
風がないのですっきりとはいかないけど、ふつうに晴れて、暖かい。
今朝、朝食に降りるとき、夫がそのまま荷物も持って出ようとするから、食後に歯みがきトイレとか化粧残り半分あるやんかー。部屋に戻ってきたらええねん。
んもう、せわしい!
ゆうべは気付かんかったが、ロビーの奥にパソコンコーナーがあった。
食後、5分だけ!と言ってメールチェックしてたら、あ、あ、また、部屋の番号聞いとくの忘れた…
あとでフロントに聞かないとあかん。とほほ
と思っていたら、夫が通りがかって聞けた。さんいちよん、さんいちよん…
車に乗ってからなんで1階におりてたん?と訊いたら、カードキーでドアがうまく開けられへんって…
思わず「カッコわるぅ」と言うてしもたけど、どっちもどっちです。
帯広に向かって走行中。
風がないのですっきりとはいかないけど、ふつうに晴れて、暖かい。
今朝、朝食に降りるとき、夫がそのまま荷物も持って出ようとするから、食後に歯みがきトイレとか化粧残り半分あるやんかー。部屋に戻ってきたらええねん。
んもう、せわしい!
ゆうべは気付かんかったが、ロビーの奥にパソコンコーナーがあった。
食後、5分だけ!と言ってメールチェックしてたら、あ、あ、また、部屋の番号聞いとくの忘れた…
あとでフロントに聞かないとあかん。とほほ
と思っていたら、夫が通りがかって聞けた。さんいちよん、さんいちよん…
車に乗ってからなんで1階におりてたん?と訊いたら、カードキーでドアがうまく開けられへんって…
思わず「カッコわるぅ」と言うてしもたけど、どっちもどっちです。
帯広に向かって走行中。
朝も昼も持ち込みのパンで済ませ、夕食はレストランで3品和食でお安く済ませ、結局、メールパコパコ、週刊文春読んだだけで船旅は終わってしまった。
夕日は水平線に沈む直前に雲に隠れてしもて、海の上に続く赤い道は見られなかった。
今夜は苫小牧市内のホテルで寝るだけです。
夕日は水平線に沈む直前に雲に隠れてしもて、海の上に続く赤い道は見られなかった。
今夜は苫小牧市内のホテルで寝るだけです。
起きたら9時半だった。
夫はすでに持ち込みのパンとコーヒー、パック牛乳で朝食を済ませていた。
かすかな振動が感じられるだけで、揺れもせず、幅狭のベッドでまあまあよく眠れた。
まもなくすれちがいのフェリーが近くを通りますという放送があり、モタモタしていて、(ちゃんと時間を聞いておいてぇや)デッキに出たらすでに洋上遥か彼方になってしもてた。
私としたことが!
携帯の送受信はできないが、考えたら(考えんでもわかるがな)メールを書いておくことはできるんやわ。
送信は夜になるけど、とりあえず書いておこ。
こんなことしてたら、本を読む暇もなく、すぐに夜になりそうだ。
考えたら(考えんでも)家に居るときも、朝家事を手早く済ませて、1日何の用事もなくても、本なんて読まないまま夜になってしまう。
旅に出て本読もうなんて、それは本当、甘い幻想なのだ。
でも、長旅で乗り物に身を委ね、本のページを繰るというシーンも含めて旅の楽しさなんだろう。
あ、秋田県の山がうっすら見えている。
電波が入ったみたい。
夫はすでに持ち込みのパンとコーヒー、パック牛乳で朝食を済ませていた。
かすかな振動が感じられるだけで、揺れもせず、幅狭のベッドでまあまあよく眠れた。
まもなくすれちがいのフェリーが近くを通りますという放送があり、モタモタしていて、(ちゃんと時間を聞いておいてぇや)デッキに出たらすでに洋上遥か彼方になってしもてた。
私としたことが!
携帯の送受信はできないが、考えたら(考えんでもわかるがな)メールを書いておくことはできるんやわ。
送信は夜になるけど、とりあえず書いておこ。
こんなことしてたら、本を読む暇もなく、すぐに夜になりそうだ。
考えたら(考えんでも)家に居るときも、朝家事を手早く済ませて、1日何の用事もなくても、本なんて読まないまま夜になってしまう。
旅に出て本読もうなんて、それは本当、甘い幻想なのだ。
でも、長旅で乗り物に身を委ね、本のページを繰るというシーンも含めて旅の楽しさなんだろう。
あ、秋田県の山がうっすら見えている。
電波が入ったみたい。