ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

2人講評会とスケッチ

2020-05-31 23:18:14 | 水彩/絵手紙

バラのお家のクレマチス

午前中は雨がパラついていたので、2人講評会&スケッチ会は午後1時に待ち合わせ。

時間的に大きなスケッチは無理なのでミニスケッチブックとプチ絵具セット持参。

今回の課題は割と苦労せずにチャチャっと描けたなぁと内心思っていたんだけど、昨夜LINEで打ち合わせしたとき、友だちが「なかなかいい出来になったよ」と書いてきたので思わず笑ってしまった。

オイオイそこは謙遜するとこやろ。

って、私も上手く描けたぞとほくそ笑んでたわけで(笑)

似たもの同士、自己肯定力の強い私らです。

でも今回は負けたなぁ。友だちの絵はスッキリと光感が溢れている。

私の絵の良いところは手前の花がジャーマンアイリスっぽく描けたくらいか。

これが赤坂先生の絵のコピー。元写真もあるのに、よく見てなくて、防波堤内の船溜りも描けてないやん。

講評会のあとは、1時間ほどミニスケッチも。

消せる鉛筆でなく、一発書きのベン書きで挑戦したら、可愛い!サラサラ描けるやん!とまたまた自分褒めで盛り上がる私らであった。

そのあと、バラの家を案内してあげたら、ちょうどご主人が庭仕事中で、またお話ししてお庭の中にも入れてもらい、バラはあらかた終わっていたが、クレマチスの写真をパチリ。

近くの公園の展望台からハルカスも見て、帰りはカフェの裏テラスでコーヒータイムして、せわしくも素敵な半日でした。

また、来月の課題2人講評会を頑張ろう。


花しょうぶの季節

2020-05-30 16:28:29 | 花&植物

市民の森

薔薇が終わり、紫陽花の前に花菖蒲が咲く。

好きな花でもないけれど、季節のもんだから、一応、写しておきます(笑)

昨日アップしたニゲラもぷくっと実ができていた。

バラじゃバラじゃ!と一人盛り上がっていたら、学生時代の友だちがきれいなクリップを送ってきてくれた。
ブローチにもなりそうな、もったいなくてクリップできない。

5月もあと1日。
締め切りが近づいてきた。
画の友だちと毎月、課題を決めて模写、2人講評会しようと約束していたが、全然、描いてへんやん。
で、昨日、慌てて、描いてみた。

今日、友だちにメールしたら、彼女もおしりに火がついて描き始めて今日には完成だって。
締め切りがないとやらないのは同じ、でも、ちゃんと約束守って、描こうとしてるんやんな、2人とも。褒め褒め。

明日、講評会とスケッチやります。
雨大丈夫かなぁ。


夏花の種まき

2020-05-29 21:26:03 | 花&植物

市民の森 ニゲラ(黒種草)

ぷっくり膨らんだ実はドライフラワーになる

青系の花もさわやか

育ててみたいけど、広い場所がいるんよね


千日紅、キバナコスモス、インパチェンス、朝顔など、夏の花は昨夏に自家採取した種をまいて育てよう。

と言いながら、蒔き床も土も蒔き方も適当に雑もええとこで、それでも、まあ、なんとか、芽が出てくる。

インパチェンスは極微小種にもかかわらず、よく発芽してぐんぐん大きくなって、買えば90円のポット苗が1個2個3個4個…がんばれる(笑)


おやつはゼリー

2020-05-28 16:14:14 | 食べもの&グルメ

市民の森 シャスターデージー


おやつは焼き芋(シルクスイート)やゼリーをよく作る。

5gの小袋入りのクッキングゼラチンを使うと簡単。

柔らかめがいいので、320㏄のお湯にコーヒーティースプーン3杯(お好みで)を溶かして、ゼラチン1袋を入れて混ぜ混ぜ。

粗熱をとって冷蔵庫へ。

ミルクゼリーや紅茶ゼリーも作ってみたけど、無糖コーヒーゼリーがいちばんコクがあって飽きない。

食べるときに牛乳(コンデンスミルクないし…)と蜂蜜(シロップないし…)を加えていただきます。

ゼラチンはコラーゲン、たんぱく質なのでお肌にも効くかも。

ダイソーの冷茶グラスがぴったり

4個に分けたので少な目


バラの当たり年

2020-05-27 18:11:49 | 花&植物

自宅バラ「ギ・ドゥ・モーパッサン」

京阪園芸のFBを見ていたら、今年はバラの当たり年だと書いてあった。

そうなのかぁ。

ステイホームでがんばってバラ仕事に励んだせいではないんや。

他所のブログにも、「今年は消毒したから?、肥料をよく入れたから?、と思っていたら、当たり年らしい」と書いてあった。

そういえば、4月から5月にかけて、雨が少なく晴天の日が続いたっけ。

来年はバラ不作の年になるかも。

これだけがんばったのにぃ…と来年の今頃は嘆いているかも。

つるバラもどんどん散ってきて、本当にもうバラシーズンが終わるのね。

気を持ち直して、夏花準備せなあかんのに、なんだか、やるせない。


バラのトゲトゲ

2020-05-26 20:43:54 | 花&植物

バラの根元は風通し良く、あまり植え込まないほうがよいんだけど、この三角カタバミは黒褐色がアクセントでいい感じ。

トゲに引っかかりながら、花がらの付いたつるバラの枝を切ってるときに、肘裏を10cmガリガリと引っ掻き傷、指の先はトゲに刺されるし、バラは手強い。

先日買った「カクテル」を大鉢に植え替えて、計5鉢を軒下に移動して、何だかくたびれてしまって、雨。


浮かべてバラ

2020-05-25 22:37:57 | 花&植物

散る直前にカットした花は玄関前のバケツに浮かべておくと、ばらの寿命も延びて、味気ない防火バケツもおしゃれに。

って、これは想定外使用でアウトになるかな。

市民の森は早咲きの花しょうぶが見頃になっていた。

梅雨の季節も遠からず。


あと少しのバラ

2020-05-24 15:40:53 | 花&植物

家のバラ、まだまだアンジェラががんばって咲き続け、うつむき加減ながらもモーパッサンが全開。

昼前にいつもの散歩コースと買い物に。

バラの家の前を通ったら、ちょうど、ご主人が手入れをされていたので、お声かけ。

マスクされてなかったので、話せてよかった。こっちはマスクしたほうがよかったかも。

ポケットには入れてるけど、散歩中は外してます。

バラ栽培に凝る人は男性が多いとどこかに書いてあったが、本当かも。

道路側にせり出した手前のピンクの花

「これモーパッサンですか?」と尋ねたら「そうです」と。

「うちはつるバラはアンジェラとニュードーンで…」と言ったら、

「ニュードーンは奥のほうの垣根に、枝が暴れますね」と。相槌。

バラの品種でツーカーと受け答えできるのがなんだかとっても感激。

写真を撮らせてもらって、5分ほどでおしまい。

なにかSNSでもしてはりそうな知的な50代の方でした。

バラの合間にジギタリスやデルフィニウムなどの宿根草が植わっているのも王道です。

玄関前の壁はピエールドゥロンサール。

右手に黄色のつるバラがあったが、時期が終わったようだ。

一眼レフ持って隅々まで撮らせてほしいくらい。

先に歩いて行ってしまった夫を追いかけて、歩くこと15分、バス停のベンチで待っていてくれた。

スーパーの花コーナーに青紫の開花クレマチスが398円だったので、買ってしまった。

6月からサークル活動や趣味のお稽古も再開される予定だけど、まだまだ、ガーデニングが続く。

このまま、家に籠っていたいような。

先日買った、NHK趣味の園芸「バラ講座」めちゃくちゃ難しくてくじけそうに。

こんなしんどいことしなくてもこれだけ咲いてるやん!と本に向かってツッコミ(笑)


お気に入りの酸っぱ系

2020-05-23 17:17:11 | 食べもの&グルメ

カンパニュラ・ポルテンシュラギアナ(乙女桔梗、ベルフラワー)?

ちょっと違うような。調べたら、

カンパニュラ・アルペンホワイト(星桔梗)でした。

2年前に岐阜県関市の名もなき池(モネの池)の売店で買って、今年も鉢いっぱいに咲いてくれた。

こんな白い色だったっけ。

青のロベリアといっしょに買って、ロベリアは夏越し出来なかったんよねぇ。


土佐馬路村農協のポン酢とゆずちゃ。

ヨーグルトに混ぜるはこのゆず茶がいちばん。

他のゆず茶でいいのがあるかもしれないけど、買ったことがない。

酢の物はいつも味が決まらずトホホっす!

すし酢やマリネ酢など使ってみたり。

値段が高い米酢が美味しいと思いこんで、今まで米酢ばかり使っていたが、いちばん酸っぱいんだって。

先日、友だちがこれ美味しいよってひと瓶くれたのが、トキワ「べんりで酢」なんかお手軽なネーミングではある。

料理下手なので、せめて、お気に入りのものを見つけて頑張ろう、いや、誤魔化そう。

お酢は元気の元っすよ。


大臣マスク

2020-05-22 21:36:05 | 日常&生活

 

市民の森 クロバーの季節


散歩や人通りの少ない戸外は、マスクは付けなくてもいいみたいなのに、ほぼ95%確率で付けている。

マスク無しだと何となく肩身が狭いような。

これじゃ薫風も満足に吸い込めないし、これからは熱中症になりかねない。

夏場になるとダブルガーゼマスクはさすがに暑苦しいので、涼しい生地で鼻に密着しない大臣マスクが人気です。

作り方はYouTubeでいくつもあるが、あり過ぎてどれがどれやら。

今は図解や説明書より動画のほうが投稿も簡単なのね。

型紙不要というのが簡単そうで、私も作ってみました。

ここで初めてコバステッチという言葉を知った。

ただの端ミシンとちゃうのん?

聞き慣れない英語かと思えば「木端(こば)」端っこの日本語だって。

作り方は↓

「大臣風立体マスクの作り方簡単型紙不要」

↑リンクの紹介がうまく載せられない。

 

でも、大臣マスクは1枚で終わり。

どんな感じなのか作ってみたかっただけで、これは手作りマスク御用達の夫用に。

プリーツマスク、立体マスク、大臣マスク、ひととおり作ってみて、これがいちぱん簡単で顔にぴったりする。

大臣マスクはダブルガーゼではフニャフニャして作りにくそうなので、晒し、デニム、シーチング、麻など夏生地向きかな。

で、私の今のお出かけ用はSHARPのマスクです(笑)